表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
法術装甲隊ダグフェロン 永遠に続く世紀末の国で 人造人間の誕生日又は恋人の居ない星のクリスマス  作者: 橋本 直
第三十六章 色々あった時代

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

161/200

第161話 驚く旧友

「彼女は何者だ?あのコースをあそこまで運ぶなんて普通の女子選手じゃ無理な話だぞ」 


 呆れたような調子で鶴橋は誠につぶやいた。


「いちおう豊川の草野球リーグでは僕の前はエースナンバーを背負ってたからな。他にも今でも上位打線を打ってるから。あのくらいの打球は僕もよく見慣れてるよ」 


 誠の言葉に鶴橋は頷いた。


「草野球ったってあそこはお前の話だと都市対抗の菱川重工の元レギュラーがゴロゴロいるんだろ?そこでやってるのか。どおりで鋭いスイングをするわけだ。おい!遊びはそれくらいで今度はランニングに行け!坂東!」 


 叫んだ先には長身の落ち着いた印象の選手が立っていた。


「それじゃあランニングだ!スパイクを履きかえるぞ!」 


 その言葉からして坂東少年がキャプテンを勤めているらしい。そんな光景を誠は笑いながら見つめた。カウラは物足りなそうに手を差し伸べている小柄な部員にバットを渡すとそのまま誠の方に歩いてきた。


「少しぐらい手を抜いてあげればよかったのに……相手は弱小野球部の高校生ですよ。本気を出す必要なんてないじゃないですか」 


 部活棟のプレハブの建物に向かってダッシュする誠の後輩達だが、明らかに落ち込んだように最後尾を走っている新見少年を見ながらの誠はそうつぶやいていた。


「いくら相手が格下だとはいえ、手加減をしたら失礼だろ?それに私くらいのスイングをする高校生の打者は五万(ごまん)といるぞ」 


「それは……確かに、そうなんですけどねえ」 


 ようやく興奮が収まってきたと言うようにカウラは静かに誠から受け取ったマフラーを首に巻いた。そんな彼女を温かいほほえみを浮かべていた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ