表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/37

Episode.07 その名は

 瘴魔(しょうま)の牙が俺の手を貫き、同時に激痛が走った。


「あ゛あぁぁぁぁ!」

俺の絶叫が周囲に響き渡る。


「くっ、このっ!」

妖精の子はすぐに事態を把握し、瘴魔を魔法で追い払ってくれた。


退(しりぞ)いた瘴魔の横には何処に隠れていたのか、もう一頭の瘴魔が姿を見せている。


でも、今の俺にそんな事は関係なかった。


「痛いっ! 痛いぃぃぃ!」

手から流れ出る大量の血と一向に治まらない痛みに冷静な判断をする余裕などないからだ。


「待ってなさい、すぐにこいつらを追っ払って治療してあげるから」

彼女は瘴魔と対峙しながらも叫び続ける俺を気にかけ、気遣う言葉をかけてくれる。


「死ぬ! 死にたくないっ! 死にたくないぃぃぃ!」

だが、負傷した事で自らの死を意識してしまい彼女の言葉が俺の耳に入る事はなかった。


俺は最初、ここに再び戻って来る時に彼女を救う為なら自分は死んでも構わないなんて安易な考えをしていた。


しかし、今まさに死が間近に迫るとその考えが間違いであったと気付かされる。


死ぬのは怖い、誰かの為に自らの命を犠牲にするなんて考えられない。


「やだっ! やだぁぁぁ!」

俺には覚悟が足りなかった。


ひたすら絶叫し、今の自分が置かれている状況に後悔し続ける。


「はぁ……はぁ……」

そんな中でも彼女は一人で二頭の瘴魔を相手に戦っている。


いくら三日休めたと言っても彼女が本調子じゃないのは明かだ。


それなら俺も何か協力するべきだ、じゃないと彼女も死ぬ事になる。


でも、何も出来ない。


俺の限界はここなのだと悟る。


もういいんじゃないか?


俺は自分なりに出来る事をやった、その結果が良くないものでもそれは仕方のない事なんだ。


もう楽になろう、そう思い瞳を閉じた時――


キッチンの扉が乱暴に開けられ、ルドルフさんが現れた。


「二人共、無事かっ!?」

既に出血で意識が朦朧(もうろう)としていたのでルドルフさんの声がぼやけて聞こえる。


何か返事を返さなければならない、そう感じながらも痛みに耐えるのに必死でそれどころではなかった。


「待っておれ、すぐに片付ける」

キッチンでの光景を目にしたルドルフさんはすぐに状況を理解し、行動を開始する。


まず初めに自分の近くにいた一頭の瘴魔を杖から出した炎で焼き払う。


瘴魔は雄叫(おたけ)びをあげながら炎上し、その場で崩れる様に燃え尽きた。


その光景を目にした二頭目は怯み、動きを止める。


「あんたも終わりよっ!」

その隙を突いて妖精の子が残りの魔力を使い、風の魔法で二頭目の瘴魔を切り裂いた。


俺はその光景を見届けた後、限界を迎えて気を失った。


Episode.07 その名は


「……どう……なの?」

誰かの話し声が聞こえる。


「……為に……たしか……じゃ」

恐らくルドルフさんと妖精の子だ。


「あ……は……わよ」


「……くご……おる」

まだ意識が完全に覚醒してないので二人の声を上手く聞き取る事が出来ない。


そんな状況で唯一鮮明に聞こえた言葉は……


(わし)は見極めなければならない、この者が力を託すに値する者かを」

よく分からないものだった。


それからどれぐらいの時間が経過しただろう。


「う……」

俺はようやく意識を覚醒させ、瞳を開けて周囲を見渡した。


予想はしていたが居候になってから使用している自室のベッドに俺は寝かされていた。


当然だが瘴魔に()まれた腕は包帯でぐるぐる巻きにされており、自分が負傷したのだと実感させられる。


視線を横に向けると目の前の椅子に腰かけ、疲れきった表情で寝息を立てている妖精の子の姿があった。


俺は彼女が起きない様に気遣い、静かに上体を起こそうと力を込める。


「う゛っ」

しかし、負傷した腕に痛みが走って思わず声をあげてしまった。


「ん」

そのせいで彼女は目を覚ましてしまい、俺の気遣いは無駄に終わる。


「……あんた、もう起きて大丈夫なの?」

妖精の子は何とも言えない表情を浮かべ、此方を気遣う言葉を口にする。


「あ、あぁ、流石に傷はまだ痛むけどな」

俺はそんな彼女を心配させるのもどうかと思い、精一杯強がって笑顔で返した。


「お前はどうなんだ? 怪我とかしてないか?」


「おかげさまであんたが(かば)ってくれたから平気よ」

彼女はそう言葉にしながら無事なのをアピールする為、その場で宙を一回転して見せた。


「あとあんたにずっと言いたかったんだけど」


「ん?」

何か伝えたいのか、彼女は少しだけ此方に近づき話を始める。


「あたしの名前はフィオ、ちゃんと名前で呼びなさいよ」


「え?」

それは彼女の呼び方についての話だった。


「お前、俺のこと嫌いなんじゃないの?」


「そうね」

そこは否定して欲しかった。


「嫌いな奴に名前で呼ばれるの嫌じゃないのか?」


「何よそれ、そこまで拒絶したら一緒の家になんか住めないでしょ」

いや、今までずっとそんな感じだった気がするんですが?


「いやー、でもなぁ」


「あぁー、もう分かったわ」

それでも躊躇(ためら)っている俺を見かねて彼女は此方の言葉を(さえぎ)り、話を続ける。


「あんた、今日からロストって名乗りなさい」


「え、ロスト?」

何か急に俺の名前を決める話になってしまった。


「そう、色々失っている穀潰(ごくつぶ)しだからロスト」

一言余計だが色々失っているのは間違いない。


「大体、何時までも名無しじゃ困るでしょ?」

それは確かに困る。


「今度からあんたの事はそう呼ぶわ、あんたもあたしの事は名前で呼びなさい」

彼女のその提案に俺は(しばら)く考え込んだ後、答えを出した。


「分かったよ、フィオ」

こうして、俺はロストという名を名乗る様になったのだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ