表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
うろな高校駄弁り部  作者: アッキ@瓶の蓋。
天塚弓枝の章
53/93

10月8日 《弓》のように降り続く雨

 10月8日、天候雨。

 《弓》。



 矢をつつがえて射る武器。

 木または木と竹とを合わせて弓幹(ゆがら)を作って、弦を張ったもの。



 一般的なファンタジー小説でいえば、エルフが使っているような物と考えていただければ、分かりやすいのかも知れない。



 これは私の名前、天塚弓枝あまつかゆみえに入っているのだが、この名前は父が付けた。



『弓のようにしなやかな強さを持ちながら、枝のように広く広がる人であれ』



 要するに、誰にでも優しくありつつ、1人でも生きていけるしなやかな強さを持つ人であれと父は私に願いを込めたのだ。最も、そうフォローしたのは、母であったのだが。

 ちなみに兄である天塚柊人あまつかしゅうと兄様の名前は、これまた父が付けた名前である。



『柊のように悪から人を守る人であれ』



 母がまたフォローしたが、柊は節分の夜に活躍して、柊の枝といわしの頭を門戸に挿すと悪鬼を払うと言われているのだそうだ。兄様にはそう言った悪鬼、おおざっぱにまとめて悪から人々を守るヒーローのような存在であれと父は言いたかったのかも知れない。私に比べて随分と大きな想いを背負ってしまった兄様は多少の挫折と後悔をしつつも、前へ前へと進んで来た。



 けど、私はどうだろう?



 果たして父の想いの通り、《誰にでも優しくありつつ、1人でも生きていけるしなやかな強さを持つ人》になれたのだろうか? いや、それ以前にこの世に自分の名前の意味を忠実に守っている人間が何人居るだろうか?



 ともあれ。



 これは私が語る最後の物語。



 父の想いとは違ったが、《枝》のような《弓》を射る事となった私のお話。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ