表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
術師たち  作者: 二月三月
55/82

第六話 風に乗る封神(5)

 

「シュンコウが来てるって?」詰所に寄ったら、いきなりソンコさんが尋ねてきた。「いま、どこにいるの? キョージュのトコ?」


「ああ、さっきまで一緒にいましたけど」


「どんな様子だった?」


「どうって、いつもどおりでしたが」


「また左だけ?」


「はあ」


 あのバカ、とソンコさんが愚痴る「悪いんだけど、見かけたら、本部でもこの詰所でもいいんで、連れてきてくれる。詰所まで引っ張って来てくれれば、あたしが首に縄つけて本部まで引っ張ってくから」


「あの人、私の言うことなんか、聞きゃしませんけど」


「じゃあ、足止めして連絡ちょうだい。別に五体満足じゃなくてもいいから、脚の一本も折っといて」


 まあ、折れって言われれば折るけどさ「そんなに緊急なんですか?」


「緊急っていうか、ねえ」ソンコさんは珍しく深刻そうである「大祓、二回もすっぽかしてるのよ。あのバカ女。その間も仕事続けてるから、普通なら動くことさえできないはずなんだけど…」


「ええっ」思わず声が出る「そんな状態だったんですか、シュンコウさん。まだ、キョージュん家にいるかもしれないから、行ってきます」


「頼むわ。こっちも、まさかキョージュのトコにいきなり行くとは思わなかったから、たぶん騙して祓わせる気だったんだろうけど」


「騙すって?」


「キョージュ見えないでしょ」ソンコさんは携帯のボタンを押しながら言う「適当なこと言って、穢れを吹きとばさせるつもりだったのよ、きっと」


「大丈夫なんですか? そんなことして」


「大丈夫なわけないでしょ。前もそれで死にかけてんのに、バカ女…」電話がつながったらしい「あ、あたしよ、あたし、いまドコ? え? サンタのトコ? また、そんなところに入り浸って…、まあ、いいわ、迎えにいくから、そこにいなさい」


 電話を切ったソンコさんはコートを羽織る。


「ショミちゃん、ですか?」


「うん、まあ、念のためね。じゃ、キョージュの家のほうは頼んだわよ」




 やれやれ、大変なことになった。


 しかし、そんな状態でよく動けるな。酒で感覚が麻痺してんのかな。


 それにしても、キョージュは無理としても、萬山さんは何故、何も言ってくれなかったんだろう。あの人がシュンコウさんの状態を見抜けないはずはないのだが。


 キョージュん家の玄関を開けたら、三和土にその萬山さんが立っていた。


「やられたよ」キョージュのお養父さんは、頭をかきながら話だした「結界を張っておいたんだが、ヤツめ、アキさんを盾に結界を抜けおった」


「え? ヤツ?」


「シュンコウさ」出し抜かれたにしては、まんざらでもなさそうな口ぶりである「昨日、来たときに、シュンコウがこの家から出られないように結界を張った。それを今朝アキさんと一緒に出ることでやぶったんだ。おまけにこっちを閉じ込めていきおった。いまやっとアキさんに玄関を開けてもらえて出られた。お恥ずかしい話だ」


 玄関で急に私を呼んで連れていったのはそういう訳だったのか。


「じゃあ、シュンコウさんは?」


「いちおう糸はつけてあるが…」お養父さんは難しい顔をしている「切ろうと思えば切れるだろうし、糸の先にまだシュンコウがついているかどうか、自信はない」


「心当たりはないんですか? シュンコウさんの行き先」


 萬山さんは、一枚の紙を差し出した。



 前略、


   右にも憑けてくる。これで大丈夫だ。すぐ戻る。


                      早々



 最後に「瞬光」と結んである。妙なところだけしっかりしている。


「右にも憑けるって、そんな都合良く封じるものがあるんですか?」


「問題はそこなんだが…」老人は腕を組んで考え込んだ「小物ではあの左半身とはとてもつり合わん、かと言って、シュンコウの性格からして、封を重ねてバランスを取るなどという面倒な事はしないだろう」


「すると狙いは?」


「一発、大物だろうな」


「その大物の心当たりは?」


「ない」


「え?」役に立たん爺さんだな。


「ない、というより、あるにはあるが、普通はそんなものを封じることはない」


「どういうこと?」


「いま、あれだけのものと同じものを憑けるとすれば、この近所だと、浅草寺の本尊を無理矢理叩き起こして、もう一度封じるとか、そんなことでもしない限りは無理だ」


「それ、無茶すぎますが…」


「シュンコウだって、それほどの無茶はしないと思うが、なんとも、ヤツの考えていることはわからんからなあ」


「どっちかっていうと、シュンコウさんを封じるのが一番良いような気がします」


「それをやったのさ」萬山さんは苦笑した「それで破られた、面目ない」


 まあ、そういうことになるのか。魔物を解き放つ手伝いをしたみたいで、なんだか私も気分が良くない。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ