表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
現し世の華  作者: 眞乃鋳
16/19

第十五話 闇を想う

 朱色の衣を着た男が、疑わしげにこちらをじっと窺っている。

「蒼雪、貴様どういうつもりだ」

「お待ちください莱孔(らいこう)様。私の考えを聴いていただけないでしょうか」

刺すような視線を感じた。

進んで目を合わせたくは無い相手だが、畳に近づけていた頭を上げて真正面から見据えた。

莱孔は不機嫌そうな顔でじろりと抱月を睨んだが、やれやれとため息をつくと軽く頷いた。

「言ってみろ」

「それでは申し上げます。今あの少女を抱月から引き離すのは、極めて危険です」

「何が危険だというのだ」

「抱月の持つ妖の力です。ご存知だとは思いますが、あなた様が放った四名の刺客たちは、すでに全員殺されました。しかも抱月と戦わせたことによって、その正体を見破られた可能性があります」

「それがどうした。見破ったところで何が出来る」

「あれは私の弟です。そして私ですら、まともに戦えば負ける可能性があります」

「ではなぜそれほどの力を持ちながら、何の役職にも就いていないのだ。貴様が陰陽博士になったのは何時だ? 二十歳の時ではなかったのか?」

 莱孔の顔がさらに曇る。

確かに頭は良いが、こいつは元来それほど気が長い性分の男ではない。

怒らせれば蒼雪でさえも殺されるだろう。この男ならば、おそらく何のためらいもなく。

自分よりも一回り歳上のくせに、未だ“丸くなる”ということを知らないようだ。

ここで失敗するわけにはいかない。蒼雪はにこやかに笑って見せた。

「あれには力を使えない理由があるのです。幼い頃より、妖の力を使うと体に負担がかかり、酷い時には気を失うことも」

「負担だと……? 能力と体の不一致とでもいうのか。しかしそのような例は聞いたことがないぞ」

「原因はわかりません。ですが発覚以来、本人はできるだけ力を使わないように気をつけています。新生種を退治する際も、負担がかからない程度に発動するのみ。今回は、少女を守るためにやむを得ず使ったようですが」

 ここでようやく蒼雪の話の意図を読み取ってくれたらしく、莱孔の表情が少しだけ緩んだ。しかしまだ安心は出来ない。

「ですから、公的な命令を下すのが良いかと。あれも陰陽寮からの命では逆らうことは出来ないでしょう。少女は殺さないと念を押せば大丈夫です。私から直接、少女を引き渡すようにと」

「いや、良い考えがある。貴様とて勝てるか分からん相手なのだろう? しかも自分の身を省みず戦って、我々の刺客を殺してしまった。ならば我々の方へ付かせてしまえば良い」

 今や機嫌を直しつつあるようで、さらに余裕まで生まれたらしい。

「名案だろう。俺ももう一人、部下がほしいと思っていたところだ」

彼がにやりと笑うと、胸の中に憎悪が走った。

「どうした? そうか、さすがの貴様もそれは嫌か。自分の手は染めても、弟の手は血に染めたくないのだな」

今すぐにでもその喉を引き裂き、二度と口を利けなくしてやりたい。

もしも、自分が何者にも縛られていないのならば。

「分かるぞ、貴様の葛藤が。俺を殺したいほど憎んでいるのだろうな」

「私はそのような顔を、いつもあなた様に向けておりますか」

先ほどから表情は全く変えていないつもりだ。

それなのに、なぜこいつには自分の心の中がわかるのだろう。

「いいや、完璧だ。何の曇りもなく良く出来た表情(かお)だ。しかしな、何がそうさせるのは知らんが、俺はいつも薄気味が悪くて仕方ないのだよ。貴様はいつか俺を蹴落とすだろうな。そんな気がする」

 しばらくの沈黙が訪れた。

蒼雪は一瞬、頭の中が真っ白になった。そして改めて莱孔をよく見直した。

今初めてこの男に対して恐怖を抱き、それと同時に感心してしまった。

 莱孔は大陸では名の知れた武人である。

そのしっかりした体つきは、彼の強さをそのまま現しているかのようだ。

さらに頭も良いが、欠点は気が短いこと。だと思っていた。

しかし二十四歳で大陸の陰陽隠密隊の頂点に立ち、三十歳の時には日本との通信役をすべて任されたらしい。

そして今は大陸の代表者として派遣され、重大な任務を抱えている。

 つまりは、それだけ実力も地位もある男なのだ。

気を短くし、いつでも闘争心をむき出しにしていなければ、ここまで出世するのは不可能。

誰かを抹殺したり、他人を蹴落としたりの生活をしているのなら、性格が丸くてはとてもやっていけない。

だから、この男は“こういう性格でいる”のだろう。

蒼雪は身震いし、さらに慎重に言葉を選んだ。

「どうか……私にお任せください。大陸の船が出るまでには、必ずあの少女を連れてまいります。明後日まで、どうか手を出さないでいただけませんか。私はあなたの命に背くことはいたしません」

「そうか。貴様も役職にこだわっているようだからな。私事をはさむほど馬鹿ではないだろう。好きにするが良い」

 莱孔は笑う。すべてをあざけるような表情で。

蒼雪は一礼すると逃げるようにして部屋を出たが、しばらくその表情が頭に焼き付いて離れなかった。

そうやって相手の心を探っているのだろうか。

彼の態度に殺意や憎しみを持ち、彼の敵となった者はおそらくもう生きていないのだろう。

あくまで想像にすぎないが、ただ漠然とそんな気がしてならなかった。

 では、任務として言い渡され、義務的にあの男の部下となった自分は一体どうすべきか。

守ろうとしているすべてを、あの男に壊されてしまいそうで。

しかしこの立場にいる限り、務めを果たさなくてはならない。

自分の代わりになれる者はいない。そう、誰にもこんな思いをさせるわけにはいかないのだ。

 陰陽寮を出て、一人夜道を歩き出した。

何もかもが急速に進展している。

あの少女がここへやってきたことで、すべてが変化しようとしている。

蒼雪は明るい月を見上げた。いつもと何も変わらない月を。

 負けるわけにはいかない。そして服従するつもりもない──あの男だけには。

憎しみの心だけが、静かに膨らんでいくのがわかった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ