表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/31

通勤

転職サイトに登録し、エージェントの方と面会。

数社を紹介され、就職先が決定しました。

就職先は交通網としては私鉄の本数は通勤・通学の時間を除いては一時間に一本。

通勤・通学の時間帯でも30分に一本であった。

勤務先の近隣の交通は自家用車が主であった。

陸は今まで営業職だった名残だろうか、車での通勤を選択した。

ただ、勤務地まで25kmぐらいで、概ね1時間で、混んでいると1時間15分ぐらいであった。

電車で行くとなると乗り換えが2回しなくてはいけなく、片道1時間30分。

車でも3つルートがあった。

1つ目が、山岳ルート:すれ違いがしにくい箇所があるがそれほど混まないルート

2つ目が、国道ルート:国道に出て、国道を進んでいくルートでよく混む

3つ目が、旧街道ルート:旧の街道は、国道ルートに沿っているので、事故が発生時でも違う道に逃げやすい

通勤当初は、山岳ルートを選択して通勤していた。しかし、通勤時間&ルートというのは概ね同じなので同じ車に遭遇する事が多かった。時間には余裕を持って出勤していたので、急いでいく必要はないので車間距離も取りながら運転をしていた。前の車に着いていくことでせずのマイペースな運転。

そんな時に4台ぐらい後ろの車がパッシングをよくしているな!って気づいた。

しかし、4台ぐらい後ろだから気にもしないで運転していた。

そしたら、数日後にも(同じ車であろう)車がパッシングしてきた。

今でいう、煽り運転だ。

陸は事故っても別に全然大丈夫って感じの強気であった。

その時、陸は「俺の運転が遅いという前に、お前がもっと早く出ていれば良いんだよ」って思っていた。

そういう事を思いながら、ルートの変更はすることなく通勤していた。

季節は冬のある日。

山岳ルートだけあって当然雪も積もれば、道も凍る。

雪道の長い下り坂で目にしたのが、脱輪して誰もいない車であった。

このルートは事故が起こった時とかに逃げ道がないと気づいた。

危険を冒してまでこのルートを選択する必要はないので

他のルートにすることに決めた。ただ、選択肢も多くない。

陸が選択したのは旧街道ルートであった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ