表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
78/123

20④-⑤:君たちがいたから

 リザントに来てから、10日が経った。

 セシルは他の皆と毎日、いつ襲いに来るか分からない王妃への対策を考え、そして思いつく限りの武器や罠を作ったり、仕掛けたりしていた。


 そんな中、やっとできた休息の時間に、セシルは宿の自室で一人、窓から外の景色を眺めていた。外は夕暮れ時で、傾いた日が、帰路を急ぐ人々の影を濃く映し出していた。



「…ふう」

 セシルは窓枠に体を持たれかけさせながら、白い吐息を一つついた。

「…色々と、あったな…」

 山に落ちていく日を見ながら、つぶやく。


 かつて、自分はずっと、自分の人生に絶望していた。

 だけど、マンジュリカ達に振り回され、更に絶望を強める中、レスターと出会い結ばれた。

 そんな幸せに自身が出会えるなんて、思った事すらなかった。不幸がきっかけとなって得られたその幸福に、セシルはそれまでの不幸に感謝したことさえあった。

 だが、それから後、愛しい我が子を失い、アーベルたちに囚われ、やはり自身の人生には絶望しかないのだと思った。だが、テス―自身の絶望の理解者が現れ、そして、アーベルに囚われた時とホリアンサの時と、二度も自分を救ってくれた。


「本当に色々、あったな…」

 セシルは、もう一度つぶやいた。特にここ数年は、思ってもみなかったことの連続の人生だった。

 本当に人生、何があるか分からないものだな、と心の底からセシルは思う。


「…ん?」

 その時、部屋がノックされた。返事をすれば、テスが「よ」と手を上げ入ってくる。その後ろには、アンリがいた。


「2人して何の用だ?」

「暇だから、かまいに来た。何か面白い話でもしてくれ」


 テスは勝手にテーブルに座り、早速と言わんばかりに、置いてあったお茶菓子に手を伸ばした。アンリも、テスに「遠慮なく座れ」と言われて座る。セシルは、ここオレの泊まっている部屋だぞと、心の中でつっこむ。


「かまいに来るのはいいんだが、オレ面白いネタ、何も持ってないぞ…あっ、そうだ」

 セシルはふと思い出す。

「リアン、元気になってたけどさ。お前、何言ったの?」


 リアンを連れて帰ったあの日、リアンはずっと暗い顔をしていたのに、部屋でテスと話したらしい後には、すっきりとした顔をしてセシルの所へ遊びに来ていたのだ。

 あれだけ色々とあって、落ち込んでいる者を、どんな言葉で励ましたのか、セシルは素直に興味があった。


「別に。俺の不幸な人生を話して、世の中はうまくいかないねって意気投合しただけさ」

「…つまり、不幸自慢したってことか」

「自慢したつもりはないんだが。一番の理解者がいるってことを教えてあげるには、負けないぐらい不幸な自分の事を話すのが一番だろう?」

「う~ん、他のやり方もある気がするけど…まあ、それで効果があったんなら、いっか」


 セシルは苦笑すると、窓を閉めて、2人のいるテーブルの席に着く。

 すると、テスは、セシルの視線をアンリに促すかのように、目くばせをした。


「まあ、実をいうとここへ来たのは、お前に喜ばしい報告をしたくてな。な、アンリ」

「…え、ま、まあ…」

 テスに振られて、アンリが「たいした事ではないけど」と、ちょっと照れくさそうに視線を逸らした。


「テスファンと仲直りしたんだ。リザントに来てすぐの事なんだけど、色々と忙しかったから、今日初めてテスに報告して。セシルも、報告が遅れちゃって、ごめん」

「…テスファンって、あの酒飲み場の?」

「そう」

「…お前、あんなに許さないって言ってたのに?」


 あれほど怒っていたというのに一体どういう事があったんだ?と、セシルはアンリを見る。すると、アンリは頭を掻きながら、苦笑した。


「実は、双方色々と思いのすれ違いがあったというか…。つまり、僕は色々とテス…あ、こっちのテスじゃなくて、テスファンのことを誤解していて」

 そして、アンリは仔細をセシルに説明した。


「…へえ、そういうことだったんだ。…思いやりの行き違いみたいなもんだな」

 相手を思っているがために、相手を傷つけてしまったという事なのだろう。セシルは、人間関係の難しさを、つくづくと感じる。


「ありがとう。僕がテスと仲直りできたのは、君達のおかげだよ」

 アンリは立ち上がると、2人に1回ずつ、深々と頭を下げた。頭を下げられる覚えのない2人は、「俺たち何もしていないけれど」と不思議そうに首をかしげる。そんな2人に、アンリは「ううん、君たちのおかげだよ」と首を横に振る。


「…君たちと出会えたことで、またここへ戻れて、そしてテスと仲直りをすることができた。君たちがいなければ、僕は本当の事を知ることもないまま、一生テスの事を恨み続けていたと思う」

「だけど、オレ達がここへ来たのは偶然だぜ?たまたまだから、別に礼なんかいらないし」

「偶然でも、きっかけができたのは君たちがいたからだ。君たちと出会えてよかった。そのおかげで僕は、10年もの間抱えていた鬱屈とした気持ちを、すっきりと消すことができたよ」


 アンリはふふっと笑って、2人を見た。その笑みは、清々しさの感じられる笑みだった。


「…まあ、そう思いたいのなら、勝手にそう思えばいいけどな」

 テスは腕組みをすると、しれっと目を逸らしたが、心なしか頬が照れで赤くなっていた。


「素直じゃないなあ、テスくんよぉ」

 セシルが肘でテスの脇を小突くと、「うるさい」とパンチが飛んできたので、セシルはそれをさっと避けた。アンリはそれを見て苦笑すると、居住まいを正し、もう一度頭を下げた。


「とにかく、ありがとう。君たちがいてくれてよかった」

「「……どういたしまして」」

 セシルはテスと目を見合わせると、素直にそう言うことにした。

 2人は、なんだかとても気恥ずかしかった。だが、自身達の存在が認められたような気がして、嬉しくもあった。



―こんこん


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ