表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
39/72

◆第39話◆

 その日は、梅雨のラストスパートのように、激しい雨が降っていた。

 榛菜は当然来られないだろうと思った。

 しかし、彼女は身体を半分濡らして、何時ものように僕の病室へやって来た。

「バカだな。こんな雨の中、来なくていいんだよ」

 彼女は僕が差し出したタオルで髪の毛を拭いていた。

「だって、今しか無いじゃん」

「何が?」

「あたしが、ハルくんに何でもしてあげられるのは、今しかじゃない。怪我が治れば、またハルくんは健常者で、あたしは障害者。何かあると、ハルくんに助けられて、人混みで守ってもらって……」

 自分を障害者と呼ぶ彼女を初めて見た。

 解ってはいても、その口から発せられた言葉は痛々しかった。

 この四人部屋に今入っているのは、僕の向かい側に一人、おじいさんだけだった。その人も、リハビリの為に今は部屋を出ていた。

四人部屋の広い空間に、窓の外から聞こえる激しい雨音だけが鳴り響いていた。

「俺さあ、ここに運ばれた時、夢を見たんだ」

「夢?」

「右脚が無かった」

 榛菜は僕を見つめていた。

「無かったって、ハルくんの脚が?」

 僕は頷いて、そして続けた。

「すげぇショックだった。どうしていいか解んなかった。でも、夢の中の俺がふと思ったんだ。これで榛菜と一緒だって。何の気兼ねもなく、榛菜と付き合っていけるって」

 僕を見つめる榛菜の視線が、僕の心の中まで入って来るような気がした。

「やっと、榛菜の気持ちが解るんだ。て思った」

 その時、榛菜は僕の腕を強く掴んだ。

「そんなの、解んなくていいんだよ」

 彼女はあっという間に、目にイッパイの涙を溜めていた。

 長い睫毛が瞬きをした瞬間に、それは儚げに彼女の頬を伝って布団に零れ落ちた。

「そんな事解ってもらっても、誰かの脚が無くなるのはヤダよ。ハルくんの脚が無くなるのはイヤダ」

 僕の腕を掴む彼女の力は身体の芯まで伝わって、僕の心を震わした。

 夏用のパジャマの上から、榛菜の小さな爪が食い込んだ。

「あたし、ハルくんが事故で脚を怪我したって聞いて、怖かった。すごく怖かったよ」

 腕に食い込んだ彼女の爪のイタミは神経伝達を無視して、僕の胸の中へ伝わり直接こころのイタミに変わった。

「どうしてそんなこと言うの……いつもそんな事考えてるの? あたしの片脚が無い事に気兼ねしてるの?」

 彼女の瞳から溢れ出る涙は、次から次へと頬を伝った。

「あたしと付き合うのは苦しい?」

 僕はどう説明していいのか解らなかった。

 苦しい訳ではない。いや、榛菜を好きな気持ちは苦しさに似ているのか。

 違う……僕は彼女と一緒にいて苦しいと思った事は一度もないし、榛菜の脚の不自由さを苦痛に感じた事も無い。

 この気持ちはいったい何だ。

 僕は榛菜の憂いな視線を受け止めて、そしてひとつだけ気がついたことがある。

 ……そうか、僕はこんなに人を好きになった事が今まで無かったんだ。

 あまりにも人を好きになると、こころは苦しいんだ。

「ごめん……ただの夢の話だよ」

 僕は、榛菜の濡れた頬に手を当てて言った。

 誰かの涙に触れたのは初めてだった。

 瞳から零れ出るその雫は、生き物のように情熱を佩びていた。

「ハルこそ、俺に助けられてるなんて思うなよ。俺、普段そんな事思ったことも無い」

 榛菜は鼻を啜りながらコクリと頷いた。

 そうだ、僕は今まで何も考えずに生きてきて、彼女に出会ったことで些細な事も考えるようになった。

 助けられているのは、僕の方かもしれないのだから。

 向かい側のおじいさんがリハビリから帰ってきたのを見て、榛菜は慌てて涙を拭いながら窓の方を向くと、ベッドサイドのBoXティッシュをむしり取った。

 相変わらず窓を叩く雨音が鳴り響いていた。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ネット小説ランキング>恋愛シリアス(PG12)部門>「ピノキオのあし」に投票 「この作品」が気に入ったらクリックして「ネット小説ランキングに投票する」を押し、投票してください。(月1回)
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ