表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/20

最初の取っ掛かり

 薄く小さく狭い視界を、何かが通る。

 左手に乗る器は、その重みを変えない。

 右手が掲げた鈴が、わずかに音を立てる。


『実感したのは初めてかもー うん、考えるしか出来ないって、ちょっと楽しいー』


 目の前に止まった塊が、こちらに向けて伸び、そして縮む。

 左手の器が、かすかに重みを増す。

 それに応じて右手の鈴が、先ほどとは異なる音で鳴る。


『何だか分からないのは不安だけど…… でも手応え同じなら仕方ないかー』


 影が流れる。

 鈴が揺れる。

 その視界は暗く、鈴は己の意思では動かない。


『きちんとお礼が出来ないのも残念ー <祈呪>は効果も薄いんだしさー』


 身体に降りた古き神々が、願う者に授ける本当に小さな奇跡。

 それは<冒険者>を通す故に発現し、それ故にわずかに世界を歪ませる呪い(のろい)

 だから代償には己の一部を差し出す必要があり、それは日頃の糧に代替される。


『<托鉢>かー 流石に小石は無理だし、混じった砂を避けるのも大変だけど。見た目も酷いし、味は惨い…… 止め止め、邪念は意識を濁らせますよー っと』


 唐突に生じる、何かが逃げてゆく感覚。

 確かに感じていた色と、確かに見えていた音が、急激に薄れて散ってゆく。

 知覚には枷が填められ狭まり、代わりに光が差し、色が付き、形を取って意味が現れる。

 目の前の景色は何かを失ってようやく、ありきたりで作りものの<日常>として認識できるようになる。


「お勤めご苦労様ー、自分。それからお布施ありがとー、親切な人たち?」


 合掌の途中で、鈴の音が小さく乱れた。

 頭で揺れていた笠がずれ落ち、顔から胸元を覆っていた。

 小さな鐘を握った右手が笠の縁を手探り引っ張ると、くぐもった声が上がる。

 それでも碗を乗せた手がゆっくり胸元から離れると、笠の裏側からつばが掬いあげられた。

 掲げた二の腕の細さ白さが、ぴったり張り付く臙脂の旗袍に際立っていた。

 逆に襟元から頬、額まではほのかに朱に染まり、そして小さな鼻は天辺がすりむけている。

 涙に潤んでいても、瞳の藍は澄んでいた。


「ちょ……、良い角度で入りすぎっ……」


 打帆(うつほ)は顎に掛かった紐を緩めて放ると、笠は突き出た石柱に引っかかり、くるりと一周回って落ち着く。

 濡れた黒髪をかき上げてから目をこすり、胸元をくすぐる細い三つ編みを耳に掛けて流す。


「随分派手に降ったんだー 笠は嬉しいけど、ちょっと手遅れだったかなー」


 手のひらとむき出しの二の腕、それから濡れそぼった旗袍を払いながら、辺りを見回す。

 冷たい雨は、まだ降り続いていた。

 無骨な四角い塔が空を狭めているが、雨宿りの役には全く立っていない。

 道は至る所で草が芽吹いて根が張り出していた。

 水たまりは出来ていないが、代わりに所々、座り込んだまま動かない人影があった。

 物々しい金属鎧も、古めかしいローブも、廃墟に馴染むというより同化している。


 何事もなかったかのように笠を被り直すと、打帆は左手の碗を軽く揺すった。

 無骨な手捻りの黒い碗には、米や麦など雑多な穀物が半ばほどまで山形に盛られていた。堅い木の実や茸のようなものが、幾つか覗く。


「量は十分だけど…… まあ、物は試しってことでー」


 鐘を腰のポーチに仕舞いながら、足を振って水を払う。

 膝上まである白絹の靴下に、旗袍の長い裾がぴったりと張り付く。


「さっさと帰って着替えよー 風邪引いたら(バステは)洒落にならないし。……あ、でも<風邪薬>を試してみる絶好の機会だったりして」


 見上げた空に、光はない。

 それでも、この世界には|<異世界>《エルダー・テイル》を定義する意志が存在して。

 そして確かに正邪を問えない<恩寵>(システム)が存在するのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ