表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
195/243

ガウォーク

「で、どないするんや。まず頭に何をどうするか決めてもらわんと動けんぞ」


サキラパさんにたしなめられた。ちょっと話の流れが飛んでいってしまっていた。


「そうですね。皇帝陛下の意は、飛行型ゴーレムを量産しろ、です。まだ飛行型のノウハウも溜まっていない段階なのに。ですが渡りに船ではあるので、ここで一気にノウハウを溜め込んで飛行型を実験機ではなくちゃんとした制式として確立したいです」


「したいです、ではありませんね。リン様。確立させます、ですよね」


ずっとガギにリーダーを任せてきたつけがここで出てきたのかもしれない。ガギが無理な今私が頑張らなくてはならない、例え性格的に向いていなくても。


「そうですね。確立させましょう」


そんなにかっこよくはできないが、覚悟は決めよう。私がリーダーだ。今までもそうだったけどいつも手伝ってくれていたガギがいた。今はいない。金輪際会えないというわけではないのだ。いずれきたことだ。私がここでうまくやっていくには。


前の人生でも流されまくって自分で判断したことは少ない。研究職方面に行くというなんともあやふやな指針だけでなんとか流れに乗ってやっていっていたのだ。学校でももちろん職場でもリーダーシップを振るうようなことはやったことはなかった。けどこの世界でガギにいろいろと実地で教えてもらったのだ。うまくやれるはず。


「よし、ではまずギグとゼルン、ライクーンでガギと風洞実験はいろいろとやったわね?」


「はい。風の属性石のおかげで簡易に出来ました。空気というものはなかなか奥が深いなと思いましたよ。ゴーレムぐらい巨大なものならそりゃ考えるべきだとも。あと姫から教わっていた翼の形状も、利点が分かりました。それらを元に考えていくべきでしょう」


うんうん。


「ただ、今までのゴーレムとはかなり違う、そうですな、鳥の鷲に手が生えたもの、みたいな感じになりそうで、そこはどうしたものかと」


あー、まーそうよね。人型と飛行機の翼は相容れないように思えるよねぇ。けどそれは無茶でもなんでもないことが元の世界では常識となっていたからいけるはず。いやまあ、空力的に足はともかく手はじゃまで仕方ないとは思うけど、そこは馬力か魔法でなんとかなるでしょ。


「そこは大丈夫。気にしないで進めていいわ。今の飛行実験機でも飛べるんだからなんとでもなるはずよ」


と無理やり納得させた。納得は大きいのよね、この世界。魔法に直接影響を与えてくるからさ。


「あとサキラパさん、技工の二人とよく打ち合わせをして、ベストだと思う形状とその素材を選定してもらえますか? 空を飛ぶものなのでできるだけ軽く、かつ丈夫というかなり矛盾をはらんだものになりますが」


「よっしゃ、任せとき。素材っちゅーんは形にもよるねん。それを分かって二人と組ませたか?」


はっはっは、分かってなかったけど、サキラパさんが一人で納得しているなら僥倖。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ