表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/21

なまどり裏話。第21~24話

 ひさしぶりにー。

第21話 ぜったいいつかなぐってやりますの!


 主人公がストレスを感じるであろう回なので、タイトルでそれに対する先の決意を書いて読者ストレスを軽減させようというタイトルです。



チキンとレタスのバケットサンド


 とりあえず肉がしっかりしている方が嬉しいアレクサ。




てくてくと木枯らしの吹き抜ける並木道を歩いていきます。

並木の葉は~


 サイモンとガーファンクルの冬の散歩道の歌詞をイメージしているやつ。



喫茶ヴォックスの外観、茶色い菱形のタイルで前面が覆われた瀟洒な箱型の建物。


 サウスフォードの建物はギター関係の名前を使っているが、ヴォックスはエレキのアンプのメーカー。建物外観もアンプのデザインです。



フェンダー寮


 ジャスミンの在籍する女子寮の名前。

 同じくギターメーカーの名から。



ルシウス殿下、こんなに愚かであったでしょうか?


 ルシウスに〈愚鈍〉の術式がかけられているという布石。回収が42話。



挑発するなアレクサ!キース、剣から手を離せ!


 ここではまだ止める理性があるが、41話ではキースに斬ることを命じさせるという布石。〈愚鈍〉がさらにかけられているということ。

 つまりそれまでの間にさらにルシウスとジャスミンがにゃんにゃんしてますよと言いたい。



恋人たちの日(Feast of Lovers)


 キリスト教が断絶しており、キリスト教の聖人の名前を直接的に使えないという縛りがこの作品にはあります。

 バレンタインデーの聖バレンタインが使えないんですね。

 そこで、イタリア語の別名、Festa degli innamoratiを英訳して使用しています。





第22話 ひすとりー・てぃーち・あす・なっしんぐ


 タイトルはスティングの曲名から。歴史は何も教えてくれない。



ムスタファ先生


 クイーンの曲名から。ヘイ!

 この作品は登場人物の頭文字を意識的に散らしている(発音が被らないように)のだが、M始まり、ムの音で始まる男性名……と考えていたらこれになってしまった。ヘイ!



授業形式で世界観を説明するんだが……


 例えば境界線上のホライゾンで使われている技法。



……それに手紙交換を加える


 今さら単純に説明回持ってこられてもと思いません?

 そこで並行して女の子向け恋愛モノっぽい要素を入れてみました!……ええ、複雑な構成で書くの面倒でした。

 好評でしたけどね!まあ、SF読みたい読者と恋愛モノ読みたい読者の両方にアピールするという謎めいたムーブです。



黄道暦


 世界に人類生存可能圏として12の都市のみが残った時代。

 アーコロジー型で、魔法とかアリのサイバーパンクのTRPG用としてデザインされている。

 一応補足、12都市以外にも人類は僅かながら生存している。ちなみに日本には12都市は無い。日本人は半ミュータント化して生存するが、一般の人類が生存できる領域ではなかった。



名前の出た12都市


サジタリウス:チベット(消失)

カプリコーン:シベリア(消失)

ヴァルゴ:ベルリン(壊滅)

ライブラ:ロンドン



ロザーナ


 スティングがソロになる前に所属していたバンド、ポリスの曲名から。





第23話 うぉーにん!ひゅーじもんすたーいずあぷろーちんぐ!


 タイトルはシューティングゲーム、ダライアスのボス前セリフですね。


Warning!

huge battleship *** is approaching!


と表示されます。



寮の扉に鍵はついていません


 厳密には鍵はあるけどかけられない。鍵は寮長のもとにしかない。

 寮は家族なので、鍵とかかけないという考え方。実際の寮でもやってるところ良くある。



パメラ・マルール


 パメラはバンドTOTOの曲名から。マルールはファイナルファンタジータクティカルアドバンスのキャラクター、リッツ・マルールからだな。好きなヒロインなんじゃ。



キャンと悲鳴を上げて狼さんの動きが止まり、すごすごと後退


 野生動物や小動物はアレクサのプレッシャーには大体勝てないやつ。魔力とか威圧感とか。



〈眷属召喚:キンコ〉


 クロよ。何か投げるものをと言ってキンコを召喚するのってどうなのか。



桃色の光、ポートラッシュ領軍における、わたくしの識別用信号色


 ファイブスター物語でアイシャの登場に一般兵が歓喜するシーンをイメージ。つまりいつか(続・なまこ×どりるとかで)以下のセリフを書くための布石。


「信号弾!草色!……桃色!……それと無色の光線がこちらに!」

「大尉……あの信号は……」

「草色はポートラッシュ領軍!桃色はアレクサンドラ閣下!無色の光線は単騎駆けだ!」

「閣下!」「アレクサ様!」「助かったのか……!」

「バカ!お前ら喜んでないでとっととそこをどけ!閣下に轢き殺されるぞ!」





第24話 父、襲来。さーじぇんとのおうた


 タイトルの前半はエヴァっぽい感じ。後半はオチ。



ザナッド


 エックス始まりの名前です。スペルはXanad。元ネタはXanaduでザナドゥとかキサナドゥとか書かれるやつ。桃源郷的な意味で使われ、地名とか建物につけられる事が多い。



アリー


 アレクサンドラの一般的なあだ名。アレクサンドラをこう呼ぶのは両親だけだったので、今は父親のみがこの言い方を使う。



軍曹ソング


 わざわざ日本語と英語両方の歌詞を考えるあたりわたしも大概である。

 フルメタル・ジャケットのハートマン軍曹の歌うリズムに合わせて歌おう!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
本編はこちら!
i521206
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ