赴任
やっと(今では短いでしょうが)長く苦しい研修が終わりに近づき、勤務先に旅立つ日の数日前、研修の打ち上げで飲みに行きました。
短い研修期間でまだまだ、学生気分が抜けているわけでもなく、何人かで久しぶりに一気飲みをして盛り上がりました。
そして、赴任。
赴任してまず上の方から順番に紹介されて最後に私の教育担当となる山内さんを紹介されました。
すぐに山内さんからOJTを受けるのではなく、色んな先輩と一緒に行動するスタイルのOJTがスタートしました。
昼食はいろんな所で食べるのですが、「よくこんな所を知っているなぁ~!」って感じのところが多かったです。当時は、インターネットでなどはなく、「ガイドブック?」、「口コミ?」しかない環境でメイン道路から離れている隠家的なところで食べることが多かったです。
もちろん、ラーメン屋さんとかそば屋さんも多かったです。
OJT中だからか?ファーストフードはな非常に少なかったです。
スーツで靴は革靴というオーソドックスなスタイルでの勤務で、職業的にわりによく歩いたので靴擦れがして辛い時ありました。
また、立っている時間も長く足が棒のようになったこともありました。
山内さんとのOJT(引き継ぎ)がスタートしました。
引き継ぎって、研修以上にインプットが多い。
一気に数人と名刺を交換し、山内さんと他の営業さんの話を聞いていると何のことやら、全く理解不能状態の日々が暫く続きました。
でも、顔を合わすうちに徐々に名前と顔が一致するようになり話もスムーズになりました。
山内さんとの昼食中に「(会社)辞めたらあかんで・・・・」と言われました。
結構、離職率が高いみたいな話を聞かされた。
当時は、転職サイトなどは知らなかったので、所謂、コネでの転職以外に想像が出来なかった。
そういう考えだったので、「(辞めて)次どうするのか?」を逆に知りたかった。