表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/92

スモーキン・兄ぃ

村の朝に笑い声が満ちたあと、兄が文明の香りに堕ちるお話です。

初めて煙草を吸った日を覚えてる人も、これから吸うかもしれん人も、

どうか兄の背中を笑ってやってください。

素材の話がまとまったところで、銀髪屋は荷車の奥から小さな包みをひとつ取り出した。


「ところで兄ちゃん……さっきから、わしの口元ずっと見とるよの?」


「……見てへん。見とるけど見てへん」


「見とるやないかい」


銀髪屋がにやにやしながら、包みの紐を解いた。

中からは、つや消しの黒い金属の棒──細長い煙管と、小さく丸められた乾燥葉が出てきた。


 

「これはな、南方ナガ族の“嗜み”じゃ。口から呑む呪具言うてな。

葉っぱを燃やして、その煙を喉で飼うんよ。慣れりゃあ、脳が笑う」


「……それ、もらえるんか?」


「その骨、置いてくれるなら、な」


 

兄は静かに目を閉じた。

「……ええよ。持ってけ。いっそ全部持ってけ」


「交渉の早さが中毒者のそれじゃけぇの」


 

煙管を受け取った兄は、銀髪屋に手伝ってもらいながら、初めて葉を詰める。

火種を焚き火から借り、吸い込む──


「…………っッ……くっさ……けど、……これは……」


 

肩がびくりと跳ね、目が一瞬うるむ。

けれどそのまま、何かに取り憑かれたように、もう一度、深く吸い込む。


 

「……嗚呼……文明の香りがする……」


弟が一歩下がって兄を見た。

「兄ちゃん……なんか、目の奥がキラキラしとる……怖……」


「こいつはヤバいわ、ポチ。」


「兄ちゃん、見たこと無いええ顔しとるわ。」


銀髪屋がくっくと喉を鳴らして笑った。

「言うたろ。“呪具”じゃけぇの。

 一回吸うたら、もう火がないと落ち着かんようになるけぇな」


兄は煙管を見つめながら、ぽつりと呟いた。

「文明ってのは、舌で味わうもんやない。肺で味わうんやな……」


 

弟がまた小声で呟く。

「兄ちゃん……もう戻ってこられへんやろな……」


「せやな」


 

こうして、兄はナガ族由来の呪具──煙管と葉に身を預け、

“文明依存症”の第一歩を、深く深く、吸い込んだのだった。


兄は煙管を口から離し、細く吐いた煙が夜気に溶けていくのを見つめていた。

舌の奥に残る苦味と、喉の熱が不思議と心地いい。


「なぁ、クソ耳」


「ほいほい、なんじゃい文明ボヤキ中毒者」


「この世界のこと、ちゃんと聞いときたくなった。

どうせ旅立つ日もそう遠ないやろ。せやから、ざっくりでええ。教えてくれへんか」


 

銀髪屋は荷車の縁に腰をかけ、煙草をくゆらせながら言った。

「……なんじゃ、急にお利口さんなったのぉ。煙のせいか?」


「せや。煙で理性が吹き飛んで、逆に好奇心が湧いてきた」


「副作用が育ちすぎとるわ」



銀髪屋は空を見上げ、ぼちぼちと語り始めた。


「まず、王都──“アルヴェオ・レグニ(王国を導く道)”は、大陸のいちばん東にある。

壁で囲まれた巨大な城下町で、貴族と商人、学者、神官、そして物好きがひしめいとる」


「物好きて」


「それが一番多いんよ。なんでも信じて、なんでも買うやつら。

わしみたいな“胡散臭いエルフ”が生きとるのは、そういうやつらのおかげじゃけぇ」


「治安は?」


「見た目はええけど、裏では刃物と薬が飛び交っとる。昼と夜で顔が変わる町じゃな。

貴族の馬車が通った後に、浮浪児が死んどるようなとこよ」


 

兄は静かに頷き、次を促す。


「他には?」


「“サロマの三叉”言うてな、王都と辺境と南方が交わる野営地がある。

 そこがわしの根城。正式な名前もあるけど、みんなそう呼ぶ」


「野営地?」


「建物は半分しか建っとらん。物と金と噂と毒が流れる場所じゃ。

狩猟協会、傭兵、密輸、薬屋、娼館、なんでもある。

王都より話は早いけえ、わしはこっちが好みじゃの」


 

兄は煙管をくるくる指で回しながら、次の問いを口にした。

「種族……やな。いろいろおるみたいやけど、関係性は?」


 

銀髪屋は煙を吐き、少しだけ真面目な目になった。

「おるのは、まず“人間”。他の種と子ぉ作れるから“神の器”とか呼ばれとるけど……

実際はただの繁殖力の化けもんじゃ。

次が“エルフ”──長命で魔に近く、うちらは理屈と効率で生きとる。宗教には疎いが知識には貪欲。

まあ……お高くとまっとると見られがちじゃの」


「“獣人”──君らの村みたいなもんじゃな。身体は強いが短命、感情と勘で動くけぇ、村社会向き。

“ドワーフ”は鉄と火の民。腕はええが、気難しくて女が強い。

男は黙って働いて、女が全部仕切る。口喧嘩は最強や」


「……怖」


「そして“ナガ”──南方の陽気な毒蛇ども。

体は人間と変わらんが、目に鱗が浮くやつは“純血”で、音楽と薬に強い。

笑いながら人刺すけえ、信用はせんほうがええが……意外と義理は通す。

わしの煙草もあいつらの仕入れ品よ」


 


兄は少し黙って、煙を一度深く吸い込んだ。

「なんか……思っとったより、複雑やな」


「夢見とったもんと、ちぃとズレとったか?」


「ちゃうな。だいぶ、ちゃうわ」


 

火がぱちんと音を立てた。


弟は黙ってその話を聞いていたが、煙の匂いにくしゃみをひとつ。

「兄ちゃん、それ、ほんまに“文明の香り”なんか?」


兄は真顔で答えた。

「ポチ。文明ってのはな、“煙たくて、目が沁みて、なんか高くつくもん”やねん」


「せやな……ってアホか!」


 

夜が静かに更けていった。

旅の気配と、変化の匂いが、焚き火の上でくすぶり始めていた。

兄が初めて文明(依存)に触れました。

それにしても、エルフって口悪いですね。書いてて楽しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ