表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/7

想曲・参〜声〜

 可憐な花びらは完全に散り、新緑の葉が茂り始める頃。

 暖かな日差しの降り注ぐ病院の中庭に、彼女の姿はあった。まだ車椅子だったが、付き添いの看護師と何やら話しているその様子はとても楽しげだ。

 奇跡としか言いようがないと、現実主義者である医者がそう告げた。春先の危篤状態から一変、彼女の状態は確実に快方へと向かっているのだという。

 幸せそうに笑う彼女の姿を少し離れた木陰から見つめていた彼は、ほっと息をついた。そして、ほんの少し心の奥がズキリと痛む。

「だから忠告したじゃないか。顔を見ても、君が傷付くだけだと」

 上から降ってきた少し高めの声に視線を向ければ、太い幹に腰をおろす少年の深緑の双眸と目が合った。

「…それでも。もう一度、顔を見ておきたかったんだ」

 元気になったその姿を。外の世界を知って笑う、その笑顔を。もう一度だけ。これから先、もう逢うことはないだろうから。

 愛しいあの人を奪わないで欲しいと。何を犠牲にしても構わない。あの笑顔が、再び戻るのならば。その願いを、叶える為に。

 あの日。彼女が危篤状態に陥った雨の日。彼は、死神と契約を交わしたのだ。

―望みを叶えてやろう。だが、理を曲げるにはそれ相応の代償が必要だ。

 何だと訊き返した彼に、少年の姿をした死神は、数秒の間を空けて応えた。

―未来と、記憶。

 いずれお前が冥府の川を渡る時に用意されている来世と、彼女の中にあるお前の記憶。

 死した後、お前の魂は灼熱地獄へと堕ち、苦しみは連鎖する。それが、理を曲げて彼女を助ける代償だと。

―彼女の命が繋がったとしても、彼女の中には既にお前はいない。それでも…。

 共に生きていくことは出来なくても。もう二度と、逢うことは叶わなかったとしても。それでもお前は、理を冒す覚悟があるか―――?

「自己保身と自己犠牲。君達はこの矛盾した行為を繰り返す。本当に、人間は不可思議な生き物だね」

 中庭で談笑する車椅子の女性に視線を遣り、少年はそう呟く。そして、瞬き一つの内に姿を消してしまった。

 沈みかけた日差しの中で微笑む彼女の姿に、胸の奥が再び痛む。微かに顔を歪めた彼の耳に、本来ならば届かないはずの『声』が届いた。

「知らない人です。だけど…なんだか懐かしくて。…あ、そうだ。聞いてください。私、もう子供の名前決めてあるんです。まだ、相手すらいないんですけど。その名前はですね――…」

 車椅子の上で、お気に入りのスケッチブックを抱えて恥ずかしそうに微笑む彼女。

 彼はこれ以上ない程瞳を見開いた。

 耳に届いた、彼女が口にした名前。それは、自分と同じもの。

 胸の奥が痛む。けれども、その痛みを覆うようにして、暖かい感情が広がっていく。目頭が熱くなり、それでも涙は流れる事無く―――彼は穏やかに微笑んで、踵を返した。

 空を染める朱色。黄昏時。優しい優しい、茜空の色。



ΨΨΨΨ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ