表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/13

No.10 改めてカード考察②

 俺は、カードリストの魔法カードに目を向ける。



 ――――

【魔力弾】No.8 ★ 魔法カード

 コスト:2

 効果:選択したキャラクターカードに100ダメージを与える。


【完全防御】No.9 ★ 魔法カード

 コスト:2

 効果:〖3体以上自軍が居る場合〗選択したカードはこのターンダメージを受けない。また、敵キャラクターカードや敵魔法カードのスキルや効果の影響を受けない。ただし、『前のターンに【完全防御】で選択したカード』と、『このターンに召喚するカード』は選択できない。


【火力削ぎ】No.10 ★ 魔法カード

 コスト:1

 効果:以下の2つの効果のうち、どちらかを発動する。

 ①選択したキャラクターカードのATKを《ATK×0.85》にする。

 ②選択したキャラクターカードのATKを10減少させる。

 ――――



 まず【魔力弾】。貴重なダメージ源だな。魔術師を単体強化するデッキなら、手数を補強するためにもこいつは欲しいと思う。敵の誰でも狙えるのもいいな。


 ……ん? そういやこいつでしか後衛のカードって狙えないのか。前衛組は全員射程1だから前衛しか攻撃できない。後衛の魔術師も射程2だから前衛までしか届かない。つまり後衛にダメージを与えるには、先に前衛を潰してから攻撃するか、魔力弾で狙うしかないと。……後衛強いな。魔術師の評価が少し上がったわ。



 次は【完全防御】ね。こいつと【火力削ぎ】は効果が若干複雑そうだったから、チュートリアルのデッキから外したんだよな。まぁルールを理解した今なら、そんな複雑なことはない。こいつを使うとダメージやスキル・効果の影響を受けないってだけだ。ただし、3体以上自軍が必要という条件があるが。


 最後の一文、『前のターンで選択したカード』と『このターンに召喚するカード』が選択できない……ね。これは多分、延々とこのカードで防御し続けるってのが出来ないように、こうしてるんだろうな。


 というか、こいつがあればチュートリアルでの魔力弾三連打を完全に防げたんだな。あれ食らってなかったら勝ってたことを考えると、このカードかなり強いんじゃないか? これはデッキに入れるのもありだな。



 ラストか。【火力削ぎ】ね。効果はどちらかを選択して発動するのか。まぁどっちもATKを低下させる効果だな。低下量は大したことないが、こいつの強みはコスト1である点だろう。容易に重ねがけが出来る。2コスト分使えば0.85×0.85で約0.72倍、3コスト分使えばさらに0.85をかけて約0.61倍。3コスト使えば4割近くATKが削げるのか。枚数も調整出来るし、地味だが小回りが効いて嫌らしそうなカードだ。


 ②の効果は、最低でも10は低下を保証するってことだろうな。①の効果だと、敵のATKの0.15倍が低下分だ。こいつが10を下回るようなら②にした方がいいな。そうなる場合のATKは……10÷0.15で66.66か。つまりATKが66以下なら②、それより多ければ①の方がいいということだ。


 ……これ、土の出てる地面に筆算で計算したけど、いい加減電卓欲しいわ。G(ゴールド)手に入ったら早めに買おう。




 さて、ここまで考察したけど、デッキはどうするか。


 まずメインアタッカーは魔術師かトロールが良いだろう。どっちにするか悩みどころだが、さっき魔術師を勝たせてやれなかったからな。もう一回魔術師で行ってみようか。モンスターよりは女の子の方が使ってて楽しいし。


 コンセプトはチュートリアル時のような魔術師の一点強化。前衛に肉盾さんを出し、肉盾さんがダメージを受けている間にひたすらに魔術師を強化する。トロールをもなぎ倒す火力を手に入れたら、魔力弾と魔術師の魔法ラッシュで相手を削り切る。そんな感じで行こうか。


 さて、魔術師の強みは複数攻撃と後衛だ。後衛を活かすためにも、コンセプト通り肉盾さんには今回も入ってもらう。今回はチュートリアルの時と違って、アタッカーでなく最初から肉盾としての役割しか期待していない。ちょっと可哀想だと思うが、剣士、それがお前の役目だ。HP105で魔力弾を耐えれるお前は肉盾向きだよ、うん。


 そして治癒術師は抜こう。回復は【体力増強】でも出来るし、微妙なこいつを入れなくても良いだろう。代わりに入れるのは……【完全防御】なんてどうだ? 肉盾さんを出すから自軍の数は稼げる。魔術師は魔力弾や火力削ぎで狙われやすそうだし、それらが来そうなところで狙って防御できれば強そうだ。


 【体力増強】、【魔力付与】、【魔力弾】はそのままでいいだろう。魔術師を強化していくのがコンセプトだから、装備カード2種は必須。魔力弾も、手数不足を補うために必要だろう。


 ……よし、6種類決定したな。まぁ結果的に1種類しか変わんなかったけど。このデッキがもし駄目だったらトロールを試そう。


 俺はメニュー画面の項目から、〈デッキ〉を選択し、デッキNo.1に変更を加える。



 ――――

 デッキNo.1

【見習い剣士】×20

【見習い魔術師】×10

【体力増強】×20

【魔力付与】×20

【魔力弾】×20

【完全防御】×10


【コスト:200/200】

【ノーマル:6/6】

【ネームド:0/3】

 ――――



 魔術師は1体を強化していくつもりだから、そこまで多く入れる必要はないだろう。【完全防御】も同じカードは連続で選択出来ないから、少なめにした。


 よし、デッキ完成! ……ん?


 チュートリアルの時は気が付かなかったが、俺はここであることに気が付いた。


 デッキ名を付けることができるのか。へー。それじゃあ分かりやすいように名前付けとこう。


 ――こうして、デッキNo.1『魔術師様と肉盾たち』は完成した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ