表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/72

◆第13話◆

 榛菜が指を怪我してから一週間が過ぎた頃の夕方、彼女がベルリネッタにひょっこりと顔を出した。

「怪我、どうだい?」

「ええ、何とか」

 マスターの問いに、榛菜は明るく応えていた。

 フロアでテーブルを片付ける僕を見つけると、彼女は小さく手を振って見せた。

 何だか今は、彼女がすごく遠くに感じる。

 それは、彼女が遠ざかったわけではない。きっと、僕が彼女から遠ざかったんだ。

 少しすると、オーディオの音が絞り込まれて、ピアノの音が流れ始めた。

 最初は気にならなかった。いや、初めはそうでも無かったのか、今は明らかに音の滑らかさが無い。

 僕は、背の高い観葉植物越しに見える彼女の姿を盗み見た。

 鍵盤の上を動く指は、何処か力なく頼りないように見えた。

 今日の榛菜は、2曲毎に休憩を取っていた。

 遅い時間になって祐介が来たので、僕は休憩に入る事ができた。

 スタッフルームへ入ると、榛菜は水に濡らしたハンカチで指を冷やしていた。

「指、大丈夫なの?」

「うん。ちょっと痛い」

「無理しなくてもいいんじゃない」

 彼女は、再び小さな流しでハンカチを濡らす。

「無理………するよ」

 彼女がそう言って見せた笑顔は、何処かいじらしいものだった。

 僕は口に運んだコーヒーカップの手を止めて、彼女を見つめていた。

「なんで?」

 見つめる僕を、彼女も見つめ返した。

「だって、せっかく必要としてくれる場所があるから」

「でも、完治してからでも大丈夫だろ」

 彼女の唇が、途端に震えるのが見えた。

 榛菜は僕から視線を逸らすと

「これ以上、誰かに迷惑かけたくないの。自分の身体的な欠陥で迷惑かけたくないんだよ」

 彼女の声は震えていた。

 その声は、僕の心も振るわせた。

「いや、誰も迷惑には感じてないぜ」

 僕は彼女がどうしてそんなにムキになるのかが判らなかった。

「ご、ごめんなさい……あたし……」

「大丈夫だよ」

 僕はこの時、彼女はただ生真面目なだけなのだと思っていた。

 ただ、責任感が強いだけなのだと思っていた。

「そろそろ、弾くわ」

「まだ休んでていいじゃん」

 そう言った僕に、彼女は黙って微笑んだ。

 その時、僕の座っていたパイプ椅子に彼女の右足が引っかかった。

「危ない」

 僕は横向きに腰掛けていたので、彼女の身体を支えようと慌てて手を差し出したが、それでも間に合わなかった。

 僕の手を彼女の腕がすり抜けて、ダンッという音と共に、榛菜は床にひっくり返った。

「大丈夫か?」

 慌てて立ち上がった僕は、その時見た。

 少しまくれ上がったロングスカートとショートブーツの間に見えた彼女の左脚。

 それは生身の色をしていなかった。

 金属チックな、いや金属のそのものだ。

 体温のない、銀色をしたアルミ合金の脚。

 僕の視線を感じてか、彼女は起き上がるより先に、少しまくれたスカートの裾を直した。

 僕は、何の言葉も出なかった。

 彼女を助け起こす事すら忘れてしまった。

「だから、あたしはこれ以上人に迷惑をかけたくないし、自分の出来る事をまっとうしたいの」

 彼女は自分で起き上がると、出口を向いたままそう言った。

 そして、ゆっくりとフロアへ出て行った。




 彼女の脚は治らない…… 直るべきモノが、最初からそこには無いのだ。

 脚が無い…… 片脚が。

 彼女はどんな生活の中で生きて来たのだろう。

 まだ十六歳だというのに、片脚が無いなんて。

 それでもあんなに明るく生きれるものなのだろうか。

 いったい何時からなのだろう。

 榛菜は、何時から片脚だけになってしまったのか。

 普通の人が軽々とこなす事に困難を覚えて、誰かの手を借りなければならない事は多いだろう。

 彼女が、これ以上誰かに迷惑をかけたくないと言ったのは、あの片脚以上と言う事なのだ。

 あの脚に関する事意外で。という事だ。

 そして、あの脚は、これからも確実に誰かの助けを必要とする。

 僕は、初めて会ったあの日に訊いてから、脚の事は訊いていない。

 何度か訊こうと思いながらも結局脚の事を訊かなかった。普通の怪我として再び尋ねなかった事に、僕はホッとしていた。

 それだけが、今の僕の救いだった。




 彼女は上がりの時間になると「お疲れ様でした」とだけ言って、先に帰っていった。

 僕と祐介が少し後に上がって外へ出た時、ちょうど彼女の母親の車が走り出すところだった。

「ハルちゃん、大丈夫かな」

 祐介がポツリと言った。

「なんで?」

「なんか、元気なかったよ」

「ゆ、指が、まだ完全じゃないみたいだよ」

「そうか」

 祐介は直ぐに納得した顔をして「じゃあな」

 そう言って駅の方へ歩き出した。

 僕は、一端跨ったバイクを降りると、再び店の通用口のドアを開けて

「すいません、マスター」





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ネット小説ランキング>恋愛シリアス(PG12)部門>「ピノキオのあし」に投票 「この作品」が気に入ったらクリックして「ネット小説ランキングに投票する」を押し、投票してください。(月1回)
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ