表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

39/118

第39話 レベル7(仮)

「敵です!」


探索の能力を持つ菊池が警戒を発した。

俺もそれとほぼ同時に、スキルで敵の気配を察知する。


……レベル5で、俺の察知スキルと範囲はほぼ同等か。


因みに特殊能力を2種類以上持つプレイヤーの能力レベルは、すべて共通だ。

身体能力レベル5の人間が別の能力を開花させると、その時点でその能力も先に習得していた物と同じレベルになる。


「ストップ」


全員が足を止め、皆の肩を順番に菊池が触って回る。

すると脳内にイメージ映像が浮かぶ。

それはこの周囲の地形と、魔物の位置や動きだった。


転写と言う探索能力の機能で、触れた相手に短時間だが、自分の能力で得た情報を共有する事が出来るという物だ。

同じ能力を持っている凛音には使えないので、レベルアップによる追加機能なのだろう。


「レベル6の私から見て、少し赤いですねぇ」


毒指が色を宣告した。


色は能力者のレベルから算出された、簡易的な敵との戦力差の指標だ。

基本は白で、適正レベルよりも相手が強ければ強い程色は赤く染まり、逆に弱いと青色になっていく。


まあ所詮レベルだけが基準なので、余り確実な物とは言えないが。


「レベル5の俺達は、かなり濃いめの赤です」


「レベル7のレーンさんはどうです?」


「青だ」


恐らく青だと想定して答える。

実は俺からは、無色の丸にしか見えていない。

まあ能力者じゃないので、レベルとかないからな。

当然の事だ。


……しかし、味方も同じ表示だな。


敵が無色なせいか、レーダー上では味方との見分けが全くつかない。

これを頼りにしてしまうと、混戦になった時困りそうだ。

基本無視して、気配察知スキルや目視で確認しながら動いた方がいいだろう。


「流石はレベル7ですねぇ」


「敵の数は11か。私が8匹始末するので、レベル6の3人は残りを始末してくれ」


「お任せください」


「ワカッタヨー」


俺の指示に毒指とグエンが返事を返し、鉄針は無言でうなずく。

どうやら弟の方は姫宮と同じ無口キャラの様だ。

まあこっちは全く可愛くないが。


「レベル5の3人は後方待機で。万一近づいて来た魔物だけ3人で力を合わせて対応してくれ。その際も、決して無理はしない様に」


レベルアップという観点で考えるなら、こいつらも戦わせた方がいいんだろとは思う。

だがまあ、ぶっちゃけフォローするのが面倒くさい。

そもそもこいつらのレベル上げを手伝う意味もないので、余計な事は気にせずサクッと終わらせる事にする。


「じゃあ行こう」


相手はまだ此方に気づいていない様だが、スルーすると言う選択肢はない。

ダンジョン内の魔物は、見つけ次第始末するのが基本(セオリー)だ。


奴らは色々徘徊しているので、放っておくとどこか別の場所で鉢合わせる可能性があるからだ。

放置した結果、他の魔物と戦うのに手いっぱいの状態で寄って来られたら、惨事に繋がりかねないからな。


「ゴーレムですか。参りましたねぇ。私の毒は、無生物には効果が薄いんですが。まあ、頑張るとしましょう」


体長は3メートル程。

黒いその重厚な体つきは、如何にも耐久力がありますと言わんばかりだ。

その材質は恐らくダークミスリルだろうと思われる。


ダークミスリルはミスリルよりも軽く丈夫な金属で、異世界だと魔物だけが精製する事の出来た闇属性の金属だ。


「迎え撃つぞ」


此方に気付いたゴーレムの集団が突っ込んで来る。

見た目から一見鈍重そうに見えるが、そのスピードは決して遅くはない。

ごつごつした足場にも拘らず、軽快な速度で向かって来る。


まずは俺が突っ込み、それにレベル6の三人が続く。


俺は魔剣を引き抜き、手近なゴーレムの腕を切り裂いた。

勿論、全力を出すような真似はしない。

俺はレベル7の台場が剣を上手く扱った状態を想定し、それに準ずる程度の力で抑えて戦う。


それでもまあ、問題のないレベルだ。


「ふっ!」


俺が8匹倒し終える頃には、レベル6の3人も戦闘を終わらせていた。

1人1匹計算だったが、毒指は最初に申告していた様に、相性が良くなかった事もあって単独では1匹も倒せてはいない――勿論相手の牽制などで役に立ってはいただろうが。


それを補い活躍したのが、ベトナム人のグエン・コン・ドゥックだ。

衝撃波を用いた高速機動に、相手に直接触れて放つその破壊力。

実力はこの3人の中だと、ダントツと言っていいだろう。


「すげぇ……本当にたった一人で8体も倒してしまうなんて」


「これがレベル7の力なんですね!」


「こんな強さの人が5人もいるんだ。こりゃ攻略したも同然ですよ!」


戦闘が終わり、レベル5の3人が駆け付けて来る。

レベル7――疑似だが――の力を目にしてか、彼らは少し興奮気味だった。


「まったく。頼もしい事この上なしですねぇ」


「スゴクツヨカッタヨー。ボクモハヤクレベル7にアガリタイネー」


「まだ初戦に勝利しただけだ。気を抜くな」


少し浮かれ気味になった雰囲気に、俺は早めに釘を刺しておく。

気の緩みは事故に繋がりかねない。

まあ、探索の能力もあるのでそこまで慎重になる必要もないとは思うが、一応念のためだ。


「じゃあ進むぞ」


高レベルの索敵能力には、マッピング機能も付いている。

それを埋めるべく、俺達は先に進む。

拙作を読んで頂きありがとうございます。


「気に入った。悪くない。面白そう」


そう思って頂けましたら、励みになりますので是非ともブックマークと評価の方をよろしくお願いします。


評価は画面を下にスクロールした先にある★のマークで行える様になっています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自作宣伝
異世界転生帰りの勇者、自分がいじめられていた事を思い出す~何で次から次へとこんなにトラブルが起こるんだ?取り敢えず二度と手出ししてこない様に制圧していくけども~
異世界から帰って来た主人公が、ふざけた奴らを力で無双制圧して行く話になります
素行不良で僻地に追いやられた第4王子、自分が転生者だった事を思い出す~神様から貰ったランクアップで楽々領地経営~
王家から追放された無能な第4王子が転生者である事を思い出し、神様から貰ったランクアップのチートで自領を発展させつつ面白おかしく生きていくお話
最強執事の恩返し~転生先の異世界で魔王を倒し。さらに魔界で大魔王を倒して100年ぶりに異世界に戻ってきたら世話になっていた侯爵家が没落していました。お世話になった家なので復興させたいと思います~
魔界で大魔王を倒して戻って来た勇者は、かつて転生者だった自分を育ててくれた侯爵家が没落した事を知る。これは最強男勇者が執事となって、恩返しとして侯爵家の復興に尽力する物語
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ