表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/72

例えば、の話

 それはある日のこと、地元の同級生がベビーカーを引いて、お茶をしにやって来たことを発端とする。


「んー! やっぱり奈緒子のチーズケーキは最高だわ!」


 友達のミカが嬉しそうにフォークを口へと運ぶ横で、私はベビーカーに乗せられて眠る、赤ちゃんを見つめていた。凄い小さいなぁ・・指とか作り物みたいだけど、でもちゃんと爪があるし、小さな鼻からはちゃんと、すぴーすぴーと寝息が聞こえて、生きてるんだなと実感する。これがお腹の中から出てくるなんて、生命って本当に不思議だ。


「どお、子育て。順調?」


 私がそう聞くと、ミカはハア…とため息をついた。


「子供は可愛いんだけどさぁ、もー、大変。旦那の帰りは遅いし、毎日この子とずっと家にいてさぁ。世間と隔絶されすぎててストレス溜まるっつーか・・。誰とも喋れないし、あとさ、コーヒーとか暖かいものが暖かいうちに飲めるのすら稀だし。やっと寝てくれたと思ったら、その間に家事とかやらなきゃいけない事いっぱいあるじゃん? それを片付けて、やっとゆっくりできるーと思ってコーヒー入れるじゃん? そうすると、さぁ飲むぞって時に、タイミングよく泣きだすわけよ。もう分かってやってんのかってほど、いつもそうなわけ。嫌んなるよホント。ラーメンとか絶対無理だから」


「そうなんだ・・大変そうだね。寝れないってよく聞くもんね」


「今日は近く通ったときタイミングよく寝てくれたから、もう迷わずここ入ったよね。ああ、ケーキとコーヒー、幸せ・・。なぁんか働きたくなくて結婚したけど、主婦ってのも思ってたより大変だよね。今となっては奈緒子が羨ましいもん。やり甲斐あって楽しそう」


「まぁ、私は好きでやってるけどさ、でも大変だよ。結構力仕事だし、休めもしないしさ」


「ま、そうだよね。無いものねだりってのは分かってんだけどさ。そういえば奈緒子、そっち方面はどうなの? 彼氏とか出来た?」


「う・・いや。相変わらず、枯れまくってるよ・・出会いも休みも無いし」


「えー? 旦那の職場の人、誰か紹介しよっか?」


「いやぁ・・ちょっと自信ないしわざわざ紹介してもらうのも悪いしなぁ。仕事もあるし・・」


「また奈緒子はそんな事言って! めんどくさいのは分かるけど、動かないと一生彼氏できないよ?」


「ご、ごめん。どうも初対面の男の人と話すの、苦手で・・」


 やっぱりこの年で彼氏もいないとかダメなことなんだろうなぁ・・。分かってるけどどうにも足が重い。正直もう一人の生活に慣れきっちゃって、このままでもいっかなぁ〜なんて思うのって、枯れてる証拠なんだろうか・・。


 そこまで話したときだった。時刻は16時前。御影君がやって来たのだ。


「お疲れ様です、奈緒子さん。・・お友達ですか?」


「御影君、お疲れ様! そう、地元の同級生なの」


「あ・・こ、こんにちは」


 ミカは、ぽやぁっとした顔で御影君の顔を見つめながら、そう挨拶をした。そういえばミカは昔から、アイドルグループ好きなんだよな。御影君かっこいいもんね。


「はじめまして。アルバイトの御影晴人です。奈緒子さん、仕込みは何をやればいいですか? 俺、出来るところまで進めておきますけど」


「え? あ、ありがとう。じゃあ・・カツレツに衣、まぶしておいてくれるかな。あとは、サラダ用のキャベツもちょっと足りなくて」


「分かりました。どうぞごゆっくり」


 彼は颯爽とエプロンをつけながら、ミカへ爽やかすぎる笑顔でそう一声かけ、キッチンへと入って行った。私とミカがもう少しお喋りをしていられるように、私の仕事を代わり、しかもミカへの配慮の一言。高校生にしてはスマートすぎる対応とイケメンスマイルに、ミカが黙っているわけがない。


「ちょ、ちょっと奈緒子! 彼、超良くない? あんなカワイイ子がバイトしてるなんて聞いてないし!」


「そ、そうだね。だけど落ち着いて、高校生だから、あくまで遠巻きに眺めて愛でるだけにしてね・・。でも癒されはするよね」


「いいなぁ羨ましい。しかも『奈緒子さん』て! あたしもあんな年下イケメンに、ミカさんって呼ばれてみたいなぁ・・」


 ミカはその後も目の保養とばかりに、キッチンで作業する御影君の姿を、ぽやんとしながら眺めていた。子供を置いてアイドルのコンサートなんて行けないだろうし、きっと彼女のストレス解消に貢献したのだろう。


 だけど、そうなんだよなぁ。御影君て何故か、私のこと『奈緒子さん』て呼ぶんだよね。直させるほどの事でもないし、まぁいいかって思ってたけど、私の趣味でそう呼ばせてると思われたら、なんだか嫌だなぁ・・。そんなこと思うのって自意識過剰なんだろうか。




「あのさ、御影君・・。御影君て、その・・奈緒子さんって呼ぶよね。別に普通に『佐藤さん』で大丈夫だよ。あとは、『店長』とか」


「それって・・強制ですか?」


「え? いや、強制ってわけじゃないんだけども、普通は、というか、一般的にはというか」


「強制じゃないなら、これからも『奈緒子さん』て呼ばせて頂きます。実は同じクラスの同級生に、佐藤さんという女の子がいるんです」


「あ、なるほど。それで紛らわしいのか。佐藤っていっぱいいるしね」

 

「はい。例えばの話ですが────俺が学校で友達に『佐藤さんが好きだ』って話したりして、同級生の佐藤さんのことだと勘違いされたりしたら、非常に困りますし」




 ────え?




「・・・・え?・・・・」



 それは・・どういう・・?

 固まってしまった私の目の前で、彼はいつもの通り落ち着き払って私を見下ろしていた。そしてやはり、あの大人びた笑顔で、クスリと笑うのだ。



「いや。例えば、の話しです」


「ん? ああ、例えばか。なんだびっくりしちゃったよ。あはは・・」




 ────例えが変だよ、御影君!?


 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ