表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この運命を天使《キミ》と共に  作者: 事故物件住まいの伽藍鳥
1章 天使との契り
17/152

15話 勉強会

土曜日の午後


 トントンと、450号室のドアをノックする音がした。


「「お邪魔します」」


 と言って、ヒョウガ達の部屋にローゼンと、チャリが入って来て。


「い、入らっしゃい」


 アミリが、二人に声を掛けた。


「そんじゃあ、始めるぞ」


  ―――リビングルームにある机の上に、教科書やノートを広げて、アミリ、ローゼン、チャリ、ミューフィ、アキラ、俺で座布団に座っている。


 「んじゃまあ、まず何から教えて欲しいんな?」


 「そ、その生物を教えなさいよ」


「私も生物は苦手なんだ」


「それ私も」


 ―――と言うことで、先ずは生物を教わることに。


 「まずここの、タンパク質の合成の語句のRNA,転写、スプライシング、翻訳、セントラルドグマの意味は必ず出るぞ」


「そこが出るんだ」


「出るね」


「ま、まあ当たり前ね」

 

 必勝の為に彼は、出る個所の一つを教えた。  

 教えて貰った個所をノートに書き込む。


「次に、恐らく出る人のホルモンの内、成長ホルモンの他にある二つは何だ?」


「分からないです」


「わ、分かんないわよ」


「答えは、甲状腺刺激ホルモンと副腎皮質刺激ホルモンだ。ここ覚えるんだぞ」


 ―――答えを聞いてそうなのかと頷く。


 「後、免疫の処の先天的生体防御と後天的生体防御の仕組みについては出るぞ。先天的生体防御は、異物の侵入を阻止。御殿的生体制御だと、体液性免疫と細胞性免疫は出る」


「は~い、覚える」


 他にも生物基礎に出る詳しい所を教えて貰う。


 「次は数学を教えて。理数系は特に苦手なの」


 「ああ、分かった。まず何処が分からないんだ?」


「じ、実数の処よ!」


 「良いぞ。代入する計算からな。一つ目はな、xとyの対称式だ。因数分解の処でも習っただろ。対称式は、xyとx+yに分解していくことが出来るんだぞ。二つ目は、ⅹⁿ+1/xⁿという形だぞ 。x+1/x の値から,x²+1/x²などの位を求めていくんだぞ。んで、解くヒントとして、何乗が求められるか注目するんだぞ」


 それを聞いて―――ふむふむと理解したかのように頷く。


 次に分らないとと指したのは、二次不等式の解と係数と言う処だ。


 「ここは単純に、解から二次不等式を作って係数比較すれば良いんだぞ。ここの例題は、連立方程式を作る方法と係数を比較する方法の二つで示すんだぞ。授業じゃ難しくしてるけどな」


「そうだったんですか」


 「ここ覚えれば少しは楽かなー」


 ヒョウガの説明を聞いて、四人共納得した。


 「後は、ここを解くときは、この形式を使えば簡単に覚えれるぞ」


「あ、ありがとうよ」


 「凄く分かり易いですね。これなら先生変わって欲しい」


 「先生の授業のより全然良いっす」


 ―――彼の教え方は分かり易く、四人共先生以上に上手いと太鼓判を押す。


 こうして勉強会は終わりを迎えーーー。


残り二日。


 必死に勉強をし、そして、遂にテスト前日。


 この日も死に物狂いで勉強をしていた。


 そして二日間のテストが始まり…

 あっという間に二日間のテストは終わりを迎えた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ