表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/200

永遠の叡智

知性についての詩。

人の命と精神とは。

受け継がれるものに精神的な価値があれば、世界は豊かなものになるのではないか。

そんな詩。

 さかしらに告げることはひかえよう


 わたしは何も知りはしないのだから




 しかし、それはいかなる知者であっても、同様なのではないだろうか


 どうしたってわたしたち人間は、その命ながらえることなく、滅びる定めなのだから


 叡智をもつ者になるなどと、誰が高らかに宣言できよう




 しかしながら、わたしたちは、その叡智のきざはしに足をかけているのだ


 そのはじめの一段に足をかけ、先人の築き上げた階段を上がって、ひとつ、またひとつと、知性の階段を上がっていく


 そうして積み上げられたものの先に、叡智がわたしたちを待っている


 たとえ届かなくとも、わたしたちは次の者たちに希望をたくすのだ




 たった一人の知性ではない


 積み重ねられ、引き継がれてきたものにこそ、永遠の価値がある


 わたしはそのことを知っている

ブックマークや評価、ありがとうございます!

ときおり変な詩をぶち込んだりするかと思います。

現代的なワードも入れつつ詩を綴る。昔ながらの表現も勉強中です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ