表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
58/72

◆第58話◆

 僕が休憩に入ると、榛菜がちょうど休んでいた。最近はヒカリのフォロー等が忙しくて、彼女のピアノに耳を傾ける余裕もなく、いつの間に休憩に入ってるのかさえ気付かない時がある。

「何だか忙しそうね」

 榛菜はおっとりと笑って言った。

「ああ、別の意味でね」

 僕は笑いながら肩をすくめて椅子に腰掛ける。

「直ぐに慣れるよ」

「そう願ってる」

 僕はコーヒーを口にして

「何だか倍働いてる気がしてさ」

 そんな僕の言葉に、榛菜も思わず笑った。

「でも、キレイな人だよね」

「そうか?」

 僕は何食わぬ顔で榛菜を見た。

 彼女は僕とヒカリが親しく話す姿を見てどう思っているだろう。人並みにちょっぴりヤキモチを焼いたりするのだろうか。

 それを確かめる術など、もちろんないのだが。

「じゃあ、あたし行くね」

 榛菜はそう言って、立ち上がった。

「あ、そう言えばさ」

「なに?」

「恭子の見舞い、行ったんだって」

「あ……うん」

 彼女は少し俯いて

「ごめんね、黙ってて」

「いや、別に……いいけど」

「あたし、気付いてたんだ」

「何を?」

「初めて彼女を見た時、手首に包帯巻いてたから、もしかしてリストカットしてるんじゃないかって」

「そうだったのか」

「恭子さんて……」

 榛菜のその言葉に、僕の鼓動は一瞬高鳴った。その先の言葉が怖かった。

「意外といいひとね」

「えっ?」

「二学期になってからは、秋夫も学校に行ってるみたいだし、彼女のお陰かも」

 僕は何だかホッとして、心の中で大きく息をついた。僕との関係の事ではなかった……

 確かに恭子は最初、僕への当て付けか何かで秋夫に目を着けたのかもしれない。でも、二人は深く傷ついた心を互いに調和し合って、意外とうまくいっていたのかもしれない。

 もちろん、中学生にはまだ早い行為もあったかも知れないが……

 リストカットをしたり、何かと僕に突っかかる素振りを見せたりした恭子は、一方で秋夫に学校へ行けと促していた。

 秋夫に話を聞いた僕は、彼女はやっぱり優等生の橘恭子だったのだと思った。

 僕は座ったまま榛菜を見上げると

「そうかもな」

 そう言って、微笑んだ。

「外国に行っちゃったんだってね、彼女」

「ああ。アイツは元々勉強好きだから、よかったのかも」

 僕は、そう言う事にしておいた。

 それを聞いた榛菜は、笑顔で休憩室を出て行った。



 * * * *



「お疲れ様」

 僕とヒカリは十二時近くに一緒に上がった。榛菜は三十分ほど前にあがったので、もう迎えも来たようだ。

 ヒカリに仕事を覚えてもらう為に、後片付けを出来るだけ彼女させろと、マスターは言った。

 マスターは先に上がってもいいと僕に言ったが、そう言うわけにも行かず、僕は、チェックとアドバイスをしながら彼女に付き合った。

 手際がイマイチなので、時間が多くかかるのは仕方が無い。僕が替わってやれば、もっと早く終わるだろうが、それでは意味が無いとも言われた。

「すみません……あたし仕事のろくて」

「最初はしょうがないよ。直ぐに慣れるって」

「ねぇ、里見くんは何でここまで来てるの?」

「俺はバイクだけど」

「そっかあ」

 ヒカリは裏口のドアを開けながら

「じゃあ、呑めないよね」

「えっ……ああ」

「何処かでちょっと呑みたい気分だったんだけどなぁ」

 彼女はそう言って、夜空を仰ぎながら「あぁあ……」

 彼女は、彼女なりに自分の失敗などを悔いているのだろう。

 仕事中もハキハキと明るい彼女だが、それなりに緊張しているのだ。

 今見る安堵に満ちた素の笑顔が、仕事中のものとは少し違っていて、余計にそれを思わせた。

「少しなら付き合うけど」

 僕は、何だかもう少しだけ彼女の力になってあげたいと思ってしまった。

「本当?」

「帰り、大丈夫?」

「あたし、桜台だから」

 僕たちは、ヒカリの乗って来た自転車を使って、練馬駅の近くにある居酒屋に向かった。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ネット小説ランキング>恋愛シリアス(PG12)部門>「ピノキオのあし」に投票 「この作品」が気に入ったらクリックして「ネット小説ランキングに投票する」を押し、投票してください。(月1回)
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ