表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
術師たち  作者: 二月三月
40/82

第四話 真実を映す魔鏡(10)

 

 悪寒が全身を貫く。


 一瞬、気を失いかけてよろめいた私をキョージュが支える。


 体躯が瘧のように震え、歯の根があわない。


 時代がかった木製の椅子に座らされた。


「大丈夫ですか? アキハさん」


 大丈夫じゃねえよ。


「…なぜ、…しばる」


「え?」キョージュは照れ隠しのように笑んだが、細紐をまく手は素早さを増した。ほどなく私の足と胴体は椅子にがっちり固定された。


「なんのマネだ…。…こるぁぁ」


 瘴気に当てられたかのような私の呻きに、キョージュはたじろんでいる。


「い、いや…、なんか具合悪そうだし、椅子から、ずり落ちないようにと…」


「…んだとぉぉ…」


「ま…、まて…、すぐだから、すぐ終わるから…、ね」


 何が、ね、だ。このやろう。


「ソンコさん、水ぅ」キョージュはそそくさと私から離れ、水盤の載ったテーブルに向かう。ソンコさんが水のはいったバケツをキョージュに手渡す。


「えーと、ですねぇ。いまから水盤に水を張るのでぇ」何でコイツは説明のときにこんな阿呆みたいなんだろう「そしたら、いろいろぽこぽこ出てくると思うのでぇ」


 何がぽこぽこ出てくるんだよ。何が?


「術師か、それに準ずる人は、まぁ動けないと思うんだけどぉ。ヴァチカンのエクソシストの中には格闘術系の人もいるのでぇ」ここでキョージュは、ソンコさんとショミをチラ見する「そういうのは、お二人にお任せしま〜す」


「はいよ」


「ほーい」


 ソンコさんとショミ、さっと上着を撫でたと思ったら、両手指の間に左右4本づつの棒手裏剣。鈍く銀色に光る16本の刺が、ヤマアラシのようにジャッと哭いた。


「ママぁ」


「なぁに?」


「ドコ狙えばいいの?」


「殺すわけじゃないからね。急所以外なら、そうそう死ぬもんじゃないし適当に打てば?」


「急所って、ドコ?」


「目とか首とか」


「わかった、目と首狙えばいいんだね」


「…ま、狙って当たるもんでもないし…、それで、いいんじゃない」


「いっきまーす」おかしな掛け声と同時にキョージュが水盤に水をそそぐ。


 ザラスシュトラの鏡。


 いままでは漏れ出る余波だった漆黒の不安の塊が、一気に八方に黒の気を散らし、部屋の中を踊り狂う。


 白刃が舞った。


 キョージュの白木鞘、築山殿は赤く焔にうち震え、ピタリと切先を水鏡に落とす。


 前回の死者の石で気づいたが、キョージュが力を開放すると、こちらの身体的負荷は少し減る。おぞましさが三倍増しで精神的負荷で釣りがくる。


「どわぁぁぁぁ、て、て、てててて、て」


「どーしましたぁ?」


「手ぇ、きた、手、手、何本もきたー」


「あー、来ましたかぁ」


「あぁぁぁぁぁ、あ、あ、あ、あ」


「こんどはぁ?」


「あし、あし、あし、足〜」


 幾本もの手足が折り重なって湧いてくる。なんで、こっち来るんだ。キョージュのほうに行って、オネガイ。


「ぁう、ぁう、ぁう」


「まだ人型にならない?」


「え〜?」


「人です。人はまだ?」


「ひとぉ?」


 手足だんごが空中でこねられ、飴細工のようにだらりとひしゃげる。これが人だというのなら、私は人間なんかやめたい。


「ぜんぜん、まだ、だんごぉ」


「団子、か」キョージュが白刃の切先をじりじり下げる。


 漆黒のだんごは次第に形を変える。四肢と思しき突起が伸び、やがて、…頭?


「きたー、ヒト、きたー」


「よーし、オッケー」


 一本釣りのカツオのように、一人床に転がった。


 そこからはもう一気だ。


 黒の気炎をあげる水鏡から、幾重にも折り重なって、人が、吐き出されて来る。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ