表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Seoul Excalibur  作者:
序章 CATION.
3/5

2話 思想

こういう風に、時系列や場面がころころ変わる書き方ってどうなんでしょう。

2話 思想


「…ほぉ」

俺――八峡閃遠(やかい せんおん)は、自分の通ってる幽谷大学のすぐ近くの喫茶店で、話し合いをしていた。

「そういう事で、どうにか同僚の皆さんの説得に協力してほしいのです…申し訳ない、話が飛んでしまいました、まずは」

「俺が、お前の意見に賛成なのかどうか」

「そういうことです」

相手は同僚の陰鎌(かげかま)だ。

全身黒色の体で、耳の真ん中よりちょっと上あたりに、黄色い輪のような筋が入っている。

目は赤色。

そんな奴。

「とりあえず、質問に入っていいか」


この場の経緯を話そう。

前述の通り、俺達は半分社会に足を突っ込んでいる大学生。一応二回生で、俺はもう二十歳を迎えている。

この大学は俗に言う「クラス分け」が無い。当たり前ながら。

ただ、代わりに男女五十音バラバラで、通常四~六人で編成される「寮」に入る。ここは大学と言う組織として、かなり特異な点だろう。

多分学長の気まぐれだ。もっというなら間違いだ。極めて不便である。

さておき、俺達の寮には五人がいる。面子は…

全体のリーダーシップとなっている『陰鎌(かげかま)』。

俺をやたら弄ってくる(決して猥褻な意味ではない)『ココナ』。

妙な雰囲気をかもし出している『kind(通称カインド)』。俺の見解ではオタクだ。

後は――この中でやたら口が達者な俺、『八峡閃遠(やかい せんおん)』。

そして今回の話の中心である…『紅葉(こうよう)』だ。

あいつは校内全体で比べて、いわゆる普通以下の存在だ。…酷い言い分だが、周りはそういっている。言われれば、俺もそう思う。

そんな立場のためか、最近かなりぞんざいに扱われている。

今日も化学の実験で、危うく希少で数が限られている液体を零しかけ、教授や学生に言葉で打ちのめされていた。

この状況を危うく見たか、陰鎌は俺にひとつの提案をしてきた。

簡単なことだ。…同僚である俺達が、紅葉の肩を持つ。立場のある俺だからこそできると、陰鎌は俺に協力を求めた。

ちなみにこの大学では、「同僚」という単語は、「同じ寮にいる学生」のことを指す。ややこしい。


「まず、動機が気になる。このタイミングで、しかも普段紅葉さんともそれほど頻繁に話さないお前が、どうしてこんな事を突然…」


――――――――――――――――――――――――――――――――――――


翌日の朝。俺はバスを降り、徒歩で大学へ向かっていた。

普段予定詰めのうちの同僚達が、今日は珍しく全員揃う。だから昨日、陰鎌さんにあの話を持ちかけられた。今しかない、と。

信号に引っかかる。

そろそろ自動車免許も欲しいな…社会人になる前に取らないと、時間が無くなるだろうし。

いや、この際、俺の単車一筋(普段は通学にバイクを使っている)でこの国を縦横無尽に渡り歩き、踏破するのも…というところで、携帯が鳴り出した。

と同時に、信号が青に変わる。とりあえず単車を進ませて、速度がついてから画面を見る。

…同僚のココナだ。後五分ほどで学校なので、とりあえず保留にしておいた。


…が、よくよく考えると妙な胸騒ぎがする。

だってあれだぞ?普段から俺を馬鹿にし、酷使している(言葉の綾でもなくマジで)あいつが電話?

以前あいつは「あんたに電話をかけること自体が、時間とお金と労力と自分の名誉の無駄」なんて言っていたくらいだ。

酷い奴だわ。

そんなあいつが、電話をかけてくる?…

二度目の電話がかかってこないことを口実にして、自分を落ち着かせつつも、強くペダルを踏む。



――――――――――――――――――――――――――――――――――――


「概ね賛成だな。協力するよ」

「ありがとうございます。…正直、貴方がこれだけ協力的であるとは思いませんでした」

「同僚の危機を救う、だなんてちょっとかっこいいじゃないか。俺だけじゃどうにもならんかもしれんが、お前がいるなら大丈夫だ。

 多分他の同僚も賛同してくれると思う」

オレンジジュースを飲み干して言う。いい年の大学生がそんな物飲むのか、と誰にでも突っ込まれるが、

俺はこんな素朴でありきたりな、いつもある味が好きだ。…炭酸もビールもそうだろ、と言われれば反論のしようが無いが。

「明日は寮の皆に説得か…陰鎌さんも大変だろうな。そうだ、今日は奢るぜ」

「いや、ここは割り勘で行きましょう。本当はこちらが奢りたいぐらいなのですが、財政が辛いのです」



――――――――――――――――――――――――――――――――――――



大学に入った途端に、何か学生の皆が騒がしい事に気付いた。

ココナが俺に電話するほどの理由があったっていうのか?

何なんだろうな、なんて、ちょっと面白半分にココナに会いに行こうと、寮に向かう。

はっきり言って。

この後の展開なんて、全く予想してなかった。


「…マジか、お前」

寮に着いた。ココナもいる。陰鎌もいる。カインドっていうやつもいる。

外も寮も落ち着きが無かった。

特に、寮に関しては。

一目瞭然、状況がすぐに飲める。

「まさか…貴方に相談した翌日にこうなるとは――想像もできなかったのですが」

――紅葉がいない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ