表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
十三個目のピーピングジャック  作者: 豊福しげき丸
10/10

インターミッションその2

 しばらくぶりの御久しぶりです。また皆様にお会いできまして感謝感激の豊福でございます。

 御無沙汰で申し訳ありません。充電期間兼、ガンダム小説執筆の為、長いインターバルを置かせて頂いております。

 ガンダム小説の方は無事全12話中第6話まで書き終わり、現在第7話執筆中でございます。

 よって、ピーピングジャック本編再開は、後もう約半年後までお待ちください(陳謝)。

 もう一つのシリーズ、八枚の翼と大王の旅は通常通りアップしています。本作本話と同日アップなので、そちらもよろしくお願い致しまーす(^^)」。

 それでは、千騎たちの日常、インターミッションその2をどうぞ。

 

 十三個目のピーピングジャック

 

 ケース2.5:インターミッション(2)

 

 -1-


 本多家リビング。

「貴方が息子の落とした写真の配達を、東條さんに依頼して下さった方でしたか」

 本多夫妻が深々と頭を下げる。

「いえ、そんな、そこまでされると困ります。この御宅に寄らせて頂いたのも、ただのついでなので、あの」

 長髪の美女――凛花が恐縮する。

「本当になんとお礼を言えばいいか、頭を下げた程度では到底―――」

「ええ、もう、本当に」

 夫妻の目尻に涙が浮かぶ。

「な、何かやらかしたんですか? 千騎は?」

「やらかしたも何も―――」

「賢一は―――」

「け、賢一君は!?」


 -2-

 

 探偵事務所雑居ビル屋上

「岡と云う字が有る」

 バットの素振りをする賢一に千騎が語る。

「張り合わせる、より合せると言う意味だ。鉄と鉄を張り合わせ強固に鍛えた物を鋼、縄と縄を強固により合わせたものを綱と言う」

「青竜と背骨を張り合わせて鋼にし、また捩じり寄り合わせて綱にする。だよね」

「そうだ。そして、物事は常に不安定から安定へと流れる。水は高きから低きに流れるという奴だ。だから、身体を捩じって動かすイメージでは無く、捩じり切った姿勢が実は安定した『綱』というイメージで、その安定した姿勢へ向かって流れて行くイメージで振れ」

 血肉の中心である青竜と、骨格の中心である背骨、それぞれを単独で中心軸にして動かさせたのは、最終的にこの『鋼と綱』と言う感覚を掴ませる為である。

 血肉と骨が寄り合わされて螺旋を描く。

 実際に、腕も足もその構造でできている。空手の三戦立ちも、それをより具体的に掴ませるための物だろう。

「青竜と背骨の間を鋼(綱)芯と言う」

 流派によっては玉芯とも言う。

「そこには何もない、ただの無である点だ。

 だが、昔の人は、実体そのもの一つが中心では無く、何事も、物と物とが合わさる所、人と人とが合わせる手の中に、何も無い実体の無い只の『点』こそが『天』であり宇宙の中心であると、そう感じていたんだ。

 だから日本の神社は注連縄(綱)を祀り、中国の人は太極印を祀り、ユダヤの人は、互いに逆向きの三角が合わさって円(縁)になる六芒星を調和の証として祀っている。ま、師匠の受け売りだがな」


 ―――己とは異なる者(物)こそ、互いに対成す陰と陽。陰陽揃いて天(点)より宇宙(太極)を成す―――

 

「???」

「あー、わりい。分かり易く言うとだな、自分を中心にしちまうと、傲慢とか自己中ってやつで嫌われるし、相手を中心にしちまうと、甘え過ぎや頼り過ぎってので、これまた嫌われちまうってやつだと思ってくれ」


 ―――頼に非ず、無頼に非ず、それ即ち『癩』―――


「うーん。嫌われるって、前ほど怖くないけどなあ」

「じゃあ、自分が自分を嫌わない為にと、相手をもっと好きになる為だ。いうなれば、絆や縁、相手と自分の関係を気持ち良くする事、そのものが芯なのさ」

「あ、そっかあ」

「気持ち良く生きるってのは、大切な事だろう?」

「そうだね」

「よし、じゃあ、だいぶ良くなってきたから、ステップアップだ」

「本当?」

 顔が輝く。

「縄ってのは、もともとそれ自体も糸を縒り合わせて出来ている。その縒りのねじれで更に綱は出来る訳だ」

「うん」

「だから、青竜と背骨の寄りも、それぞれを覆う金龍の縒りの力でねじり依るイメージでしてみろ」

「えー!あの、弦に巻く細い糸みたいなあれでしょ。アレ、イメージするのすごく大変だもん、難しいよっ!」

「ほ~、野球が上手くなりたくないと?」

「う~~~」

 頬を膨らましながらも、真面目に試みる賢一少年であった。

「よしよし」

 

 -3-

 

 ジョニー宅、電子の要塞。

「うーむ」

 千騎がまた置いて行ったピーピングジャックを前に、ジョニーが唸る。

「相変わらず手がかりは無しか」

 ハッカー同士や技術開発者のネットワークにも、ピーピングジャックらしき物の話の欠片も出てこない。

 チップ一つをとっても、誰も心当たりすらないと言う。

 情報屋ブロガーのサイトにも、ピーピングジャックを用いたと思われる犯行や事件の痕跡も無し。

 いやな予感がする。

 残りのピーピングジャックはまだ9個も有る。

 なのに、こうも噂すら無いとは。

 可能性は二つ。

 使われずに保管されている。

 または、使用者が恐ろしく狡猾で、影すら踏ませない。

 いや―――

 もっと嫌な予感が脳裏をかすめる。

 使用者が、より、神か悪魔の如き狡猾で、用意周到、且つ巨大な犯罪計画の為に、完璧な管理の下、絶対秘密裡に保管や運用をしている。

 もしそうなら、相手は刹那的な犯罪者ですらなく――――

 

 -4-

 

 夜。東條探偵事務所。

 千騎が師匠から送られてきた日本酒、燦然木村式――奇跡のお酒――の封を開け、ローストビーフをわさび醤油でつまんでいると、普通のTLジャックにTELが入る。

「もしもし」

『千騎?』

「凛花? どうした?」


 翌日、公園。

「待たせたな」

 千騎が声をかける。

「大して待ってないわよ」

 ぶっきらぼうに答える凛花の服は、普段の黒基調のOL姿では無く、白青色調の爽やかなカジュアルだ。

「嫌われたかと持ってたから、デートに誘ってくれてうれしかったぜ」

「べ、別に嫌ってないし、デートは写真を届けたらって約束してたし」

「そりゃよかった。流れた話かと思ってたぜ」

「私が約束を破る女に見える?」

「これはレディーに対して大変失礼致しました」

「わかればよろしい」

「じゃあ、映画でも見て、海岸にドライブしてディナーってところでどうかな?」

「ま、まあいいんじゃない」


 -5-

 

 第2綿津見島、ゴルフコース。

「ファー!」

 高らかなキャディーの声。

「飛ばすなあ」

「今日の本多君は絶好調だね」

 目を丸くする川崎と鳥羽。

「これも取締役と部長のお蔭です」

「またまたあ」

「本当はプライベートでいい事あったんじゃないの?」

 そう言うと、本多は顔を輝かせたかと思うと、次の瞬間にはくしゃくしゃにして目尻に涙を浮かべ始める。

「ううぅっ、実は~~~~~」

「ど、どうした!?」

「な、なにがあった!?」


「そうだったのか」

「驚かすなよ」

「す、すみません」

「いやあ、それにしても、賢一君へのいじめが無くなって本当に良かった」

「まったくです」

「それどころか、最近ではみんなに頼りにされているようで、文化祭の実行委員になってくれって、みんなに頼まれたって、ううぅっ、本当に………」

「世の中にはいい人がいるもんだ」

「まったく」

「ええ、東條さんと葵さんには、何度御礼を言っても言い足りません」

「「東條さん?」」

「はあ?」

「ひょっとして?」

「下の名前は千騎?」

「よく御存じで?」

「そうか。これも何かの御縁だ。今晩、是非3人でお礼を言いに行こうではないか!」

「と、取締?」

「まあ、話すと長くなるんだがね」

「部長? ???」


 -6-

 

 とにかく取り留めも無く楽しい会話を心がける。

 そしてさりげなく、もう少し喋っていたい、その流れで―――

「コーヒーでも飲んでいく?」

 さりげなく、さりげなく―――

 がっつかず、がっつかず―――

 取り留めなく、取り留めなく―――

 大事な事なので(心の中で)2度ずつ言いました、草草草。

 他愛も無い会話を続けて、辿り着いた雑居ビルの駐車場から、車を降りて探偵事務所の階に向かう。

 もう少し、もう少し―――

 焦らない、焦らない―――

 エレベーターから降り、事務所の玄関へと向かうと―――

 

 何かアルコールの入っているっポイ中年3人。

 

「おお、東條さん!」

「君が東條君か?」

「……あ、あの部長、取締」

「是非君に会って御礼が言いたかったんだよ! さあ、いい赤ワインが有るんだ! 何とあのバローロだよ! 是非飲み明かそう!」

「ささ、遠慮せずに!」

「い、いや、むしろ我々が遠慮した方が……」

「ひょっとしてそちらの方は葵さんかね?」

「は、はい―――」

「我々からも是非お礼を言わせてくれ、実は本多君は僕らの可愛い可愛い部下で!」

「その子供の恩人ともなれば、やはり!我々の恩人!」

 できあがり、まくしたてる中年2人。

 本多は千騎と目を合せると、すかさず両手を合わせ、声を出さずに唇の動きで『すみませんすみません』と何度も繰り返す。

 千騎はひたすら遠い目をする。

 一体何を間違ったのだろう。

 考えても考えても、やっぱり答は出なかった。

 

 -次回へ続く。藁藁藁―

 噛み合いそうで噛み合わないのがラブコメの基本。

 基本に忠実にやっておりますが、千騎と凛花が可哀想でなりません(お前が言うな)。

 それでもお話としてこういうのが有るから、恋愛って面白そうとか、俺(私)もこう言う経験あるよとか、ワクワクしたり癒しになったりするんですよねえ。

 いわゆるエモい。

 ちゃんとエモく描けてたでしょうか?

 こっそり最終章への盛り上げもエモかったでしょうか?

 風呂敷畳めるように頑張らないとなー(千騎の様に遠い目)。

 後また武術ヲタクの話。

 鋼(綱)芯の位置は個人的に前5:後3.1と感じております(いみふ)。

 それでは、あと約半年お待ちいただけるならば、また本編でお会い致しましょう。

 まったねー。

 

 追伸、今回の近況報告は八枚の翼と同日アップなので、合同として本作独自のそれは省いております。

 悪しからず。ーー

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ