表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/36

ミッション5 最後の浄化

心の奥が、ぎゅうって締めつけられる感じがしていた。こっちの次元の私だ。徹郎を前にして、ものすごく怖がっている…。


「徹郎…。どうしたの?急に会いに来るなんて…」


私は、必死で震える手をおさえながら、徹郎に聞いた。


「ああ…。テレビ観てさ…」


徹郎は、少し話しにくそうにしていたが、話を続けた。


「天宮昴と付き合ってんの、ひかりだろ?」


「うん」


「大丈夫なのか?」


「え?」


「いや…、こんなこと言うのは、あれなんだけど…。遊ばれてるっていうか、あんなのと付き合ってても、ひかりにとって良くないだろうって…」


心の奥から怒りも飛び出す。う…落ち着け、私。


「それを言いに来たの?」


「気になったからさ」


「……」


この場から、今すぐ逃げ出したい。そんな気持ちが沸いてくる…。


「お前、あんなのと付き合って、幸せになれるとでも思ってるのか?」


あんなのって何よ。なんで昴くんのことを、そんなに悪く言うの。あなたの方が、よっぽどどうしようもない…。私が苦しんでたのは、あなたのせいよ…。


頭の中を、そんな考えがぐるぐるとめぐる。そして心の奥底から、また声が聞こえてきた。


『こいつは、敵だ』


え?


『お前を、傷つけにやってきた』


……?


『敵だ』


敵って何?


私の中に、『そうだ。敵だ。私を傷つける敵だ』と思っている私がいる。


ブルブル!その声も、考えも振り払い、


「徹郎は幸せなの?」


と、徹郎に聞いた。


「え?」


「赤ちゃん、生まれたんでしょう?女の子?」


「ああ…」


「名前は?」


「愛って名前だ」


一緒だ。向こうの次元と…。


「可愛い名前だね」


『可愛くない。そんな赤ちゃん、死んでしまえばいい』


え?


『私の赤ちゃんが、死んだように…』


ゾク…。ものすごい冷たいエネルギーが、奥底から突き上げてくる。それが黒い霧となって、私から出てきた。


「徹郎!」


私はその黒い霧に包まれる前に、徹郎に言うべきことを言おうと思った。


なんとなくだが、こっちの次元の徹郎も、赤ちゃんへの罪悪感や、孤独や愛されたいという気持ちがあるんじゃないのかって、そんな気がしたからだ。


「あのね、もし死んじゃった赤ちゃんに罪悪を感じてるなら大丈夫だから」


「え?」


徹郎は驚いていた。


「徹郎のせいじゃないの。だから、徹郎は奥さんと愛ちゃんと幸せになることだけ、考えてたらいいの」


『何を言ってるの?徹郎なんて、不幸になればいいのよ』


う、うるさい。黙ってて!


私は心の奥から聞こえる声に、そう言ってから、


「赤ちゃんはね、また徹郎の子として生まれ変わってくるから。今度は男の子。だから、徹郎の跡継ぎとして生まれるから安心して。お母さんやお父さんも、そして奥さんも、みんなで幸せになれるから」


「な、なんで、跡継ぎのこと?」


「じゃ、そういうこと。私も昴くんがいて幸せなの。だから大丈夫なの。昴くんは本当に優しいし、大事にしてくれるの」


そう言って私は席を立ち、その場をさっさと離れた。


黒い霧があやうく、徹郎を飲み込む前に…。


『何が、幸せになれる…だ』


また、声がする。


『あいつは、敵だ』


敵じゃない。


『あいつはお前を、不幸にした張本人だ』


違う!


『あいつは…』


うるさい!あなた誰よ?!


『お前だ。お前自身だ…』


私…?


「ひかり!」


新宿駅までの道を歩いていると、目の前に昴くんが現れた。


「良かった、会えて…。わ。どうした?この霧…」


私の周りには、黒い霧が立ち込めていた。その霧を昴くんが、一瞬で消し去った。


「昴くん…」


「真っ青だね。どっかで休もう」


そう言うと、昴くんは私の肩を抱き、近くのカフェに連れて行ってくれた。


「あったかいもの、買ってくるよ」


昴くんはカフェオレを買って、自分のコーヒーと一緒にテーブルに持ってきた。


「はい」


「ありがとう」


「なんか変な声聞こえたけど、あれは何?」


「え?」


「さっき、ひかりのエネルギーが変だったから気になって…。集中してたら聞こえてきた」


「低い、怖い声?」


「そう。徹郎さんに会ってたの?」


「うん」


「それで、どうした?」


「体の奥から変な声が聞こえるし、黒い霧が体からどんどん出てくるから、急いで徹郎に言いたいことだけ言って、別れてきちゃった」


「徹郎さん、なんか言ってた?」


「昴くんはもて遊んでるだけだから、やめろって」


「ええ?!うそ」


「ほんと、言ってたよ」


「なんだよ、それ…」


「ふふ…。思い違いもいいとこだよね」


「…それで、ひかりものすごく怒ってたの?」


「う~~ん。怒ってたのは多分、こっちの次元のひかりじゃないかな…」


「敵だって言ってたのは、ひかりの声じゃなかったよね」


「うん。なんだろう、あの声…、怖かった。気味が悪い。幻聴?」


「いや、もしかすると…」


「え?」


「なんか、低い次元が交信して来てるのかも…」


「交信してる?私と昴くんみたいに?」


「交信っていうよりかは、一方的に話しかけてきてんのかもしれないけど」


「低い次元って?」


「低い次元のエネルギーだよ。何かはわからないけど…。あ、ほら。ノエルさんも、誰かとチャネリングしてたよね?プレアデス人だって言ってたけどさ。こっちの次元のノエルさんは、もっと低い次元の何かとチャネリングしてんのかもしれない」


「怖いエネルギーなの?」


「怖くないよ、別に…。ただ低いだけだ。きっとね」


「低い?」


「うん。こっちの次元のひかりの心にある、低いエネルギーとぴたりと波長があってるのかも。だから、つながっちゃうのかもしれない」


「ええ?じゃ、どうしたらいいの?」


「う~~~ん。そうだな。ひかりが、そっちの波動に合わさないようにしてたら、大丈夫なのかな~~」


「私が?」


「う~~ん。ごめん、わかんない。あ、悟さんに聞いてみる?悟さん、確か今日はラジオの生番組あるから、有楽町に行くって言ってた」


「じゃ、これから?」


「うん。10時くらいに入るって言ってたっけ。ちょっと待って」


昴くんは、携帯で悟くんに連絡を取り、少しの時間会えるようにしてくれた。


「ちょっと、ラジオ始まる前に時間取れるって言うからさ、有楽町に移動しよう」


「うん」


それから、悟くんと昴くんと私の3人で会った。


「ごめん、いきなりで…。ちょっと悟さんに聞きたいことがあったから」


昴くんが、そう言って話を切り出した。


「なんかさ、こっちの次元のひかり、低いエネルギー体とつながっちゃってるみたいで…」


「つながる?」


「ノエルさんみたいな感じ」


「引き寄せちゃってるのか」


「うん。それってさ、どうやったら、そのエネルギーに引きずられないですむのかなって思って」


「そうだな…。ひかりさんが、高い次元から来たってことだけでも、けっこう守ってることになるかもな」


「私…?」


「うん。それと、昴も高い次元でいるから…。こっちの次元の昴じゃ、守りきれなかっただろうけど」


「そっか。あ、じゃ、俺らがこっちの次元にやってきたのは、すげえいいタイミングだった?もし来なかったらこっちのひかり、やばかったんじゃないの?」


「そうだね。かなりの闇の中にいて、相当低い次元のものを、引き寄せてたかもしれないから」


「私は?私も3ヶ月間、家に引きこもったけど…」


「昴が、ずっと光を送ってたんだろ?」


「ああ。うん…。宇宙船行って、いろんなこと思い出してからは、ずっとひかりにエネルギー送ってたよ」


「だから、大丈夫だったんだろうな」


「守ってくれてたんだ、昴くん。ありがとう…」


「うん…。あ、でも俺が目覚めるまでは、どうだったのかな?」


「え?」


「ちょうど、俺がひかりのすごい低いエネルギーに影響されて、夢でうなされたり苦しんだりしてた頃…。あの頃は、大丈夫だったのかな?」


「そうだなあ…」


悟くんも、少し考え込んだ。


「まあ、とにかくさ…、こっちの次元のひかりさんを守るためにも、お前は高い次元のお前でいないとな…」


「うん、わかってるよ」


「ひかりさんも光のほうを感じるようにして、闇を感じるようなことがあったら、すぐに光を出すことかな」


「うん…」


「じゃ、俺そろそろラジオの放送の準備しなくちゃ…」


「うん。サンキュ。悟さん」


「ありがとう。悟くん」


私と昴くんは悟くんと別れて、駅に向かって歩き出した。


「なんか…」


「え?」


「うん。なんかね…、ちょっとわからなくなっちゃって」


「何が?」


「うん…」


私はどう表現したらいいか悩んでいると、昴くんが私の心の声を聞いて、


「闇を感じた方が、いいと思ってるの?」


と聞いてきた。


「うん。だって、感じないと浄化できないでしょ?」


「そうだけど…。でも、ものすごい闇のエネルギーを出したらやばいかも…」


「え?」


「ひかり、それでこっちの次元、来ちゃったじゃん」


「うん」


「あ、でもそっか…。そのとき俺が横で光を送ってたら、事態は変わってたかな」


「え?」


「俺、あのときひかりの心の方を見てなくて、霧が出たことも感づけなかったから」


「……」


そうだった。昴くんは、金髪の女性のことばかり考えてて、私から出た黒い霧も見えなかったんだ。


「ごめんね。気持ちがどっか行ってたね。あのとき「今」にいなかった。「今」にいないと、ひかりから出るエネルギーにも気づけないんだな」


昴くんのエネルギーも、感じられなかったっけ…。


「俺が今にいないと、俺のエネルギーもどっか行っちゃう感じ?」


「うん」


「そっか。じゃ、気をつけなきゃ。ほんとに…」


そう言うと昴くんは、私の手をギュって握ってきた。


「今日、帰るよね?」


「どうしようかな…」


「え?」


「明日、バイト遅番なんだ」


「ほんと?」


「あ…。でも泊まったりしたら、お母さんにまた何か言われるかな~~。もう、昴くんちに泊まってたことばれちゃったし」


「そっか…」


昴くんが、心でちぇって言ってる。


「一緒に暮らせたらいいのにね」


私が言うと、昴くんも、


「本当だよ。いつも一緒にいたいよ」


って、少しすねた表情でそう言った。


家に帰ると、母がまたリビングのソファーでテレビを観ながら、私を待っていた。


「お帰り。今日、徹郎さんに会った?」


「うん。会ったよ」


「徹郎さんからさっき、電話があって、あんたにお礼言っておいてって…」


「お礼?」


「なんか、話を聞いて気持ちが楽になったって」


「そう…」


「それから、天宮昴と、幸せにって伝えてくれって言われたわよ」


「え?」


「どんな話をしたんだか、知らないけど…」


「お母さんも、心配しなくてもいいからね」


「え?」


「昴くんは、お母さんが思ってるよりもずっと、優しくてあったかくて素敵な人なの。会ったらわかるよ」


「まだ、19歳でしょ?」


「でも、しっかりしてるよ」


「会ったらって言われても」


「昴くん、お母さんに会って欲しいって言ったら、会ってくれるよ」


「・・・・・どこで会うの?」


「どこででも…。うちにだって、来てくれると思う」


「だけどそんなこと、近所に知れたら…」


「夜とかなら、近所の人だってわからないよ」


「そう?」


「うん」


「じゃ、今度一回、呼んでちょうだい」


「うん」


「だけどお父さんはなんて言うか、知らないわよ」


「お父さんだって、わかってくれるよ」


私はそう言うと、自分の部屋に行った。


ふう…。どっと疲れが出た。母と話してる間も、心の奥から母に対しての憎しみのような感情が沸いていたし、また声も聞こえだしていた。


『簡単に許すな…』


って言う声。まったく…。なんなんだろう。どうしてそうも、マイナスで悲観的で、根暗なことを言ってくるのか…。


あれ?でもそういった感情や、言動も、全部一回受け入れてみたらいいのかな?と、そんなことも思ったけど、どうやって受け入れたらいいのかが、わからなかった。


久しぶりにパソコンを開いてみた。小説のランキングを見ても変わってないし、感想も悪評が書いてあるだけだった。


「あ~~あ…」


なんか、やる気を失せるな…。なんて思いながら、昴くんのオフィシャルサイトをのぞいてみると、昴くんのじかに書いてあるブログが載っていた。


「あれ?ブログ自分で、始めたんだ」


私の小説を紹介してあり、すごく感動したと書いてくれていた。それに、


>今、付き合ってる人がいます。愛する人と出会えたことって、奇跡ですよね。大事に思える人がいる、それだけでもう、僕は幸せものだって思います。


と書いてあった。ああ…。昴くんのあったかいエネルギーも、伝わってくる。


もし、このブログや、昴くんが出演するドラマやテレビ、ラジオからも、このあったかいエネルギーがどんどん出たら、この次元も一気にあがっちゃうんじゃないだろうか…。そんなことを、ふと思った。


時計を見たら、悟くんがラジオに出る時間でラジオをつけた。悟くんが話し出すと、優しいあったかいエネルギーを感じた。悟くんも、ラジオを通してあったかい派動を送ってるんだな。聞いてる人たちに…。


ほわ~~ん。どんどん癒されていく。眠気も感じて、ぼんやりしていると、


『ひかり?』


と、昴くんの声がした。


『うん…。何?』


『俺のブログ見た?』


『見たよ。ありがとう、小説、紹介してくれて』


『うん。こっちの次元でも、いろいろとやっていこうと思ってさ』


『うん、そうだよね。あ、そうだ』


『ん?』


『お母さんがね、昴くんを一回、家に呼びなさいって』


『え?何?その展開。すごいね』


『なんで?』


『だって、ものすごく俺のこと、気に入らなかったんじゃないの?』


『徹郎がね、うちに電話をしたらしいの。私と会ったあと…。それで、お母さんに伝言を頼んだらしくて…』


『どんな?』


『昴くんと、幸せにっていう伝言』


『え?』


『それを聞いて、ちょっとお母さん、気持ちが変わったっていうか…』


『すごくない?』


『え、何が?』


『徹郎さんだよ。なんか、お母さんといい徹郎さんといい、もうすでに次元変わってない?』


『そう?』


『あ、ひかりの次元が変わってるから、起きてくることも違ってるのか』


『そうかも…』


『じゃ、早くにこっちの次元のひかりの中から、闇を出した方がいいね。そうしたらもっと、次元があがるよ』


『うん。そしたらもう、低い次元を引き寄せることもないもんね』


『うん…。あのさ…』


『え?』


『こっちの次元のひかり、表面化させられない?』


『え?』


『表面化して感情を出し始めたら、それを俺が浄化することできると思うんだけどな。あ、ほら。こっちの次元の俺の感情を、ひかり浄化してくれたじゃんか』


『うん』


『そんな感じでさ』


『うん。そうだね。いいかもしれないけど。でも、どうやったら表面に出るかな』


『この前は、どうしたら出たの?』


『徹郎が電話してきて、突然私、その電話に出るのを拒否したんだ。ほんと、一瞬にしてこっちの次元のひかりになってたの』


『そっか~~。う~~ん。突然出たのか』


『今日は、徹郎に会ったとき、何度も心の底でこっちの次元のひかりの感情を感じたんだけど、思い切り無視しちゃった。でももしかしたら、低い次元の私の感情を感じたら、入れ替わってたかもしれない』


『じゃ、今度もし感じたら入れ替わってみて。だけど入れ替わる寸前に俺に、心で合図してくれる?』


『わかった。してみる』


『うん。できたら、俺といるときならいいんだけどさ。入れ替わると、多分、俺の声も聞かないようにするだろうし』


『そうだね…』


『あさって、本山に行くじゃん。できたら、その前に浄化できればいいんだけど…』


『その前にって、明日しかないよ』


『そうなんだけどさ。ちょっと、かなりやばいところな気がしてさ。負のエネルギー溜め込んだままそんなところに行ったら、どうなっちゃうかなって想像もつかない。その前に、できたら浄化したいって気がしてならないんだよね』


『明日昴くん、仕事は?』


『午後から』


『じゃ、午前中に昴くんちに、行こうか?』


『うん。そうして』


私と昴くんは、明日会うことにして、交信を終えた。


負のエネルギーは、そのエネルギーを持った事柄や人を引き寄せてしまう。それは、以前美里とビリヤードのあるお店に行き、嫌ってほどわかったことだった。


自分だけでなく、相手の負のエネルギーも、吸い寄せるかのように出させてしまう…。


負のエネルギーは出して浄化した方がいいんだ…。そのとき、悟くんは言ってた。でも今回は、感じないようにしてって言われた。どっちがいいんだろうか。


ううん。悩むのはやめよう。昴くんがいてくれる。大丈夫。もし、こっちの次元の私と入れ替わっても、絶対に昴くんなら助けてくれる…。昴くんを信じよう。


その日の夢には昴くんが現れて、ずっとずっと私のことを抱きしめてくれていた。


翌日、9時には昴くんのマンションに着いていた。昴くんは起きたばかりのようだった。


「あ、ごめん。ひかり。今さっき起きた…」


昴くんは、まだスエットでぼさぼさの頭だった。


「ふわ~~~。昨日遅くにさ、悟さん電話くれてさ」


「うん」


「で、こっちの次元のひかりに出てきてもらって、感情を浄化しようと思ってる話をしたら気をつけてって」


「気をつける?なんで?」


「うん。負のエネルギーは似た派動を引き寄せるから」


「そうだよね。それは何度か、体験済みなんだけど…」


「こっちの次元のひかりはさ、低いエネルギーともつながってるじゃん。それ、悟さん、すごく気にしてて…。まさかとは思うけど、水子の霊が本当にいて、その声かもしれないしって」


「まさか!そんなこと…」


「うん。俺もまさかって思ったけど。もしね、こっちの次元のひかりが、水子の霊がいるってことを、信じてるようだったら、そういう現実を作り出してる可能性はあるんだよって…」


「でも、そんな…!この声が赤ちゃんだって言うの?!」


「かもしれないってこと」


「そんな…。私の赤ちゃんが、そんな…」


「悟さんだって、かもしれないって言ってるだけで、本当に水子の霊かどうかはわからないんだから」


「うん…」


「大丈夫!心配することは何もないさ。全部、必要で起きること。うまくいくって」


「そ、そうだよね」


良かった。昴くんは、いつでも明るく前向きに考えてくれるから、私も気持ちをすぐに切り替えられる。


「楽天家だからさ。俺は」


私の心の声を聞き、昴くんはそう言った。


「くす…。そうだね」


こっちの次元の昴くんは、後ろ向きなところがあったけど、今、目の前にいる昴くんは、なんでも肯定的に見れる昴くんだ…。


「さてと。ただ、問題は…」


「え?」


「どうやってこっちの次元のひかりを、表面に出すかだよな~~」


「うん…」


心の奥底を、感じてみた。でも何も感じなかった。昨日のような恐怖を感じると、出てくるのかな。でも昴くんといても、恐怖ってないよねえ…。まさか、昴くんに演技してもらうわけにもいかないし。


「演技?」


私の考えに昴くんが、身を乗り出した。


「え?演技でも、する気なの?」


「うん」


「でも、そんなの見抜くよ」


「そうかな」


「だって…」


「こっちの次元のひかりが怖いことって何?」


「嫌われることか、大事な人を失うこと」


「嫌われる?」


「無理だよ。例えば、昴くんが私のことを嫌いになる演技しても、演技だってばれる…」


「俺ならね…」


「え?じゃ、他の人にしてもらうの?」


「低い俺…」


「え?」


「低い次元の俺」


「でもそうしたら、昴くんだって、表面に出れなくなって…」


「大丈夫。俺ならもう混ざってる。低くも高くも自由自在」


「え?そうなの?」


「出てきてもらおっか?っていうか、ちょっと今、派動を下げたら変われるよ」


「あ。じゃ、わざわざそんなことしなくても、私の波動を下げたらいいんじゃ…」


「どうやって?」


「どうやってって。えっと…。暗いこと考えたり、昴くんに嫉妬したり」


「じゃ、俺が何?他の人のことでも考えたらいい?」


「う、う~~ん」


「う~~~ん」


二人して、頭を抱えてしまった。


「無理かな。最近、ひかりのことしか考えられないんだよね。俺…」


昴くんが、頭を掻きながらそう言った。


「あの金髪の人は?」


「う~~ん。なんか、もう顔も忘れちゃってて…」


「そうなの?」


「うん…」


「……」


また二人して、考え込んでしまった。


いきなり昴くんが、


「だから、俺にまかせとけばいいんだよ!」


と、大きな声で言った。


「え?」


出てるエネルギーが違う。今までよりも低い…。


「あ~~~。こっちの次元のひかりが、出てくるようにするには~~」


と、頭をぼりぼり掻きながら、昴くんは言うと、


「ひかり。もう、別れよう」


と唐突に言い出した。


「え?」


「もう、ひかりとは付き合えない」


顔もかなり、怖い表情。でも心の中で、


『こんなこと言ってもな~~』


という声が聞こえてくる。


「うん。そんなこと言い出しても、こっちの次元の私、出てこないと思うんだけど」


「…じゃあ、これは?」


昴くんはいきなり、私の両腕を掴んで、キスをしてきた。


は?これで、出てくるの?私は、昴くん、考えが安易すぎって思っていると、そのままベッドに押し倒された。


だから~~。昴くん。こんなことで、表面には出ないってば…。と、思っていると心の奥底で、何かを怖がってる私がいるのに気がついた。


あれ…?何?なんで怖いの?昴くんなのに。


ギュウ…。痛い。腕、昴くんがさっきから、すごい力を入れて握っている。


「痛いよ、腕…」


昴くんはそう言っても、力をゆるめなかった。


「痛い…」


昴くんは腕をぎゅって掴んだまま、のしかかってきた。


「い、痛いってば!」


腕に力をいれて、振り払おうと思っても、もっと力を入れて握ってくる。


怖い!嫌だ!心の奥底で、私がそう思っている。


あ、これ…。こっちの次元の私だ。どうやったら、入れ替われるんだろう?この怖いって感情に抵抗しなければいいのかな…。


怖い…。それをそのまま、感じてみた。


昴くんは、またキスをしてきた。でも、かなり乱暴なキスだった。それに、突然着ていたブラウスのボタンが取れるくらい、乱暴に脱がせようとする。


嫌だ。怖い。


体が震え出した。


やだ、やだ、やめて!


心の奥で、そう叫んでいる。心の奥で、こっちの次元の私は怖がってるんだけど、私自身が昴くんの吐息に、ドキってしてる…。


私が昴くんにドキってした次の瞬間、こっちの次元の私がすっていなくなったのがわかった。


「あ!」


と、私が叫ぶと、


「え?」


驚いて昴くんが、体を起こした。


「駄目だ。消えた」


「え?」


「引っ込んじゃった」


「え?」


「だから、今、こっちの次元の私出てきてたんだけど、突然心の奥底に引っ込んじゃった」


「ええ?……。」


昴くんは、力が抜けたって表情をして、


「なんだよ~~。そっか~~」


と、へなへなと私の上に倒れこんできた。そして、掴んでる腕をゆるめて私の腕を見てから、


「あ、ごめん。ひかり。そうとうな力で握ってたみたい。痕ついちゃってる」


って謝った。


「うん。痛かったよ」


「ごめん…」


昴くんは、かなり申し訳なさそうな、情けない顔をした。


「それにボタン、どっかに飛んでっちゃった」


「うそ!どこかな。探すよ。そんでブラウスにつける」


「え?誰が?」


「俺が」


「出来るの?」


「ボタン付け?できるよ」


「……」


「オトメンって今、思った?」


「あ。うん。なんでもできるんだなって…」


「あのさ…」


昴くんはベッドの上や下をのぞき、ボタンを探しながら聞いてきた。


「こっちの次元のひかり、どう思ってたの?」


「え?」


「何を感じてたみたい?」


「怖いって思ってたよ」


「怖い?」


「うん。徹郎に乱暴されてたときの記憶も、よみがえって…」


「それ、けっこう酷い乱暴?」


「ううん。一回ひっぱたかれただけで、あとは、ものを投げられたり怒鳴られたり、ちょっと腕を強く掴まれたりしたくらいだけど。でも、それでも怖かった」


「だろうね」


「その記憶を思い出して、怖くなったんだね」


「波動低くしたら、俺、こんなことしちゃったか~~」


昴くんは、は~~ってため息をして、


「ちょっと、自分でも情けない」


とつぶやいた。


「でも、演技だったんでしょ?」


「そうだけどさ…。ごめんね、ひかりも怖かったでしょ?」


「私?こっちの次元の私じゃなくて?」


「うん」


「別に」


「え?」


「怖くないよ」


「…なんで?」


「なんでって、だって昴くんだし」


「……」


昴くんは、ちょっとあっけにとられていた。


「怖くなかったんだ。こんな俺でも…」


「?」


「俺、かなりやばいって思ってたけど…」


「ふふ…」


「何?なんで笑ったの?」


「なんでもない」


ドキってしたなんて、言えないよ~。


昴くんは私をじっと、黙って見つめた。あ、心読んでるのか…。やばい…。


「うそ!」


「え?」


「ら、乱暴な俺にもときめいてたの?」


ああ…。読まれた…。恥ずかしい…!


「そんな、恥ずかしがらなくても…」


「低い波動だと、私の感じてることとか読めなくなるの?」


「ああ。そういうのも忘れてた」


「え?」


「そうだね。高い波動のときのほうが、簡単に聞こえるみたい」


「ふうん」


じゃ、さっき、私が心で感じた、こっちの次元の私の恐怖は、昴くんにはわからなかったんだ。


「うん」


昴くんが、私の心の声に返事をした。


じゃ、私の気持ちも…。


「うん。わからなかった。まさかときめいてるとは…。じゃ、たまにこんなワイルドな俺のほうがいい?」


「い、いいってば。そういうの考えなくても…。もう~。それよりこっちの次元の私を、表面化させる方法!」


「あ、そっか。う~~ん。悩むな~~」


相当ショックなこととか?それか、怖いこと、それか、えっと~~。また、二人で悩み出したが、答えは出ない。


「もう、いっか~~。もしかして何かしようとしなくても、ひょいって出てくるかもしれないし」


私がそう言うと、昴くんもにこって微笑んで、


「そうだね」


と、うなづいた。あ~~、悩みすぎて疲れた…。と思いつつ、昴くんにもたれかかると、昴くんは優しく抱きしめてくれた。


「ひかり、大好きだよ」


「うん」


さっきとは全然違うエネルギーで、私を包み込んでくれて、そして優しくキスをしてくれた。


ああ、とろけちゃいそうだ…。


この昴くんの愛を、思い切り感じたら、一気に負のエネルギーなんて、浄化されるのにな~~。


それから、昴くんは出かける準備をして、一緒に近くのファミレスに行き、お昼を食べそして別れた。


結局は、こっちの次元の私は出てこなかった。


4時になり本屋に行くと、また更衣室で噂されてたらしい。う~~ん、なかなかしつこい。


あ、どうやら心の奥で、嫌がってる私がいる。


更衣室を出ようとすると、一人の若いバイトの子が、


「いい気になってるんじゃないの?昴のブログに大事にされてるみたいなこと、書いてあったからって」


と、私に言ってきた。


「え?」


「でも、あなたみたいなおばさん、昴が本気にするわけないじゃん」


「……え?」


何?この子…。私のいた次元では見たことのない顔だ。その子から思い切り黒い霧が出ていて、あやうく飲み込まれるところだった。その前に私は、更衣室を出た。


胸の中がむかむかした。


そのまま事務所に向かい、仕事に専念して、今あったことを忘れようとした。


仕事が終わり、事務所を出ようとすると、


「星野さん、小説読んだんですけど…」


と、社員の斉藤さんが言ってきた。


「え?」


読んでくれたんだと、喜ぼうとすると、


「なんか、いまいちですね。文章も幼稚だし、ストーリー展開もわかりにくいし。途中いきなり雑になってたし」


ええ?


「星野さんには、小説なんて、無理だったんじゃないですか?」


ムカ!思い切り頭に来た。うっさい!お前に言われたかないよ!と同時に心の奥で、私って駄目人間だという声がした。こっちの次元の私だ。


さっき、若いバイトの子から言われたときも、ああ、そうだ、こんな年の私が昴くんと付き合ってるなんてみっともない…って思ってた。


かなりの自己否定だ。こっちの次元の私は、相手を怒るどころか、納得して自分を下げてしまうのか…。


「は~~」


重くるしいため息をつきながら、ビルを出た。新宿の駅に行くまでの道のりでは、また喧嘩があったり、悪口が聞こえたりした。あ。次元、下がってる…。


なんか、落ち込んでる。重い…。心の奥にドスンって、錘でも入ってしまったように…。


ドン!いきなり人がぶつかってきた。


「ちょっと、気をつけなさいよ」


ぶつかってきた女性から、怒られた。


「すみません」


なんで謝ってるの?ぶつかってきたのはあっち…。私は謝ってる自分に、情けなくなりながら、ふらふらと駅の改札を通った。


キオスクでガムでも買おうとすると、雑誌に目が行った。雑誌の表紙には、


「天宮昴、10歳も年上の女性と、交際。いつまで続くのか?」


と書いてあった。


ズズン…。また心が沈む。いつまでって、何…?ああ…。なんか、ものすごく落ち込んでる、私…。


『昴くん…』


心で呼ぶと、すぐに返答があった。


『ひかり?』


『なんか、私のエネルギー、変?』


『うん。なんか重いね』


『やっぱり?なんだか、落ち込んじゃって』


『落ち込むようなことがあったの?』


『うん。今、思い返す』


『ありゃ…。へこむようなこと言われたね。でも気にすんなよ。その若い子は、羨ましいだけだし、斉藤ってやつは、自分の方が優位な立場でいたいだけさ』


『……』


『ひかり?』


『昴くん…。駄目だ。気が重い。どんなこと言われても元気でない』


『え?』


『気休めにしか聞こえない…。私駄目なんだよ。小説だって悪評ばかりで、私自信ない。もう、あの小説消したい…』


『ひかり?どうしたんだよ?』


『それに昴くんとだって、つり合わないって思ってた。バツ一で、こんなおばさん嫌でしょう?』


『へ?』


『もう、別れよう…』


『は?何言ってんの?ひかり?』


『昴くん…』


『何?』


『交信やめる』


『え?なんで?』


『……』


『ひかり?ちょ、なんで?』


『昴…くん、私…入れ替わるみたい…。次元低くなってる…』


『え?』


『もうすぐ、消える…。だから、あとはよろしくね…』


『え?え?』


『……』


『ちょ、ひかり?』


『……』


『ひかり、聞こえてる?』


『何?』


『あ、聞こえてた?良かった』


『また、声?もう、やめて!』


『え?』


『もう、何も聞きたくない!』


『ひかり…』


ブチ…。私は、交信を切った。私はといっても、次元の低い方の私だ。そっちの私が、表面に出たようだ。


思い切り落ち込んだとき、波動が下がったらしい。どうにか入れ替わる前に、昴くんに合図を送ったつもりだが、昴くんは気づいてくれただろうか。


それにしても、いつ入れ替わったのか…。私、かなり根暗なことを考えてたし、昴くんに言っていたけど…。


電車に乗っていると、いきなり携帯がなった。メールだった。


>ひかり、今すぐに会おう。


昴くんだ。


>今からなんて無理。


と私が打った。ああ!会わなくちゃ駄目だよ。


>これからひかりの家に行く。


>無理だよ。お母さん怒るよ。


>じゃ、出てきて。近くのファミレスかどっかで会おう。


>人に見られるから駄目。


あ~~。もう!どうしてこうも、マイナス思考なの?


>わかった。じゃ、俺のところに来て。絶対に来て。絶対!


>なんで?


>とにかく、来て。来てくれなかったら


途中で言葉が途切れていた。何?こっちの次元の私は、ものすごく気になっていた。


行かなかったら、別れるとか?そういうこと…?


ドキドキした。怖くて手が震えそうになった。ああ、そんなにも別れることへの恐怖があるのか。なのに、なんでさっきは別れるなんて言い出したのか…。


>わかった。今から、電車乗り換えてそっちに行く。


私は次の駅で降りて、電車を乗り換え、昴くんの家に向かった。


行くまでの間に考えてることは、別れ話だったらどうしよう…、怖い…。そんなことだ。どうやらさっき、昴くんに別れようと言ったことは、覚えてないらしい。


不安でいっぱいになりながら、昴くんのマンションのエントランスに入っていった。


ドアの前に来てもドアは開かず、私はチャイムを鳴らした。ガチャ…。ドアを昴くんが開けて、私は入っていった。


どっかで、昴くんのことを怖がってる私もいた。部屋に入り、ふと私は自分の腕を見た。もう、昴くんに握られたところには痕がなかったが、それでもそのあたりを私はさすっていた。


あ。今朝の記憶が残ってるんだ…。


「夕飯は?」


「まだ」


「じゃ、なんか作ろうか?」


「いい。おなかすいてない」


「あ。そうだ。パンがあった。菓子パンだけど食べる?」


「うん」


私は、言葉が少なかった。いや、どうもいつも昴くんといても、このくらいしか話をしないようだ。


「えっと…、コーヒーでいい?」


「うん」


昴くんはコーヒーを淹れてくれて、部屋のテーブルの上に置いた。


「あの…」


私は、おずおずと口を開き、


「なんで、今日呼んだの?」


と聞いた。かなりの勇気を持って、聞いたようだ。


「うん…、会いたかったから」


「でも、今朝も会ったよ」


「え?覚えてるの?」


「うん」


「あれ?ひかり?」


「何?」


「いや…」


昴くんは、一瞬次元の高い私がいるのかと思ったらしいが、私のエネルギーに集中し、違うのを確認したようだ。


「ごめんね、今朝は…。腕に痕、残ってない?」


「うん…」


私はまた、腕をさすりながらそう答えた。


「今朝の俺、変だった。もう、あんなことしないから安心して」


「…なんで?」


「え?」


「なんでいきなり、あんなことを…」


「あ、まじでごめん…」


「昴くん、ぶっきらぼうだけど、ああいうことはしないって思ってた…」


「うん。だよね。ごめん…」


昴くんは、ずっと謝りっぱなしだ。


「あの…」


「え?」


私は別れ話をされるのかと、ひやひやしていた。それに別れる理由は、自分が拒んだからじゃないかとも思っていた。


でも昴くんは、会いたくなったと言ってたのに、それに対しては、まったく何も思わなかったようだ。


「用があったの?」


「え?」


「いきなり、来てって…」


「用?用はないけど。だから、俺はただ…」


「私、まだ…」


「え?」


「まだ、男の人怖くて…」


「あ。うん…」


「……」


私は下を向いて、黙り込んだ。それでも求められたら、どうしたらいいのかを悩んでいた。


「あ!もしかして、そういうことを俺がしたくて、呼んだと思ってる?」


昴くんが聞いてきたが、私は何も答えなかった。


「そういうわけじゃないから安心して。ほんと、違うからさ」


「うん…」


「その…」


昴くんは、少し困っていた。そして、時々私にエネルギーを集中しているようだが、多分私の心の声は聞こえないのだろう。なにしろ、思い切り遮断している。


「私、もしかすると」


「え?何?」


「き、嫌われたかな」


「え?誰に?」


「昴くんに…」


私の心臓はばくばくしていた。もし嫌いだって言われたらどうしようかと、心の奥底で聞くのも怖くて、逃げ出したいくらいだった。なのに、なんで聞いてるんだろうか。


「いや、嫌ってないけど。なんで?」


「こ、拒んだから…」


「え?」


「今朝。嫌だって私…」


「え?そうだっけ?」


「え?」


「嫌だって言われてなかったけど…俺」


「でも、途中でやめた」


「あれは、その…」


昴くんは、頭をぼりぼり掻いて、


「えっと…」


と困っていた。


「私が、嫌がったからじゃないの?」


「うん。違うよ。その…、とにかく今朝はごめん!」


また、昴くんは頭を下げた。


「いい…。もう…」


「え?」


「あまり、謝らないで」


そのまま、俺と別れてくれとか、もうひかりなんて付き合ってられないとか、言われないかとヒヤヒヤしていた。


「あの…。今日バイト先で、若いバイトの子に、変なこと言われて…」


「ああ。それ…」


「え?知ってるの?」


「いや、知らない。なんて言われたの?」


「ブログに私のこと、書いたの?」


「あ…、うん。見てない?」


「うん…。どんなこと書いたの?」


「じゃ、見てみる?」


昴くんは、パソコンを開き見せてくれた。それを読むと、私はかなり驚いてしまった。


「こ、こんなこと…」


「うん」


「本当は、思ってないでしょ?」


「は?」


「言われたこともないし…」


「俺に?」


「うん…」


「そっか。ああ、そうだよね。言ったりしないよね、俺…」


「うん」


昴くんは、また頭をぼりって掻くと、


「でも、これ本音だから信じていいよ」


と、優しく言った。それを聞いても、私は信じられなかった。


「小説のことなんだけど…」


「うん」


「昴くん、紹介してくれたけど、もう消そうかと思って…」


「消すことないよ。周りに何か言われたからって、気にしなくていい。俺も応援するからさ」


「でも…」


「大丈夫だよ」


「でも」


「何?何が怖い?」


「え?」


「何をひかりは、怖がってるの?」


「……」


「嫌われること?非難されること?」


「うん」


「それから?」


「一人になること…」


「そっか…。でも、俺はずっとそばにいるよ?」


「……」


そんなの信じられない。そう私は思った。


「信じられない?」


「うん…」


「なんで?」


「だって、今までも大事な人は、去っていったから…」


「徹郎さん?」


「赤ちゃん…」


「ああ…。そっか」


「……」


私は、心の奥が痛くなっていた。


「でも俺はいる。そばにいる」


昴くんは、ものすごい光を私に向けて放ってくれた。でも、私は心を遮断してて、それすら感じられなかった。


ああ…。昴くんの優しさに気づいてよ。


私は、コーヒーを一口飲んだ。それから、いったいどうしたらいいんだろうかとちょっと困っていた。


「他に、ひかりが怖いことってある?」


「え?」


「大事な人を失うこと以外に」


「…男の人、怖いかな」


「俺も?」


「昴くんは…、今朝みたいなことがなければ…」


「あ、そうだよね。ごめん」


また、昴くんは謝った。


「あ…。そうじゃなくて…」


「え?」


「そういうことが、その…、まだ私…」


「うん。怖いんだよね?」


「うん…」


昴くんは、ものすごく優しい目で私を見ていた。目が合って、しばらく見つめ合っていたが、私は目をそらした。


「なんか、変だよ?」


「え?」


「昴くん、違う」


「俺?どんなふうに?」


「いつも、もっと…、態度が大きいっていうか…」


「え?」


「ぶっきらぼうな話方したりしてる」


「あ~~~。えっと~~」


昴くんは、困っていた。どうやら低い次元になったらいいか、それともどうしたらいいかを悩んでるようだ。


「ぶっきらぼうで、態度が横柄な俺のほうがいい?」


「え?」


いきなり、昴くんにそう聞かれて私は戸惑った。


「だって、いつもそうだったから。なんで今日は違うの?」


「うん。今日は、その…」


「今朝のことがあったから?」


「え?」


「私に気を使ってる?」


「ああ。うん、そんな感じ?」


「それとも」


「え?」


「もう、最後だから?」


「何が?」


「……」


「何が最後?」


「わ、別れ話されるのかなって、思いながら来たの…」


「…別れ話なんてしないよ。だいたい、さっきも俺言ったでしょ?ずっとそばにいる」


「どうして?」


「え?」


「そんなこと今まで、言ったことなかった」


「なかった?」


「そりゃ、俺のことちゃんと好きでいるのかとか、好きになれとか、そういうことは言ったりしたけど」


「あ、そう?俺ってほんと、態度がでかいね…」


昴くんが、ちょっと苦笑いをした。


「なんか、人が変わったみたい」


「…うん。実はそうなんだ」


「え?」


「っていうか、ちょっとここらで、その…、生まれ変わってみようかな~~なんて」


「どうして?」


「それは、その…、今までの俺って態度でかいし、わがままだし、もう少し大人になろうかって思って」


「何かあったの?」


「…今朝も、ほら…、ひかりのこと怖がらせたし。もう少し大事にしないとって思って…」


「どうして?」


「どうしてって、そりゃ大事な人だし、ひかりのことが大好きだし」


「……」


私は、昴くんの顔をぼ~~って見てしまった。昴くんは、優しい瞳で私を見ていた。


「私…」


「うん。何?」


「嫌われてない?」


「嫌ってないよ。なんでそう思うの?」


「だって、今朝、拒んだし…」


「ああ…。あれは俺の方が悪いんだから、嫌うわけないじゃん」


「嫌になったりしなかったの?」


「するわけないじゃん。なんで?」


「…昴くん、まだ19だし」


「え?」


「私は10歳も上なのに…。拒んだりして、あきれたっていうか、もう付き合う気も失せたかなって…」


「……」


昴くんの目は、点になっていた。


「ま、待って。ひかり…。俺のこと、そんなやつだって思ってた?」


「え?」


「いや、そんなやつって思われても仕方ないか…。俺、ひかりにずいぶんと横柄な態度とってたし、全然大事にしてる感じじゃなかったもんな~」


「……」


昴くんは、少し落ち込んじゃったみたいだ。頭をうなだれてから、また顔をあげて私を見ると、


「でもね、今はちゃんと大切に思ってる。いや、前から思ってたと思うけど、そういうのをちゃんと言えなかったんだ」


「そうだったの?」


「うん」


昴くんは、まっすぐに私を見た。私はその目を見て、妙に照れてしまい目をふせた。すると昴くんは、そっと私の肩を抱いてきた。私は一瞬びくってしたが、昴くんの手が優しかったから、そのままにしていた。


「ひかり…」


昴くんの声は、優しかった。


「え?」


「愛してるよ」


「え?!」


私は、思い切り驚いていた。


「ひかりは?」


「私?」


「うん。俺のこと、どう思ってる?」


「それは…」


「うん」


「それは…」


愛してる、大好きって言いたい。でも、怖い。何が?いつか、離れていったらと思うと…。


「俺のこと、好き?」


「……」


私は、黙ってうなづいた。


「じゃ、愛してる?」


しばらく私は、下を向いたままだったが、昴くんの表情を見たくなり昴くんの顔を見た。昴くんは変わらず、ものすごく優しい瞳で見ててくれた。


ボロ…。大きな涙がこぼれた。ボロボロ…。そのあとからも、涙はとめどなく溢れてしまい、私は自分でも驚いていた。


「ひかり?」


「ご、ごめん。泣くつもりはなかった…」


徹郎は私が泣くのを嫌がった。怖い思いをしても、泣かないように我慢した。泣くともっと怒ったからだ。


だから、昴くんの前でも泣いたら駄目だって、こらえようとした。でも、そうすればそうするほど、しゃくりあげてしまい、泣くのをこらえることは出来なかった。


そんな私のことを、昴くんはまた優しくそっと抱きしめてくれた。私はそのまま、昴くんの体に自分の体をあずけた。昴くんの胸に顔をうずめて、声を殺して泣いた。


「大丈夫だよ」


昴くんは、優しく背中を抱きしめて、


「泣いても大丈夫だよ。我慢しなくてもいいよ?」


と言ってくれた。その言葉で、私はこらえてた思いがどっと溢れ、声をあげて泣き出してしまった。


なんで、泣いてるのかな…?苦しかったのかな…?ずっと、泣くのを我慢したから…?


ずっと、一人で自分の部屋のベッドに潜り込んで、声を殺して泣いてた。


誰かのぬくもりを、感じたかったのかな?こうやって、抱きしめて欲しかったのかな?


ううん…。愛されたかったんだ。ずっと、ずっと…。


「愛してるよ。ひかり」


私の心の声が聞こえたかのように、昴くんがそう言った。


徹郎が怖かった…。もっと優しくして欲しかった。


赤ちゃんが死んだときも、誰かに優しくして欲しかった。


離婚して家に帰ったときも、家族に優しくして欲しかった。


愛されたかった。


愛して欲しかった。


愛していた赤ちゃんを、失いたくなかった。


ずっと、苦しくて、苦しくて、でも、誰もわかってくれなくて…。


「もう大丈夫。俺がいるから。俺のこと信じられる?」


昴くんの顔を見た。瞳には私が映っていた。


「うん…」


「俺のこと、愛してる?ひかり」


「うん…」


パア…。私の中から、ものすごい光が飛び出した。そして、心の奥からどんどん、昴くんが愛しいって感情が沸いてくる。


昴くんからも光が出て、私の光と混ざり合った。それが部屋を覆い、部屋の外へと放たれていく。


『愛してるよ…。ひかり』


昴くんの声が聞こえた。


『私も、愛してるよ…』


そう答えると、昴くんはばっと私の体を離し、私の顔を見て、


「ひかり?俺の声、聞こえた?」


と聞いてきた。


「うん」


「…ひかり?あれ?」


「うん。なんか、こっちの次元の私と同化してて…」


「混ざり合ってる感じ?」


「うん。さっきまでは、心の奥に私いたみたいだけど、今は違うみたい」


「だね…。ひかりのエネルギー、さっきと違う」


「浄化したからかな?」


「うん。すごい光が出ていたよ」


「…昴くん、ありがとう」


「ん?」


「私、昴くんも信じられなくなってて…。きっと、昴くんも私から離れていくんじゃないかって、そう思ってて、なかなか心開けなくて…」


「うん、わかってた」


「でも、昴くんは私のこと、本当に大事に思ってくれてるんだね?」


「うん。だって、俺だから…」


「え?何?それ…」


「あれ?ひかり?」


「あ…。今のはこっちのひかり…。まだ、出たり入ったりしてる」


「ああ。そうか。俺もそうだったっけ」


「どうしたら、落ち着く?」


「う~~ん。そうだな。なるべく、派動をあげておくんだ」


「どうやって?」


「愛を感じてるの。つねに」


「愛を?」


「俺の場合は、例えば、なるべく自分の波動が下がりそうになると、ひかりのことを思うことにしてる」


「あ…。光を自分から出すときみたいにすればいいの?」


「ああ。そうそう。光を出してる状態を、いつもしてる感じ。で、愛を感じるようにするの」


「…大変」


「はじめはね。気をつけてないと、ふとした瞬間波動が下がってる。だから、今にいるようにしてるよ、なるべく」


「あ。そっか。それ、悟くんも言ってた」


「これはさ~~、けっこう最初大変なんだ。あれこれ考える癖あるじゃん。人間って…。でも、あ、今だ、今だって、今に帰るようにしてると、だんだんとそういうふうに、してられるようになるんだ」


「そうなんだ」


「ひかりがそばにいたら、簡単なんだけど」


「え?」


「いっつも、ひかりのこと愛してたら、波動が下がることもないからさ」


「そうだね。じゃ、なるべく一緒にいるほうがいいんだよね?」


「そうだね」


「じゃ、私もなるべく昴くんのことを、思うようにして…」


「にゃ~~~!ひかり!」


いきなり、昴くんが抱きついてきた。


「え?何?」


「だって、今までひかりのこと怖がらせないよう、抱きつくのも我慢してたから」


「え?でも、抱きしめててくれたじゃない?」


「そうだけど。こうやって、思い切り抱きつきたかったんだ」


「犬みたい…」


「ええ?どうせ、犬だよ。ワン!」


そう言うと昴くんは、私の胸に顔をうずめてきた。甘えてきてるようだ。しょうがないな~~と思いつつ、頭をなでてあげると、


「ワン!」


と言ってきた。ワン?何が言いたいの?と、心の声を聞いてみると、


『もっとなでて~~!』


と、言っていた。ああ、本当に犬みたいだ。でもそんな昴くんが、ものすご~~く可愛くなった。


ぎゅうって抱きしめて、頭もくしゃくしゃ~~ってすると、昴くんの匂いがして、ますます愛しくなった。


「あ。くす…」


「え?何?」


「今、私の心の声聞かなかったの?」


「あ。うん…」


「こっちの次元の私が、昴くんが甘えん坊でびっくりしてた」


「え?まじで?呆れてた?」


「う~~ん」


昴くんが、私のエネルギーに集中した。


『昴くんって、可愛い』


って、こっちの次元の私も思っていた。


「あ…、ガキだって思われた~~?」


と、昴くんがすねると、


『こんな昴くんもいるんだ。すごい可愛い…』


って、こっちの次元の私が思っている。そして、愛しくてしょうがないって思っている。


私はまた昴くんを抱きしめて、髪をくしゃくしゃにした。それから、頭にキスをして、またぎゅって抱きしめた。ずっとこうして昴くんのことを、抱きしめていたいな…。


「じゃ、泊まってく?」


昴くんが、私の声に反応した。


「泊まっていきたいけど…」


「お母さん?」


「うん…。怒るかな~~。う~~ん、でも、電話してみる!」


「今日、泊まるって?」


「うん。昴くんのところに泊まるって」


「え?俺んちに泊まるなんて言っていいの?!」


「駄目もとで…。どうせ、薫の家に泊まるって言っても疑われるもん。だったら、正直に言ってみるよ」


「…」


昴くんは、目を丸くしてこっちを見てた。


?何を思ってるのかな…。心の声を聞いてみた。


『ひかりって、すげ~~~』


え?何が、すごいんだか…?


それから母に電話をした。昴くんのマンションに泊まるって話をしたら、


「何言ってるの?この前も写真に撮られたでしょうが」


と怒られた。でも、私はひるまずに続けた。


「もう、撮られないようにするよ」


「ええ?」


「あんなふうに、ベランダに出たりしないから」


「でも、あんたね…、嫁入り前…、じゃないわね。えっと…」


「今度昴くん、お母さんにも紹介するね。昴くん、家に行ってもいいって」


「あら…。ほんと?」


「うん」


「そう。わかったわよ。でも、朝早くに帰るのはよしてね。いかにも朝帰りって感じで嫌よ」


「わかった」


「マンションの周りも、二人でふらつかないのよ」


「わかってるよ」


そう言うと、母は電話を切った。


「なんか、OKみたい」


「え?」


昴くんは、拍子抜けしたみたいだ。


「ひかりの周り、いきなり変わってきたね」


「うん」


「じゃ、ひかりと明日までいられるね?」


「うん!」


「やっり~~!」


昴くんは、思い切り喜んでいた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ