祝!初正社員!あわや認可外?と思いきや5月に保育園はいれたよ
あれ?
寝起きヤクザはいつ出てくるんだ?って。
だょね
でも後半年だから、もーちょいお待ちを!
自宅に戻ってすぐ、ピンクな社交場時代の同僚から、ちょっとランチしない?とお誘いを受け、電車で1時間ほどの都内まで出向いてみたら、
なぜか、保険会社のエントリーシートに記入してて、研修受ける事になってた。ふっしぎー!
しかも、近くの認可外保育園まで抑えてて、翌月から入所できるよー!研修終了したら自宅近くの営業所で仕事始めるのもありだから大丈夫だよー給料月18万+αだよー!産休育休も入社一年後からはしっかり取れるよー!etc
無知な若かりし私は正社員への道を歩みだしたのだった。
救いは、4月終わりに加配は無理だけど集団保育経験あるから、お試しでよかったらきてみない?って自宅近くの認可園から連絡貰えて、満員電車で1時間子連れ通勤せずに良くなった事、10万弱の認可外保育園の保育料がまるまるいらなくなった事。
後、裸足保育園のボロ園で予告なしに泥遊びもある昭和ーな園だったけど、めっちゃ息子が伸び伸び過ごせて、年少の行事こそボイコットや脱走めだって補助先生にキャッチ&リリース繰り返してたけど、海外籍の子や障害児の受け入れも多くて、言語以外のボディーランゲージや、2語文や接続詞なしの3語分などがどんどん増えたことで、癇癪も他害も激減して、4歳すぎには別人のようにお兄ちゃんになった事。
年少時代、友達にお父さんが居ない事を揶揄われてから、パパってものの存在を理解してったのと、友達にはきょうだいなるものの存在がいる事を知ったのもあって、それまで音信不通状態だった血縁上の父親に電話してみたら、まさかの応答があり、息子も彼も会ってみたいとなって、その前から秋田旅行も計画してたのもあり、旅行後、彼の住んでる仙台駅までよってみることにしたのが、さらなる悲劇?喜劇?の幕開けでした…