表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/6

あれ?未婚シングルって辛い??

引越し&転園は難なく果たせたものの、その後襲ったのは深刻な経済難と就活難。


30のバイトに応募して、面接までいけたのは僅か3件、うち、雇用までいけたのは、一件だけだった。


それも訪問介護、時給1010円〜1250円。資格取得支援も一年働いたら、研修費全額キックバック、研修合格までは890円位の最低時給、という、契約社員で、しかも時給は顧客宅に居る間のみという落とし穴があった。


3ヶ月で無事ヘルパー2級取得後、週6、1日実質三時間〜10時間拘束で、実働1時間〜4時間30分程度、移動はチャリで多いと1日40キロ(無休)勿論早生まれ低体重児ゆえのお迎え要請で度々ドタキャン、なんなら乳糖不耐症診断に、下痢からくる二次感染症や中耳炎、予防接種は毎回発熱コース、インフル感染etc…とうとう月給10万にのぼる事なく、一年半後くらいに、通勤中、走って滑って転んで手をついたら罅はいって、あ、もう無理だ。。って退職した。


ちなみに我が子早生まれにつき、保育園一年目の保育料三万弱くらい引かれてた…途中で確定申告なるものを知り、色々問い合わせたものの、当時は寡婦控除は離婚か差別しか適応されず、医療費控除も前年分は申告しても救済なく…翌年分、微妙に非課税枠超えてて、あまりに哀れと見てくれたのか、税務署の人が『内緒だけど、別居の親族で扶養されてない高齢者いない?』って、年金生活の祖母を扶養にね、入れさせてくれた。非課税世帯の素晴らしさを知り、一つ大人の階段登った日。


罅の完治するまで2ヶ月ほど無職して、でも次は資格経験あったのもあり、派遣登録で時給1400円週4で9時間拘束の8時間労働のデイサービスなるものにすぐ採用が決まり、やっと、モヤシと鶏胸肉生活から文明的食事が取れる生活に戻れた。因み入社時健康診断で、この時、身長固定されてから初、出産時から-20キロ、妊娠前から-4キロの48キロになってた。そりゃー、22歳が高齢者みたいな骨折するわけだわ。あ、長男くん、まだまだ絶賛母乳育児中(ミルク拒否!離乳食拒否!)


自慢だけど、アンダー65のHカップ、体重48キロ22歳とかグラドルかよっ!なプロポーションでした笑


ま、


そんなこんなで、束の間の平穏な生活。


事件は息子が一歳10ヶ月の頃、保育園の園長が突然交代させられ、その後保育士さんが3ヶ月で10数人離職、6月1日付で市内一人気の保育園に転園申請が通ったことでおきた。。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ