5.待ち望んだもの
同じ顔をしたわたし達が民の前に現れては混乱を招くだろうと、菫色の瞳のエクレールは秘密裏に王弟殿下のお屋敷に行く事になった。同時に王弟殿下の養女として身元を確かにされるらしい。聖なる力を宿しているのならその方がいいだろう。聖女というのは奇跡の存在で、信仰の対象なのだ。誰かの保護は必須で、王族が守るのが一番安全だ。
彼女がどう扱われるかは、今後のわたし次第と言える。わたしの聖なる力がどういったものか、それが分からなければ話にならないから。
だから成人の誕生日は特別な意味合いを持っていた。特に神託があったりしたわけじゃないけれど、成人したらさすがに聖なる力が発露するのだと、神殿も王家も期待したのだ。
あまりに周囲がそのつもりだから、きっと何か起きるに違いないと、わたしもいつしかそう考えるようになった。
けれど……実際には、菫色の瞳を持つ少女が現れただけ。しかもその少女は聖なる力を持っており、更にエクレールと名乗った。
これがどんな意味を持つか分かるだろうか。
普通なら、彼女の存在こそが奇跡なのではないかと、そう思う事だろう。
不安な気持ちに押し潰されそうになりながら、わたしがこれまでと同じ生活を送る中で、彼女はその力を如何なく使った。
最初は王弟殿下の治療だった。彼女は、会話の途中で聞くなり、その場で膝の不調を癒した。長く患っていたそれは事故の影響によるもので、治療は叶わないと医師に診断されていたのだ。
それが瞬く間に治っていくのだから、王弟殿下の驚きは如何ほどだったろう。報告にやって来た王弟殿下の興奮っぷりは凄まじかった。
一緒に連れられてきた彼女は、きょとんとした表情で養父を見ている。
「何の違和感もないんだ。これは素晴らしい力だ!」
「聖なる力はこんな事もできるのか」
報告を受ける国王陛下は、彼女を振り返った。
「エクレールよ、そなた、他になにができる?」
「なにが……と言いましても、説明が難しいのですが」
「どういう意味だ?」
彼女は白魚のような指を白い頰に添えている。
「わたくしが望んだ事が実現するのです。お義父様の膝は、痛みが無くなればいいと願ったらその通りになりました。わたくしの使える聖なる力は、そういうものですわ」
「それは素晴らしい!」
国王陛下が叫ぶのに、彼女は肩をびくりと揺らした。その気持ちは分かる。わたしもちょっと驚いたもの。
けど、それ以上に彼女の言葉に驚いていた。
聖なる力がどんなものなのか、詳しく書かれた書物などが残っていなかったのだ。神託もそこまでを告げたわけではない。それがまさか、そんなものだったとは。
「繁栄をもたらすと言われるわけだ。それほどの力であれば、この国の将来は約束されたようなものではないか」
国王陛下はそう捲し立てる。そうして視線をわたしへ向けた。
聖なる力を宿した乙女が、この場には二人居る。
すごく単純に言えば、奇跡が二倍起こせるわけだ。施政者としては見逃せないだろう。
同時にこれは危険を孕んでいる。彼女は「望んだ事が実現する」と言った。問われるまま答える彼女によると、天候はほぼ自在なのだそうだ。地形を変えるのはできないが、崩れた橋の上にいた人が助かるようにと祈ると、瓦礫の中から無傷で救出されたのだという。
橋の崩壊は防げないが、人命は救える。それだけでも大きな奇跡だ。
国王陛下も王弟殿下も、そして呼び出された殿下も大いに喜んだ。これで今後起こり得る災難から、我が国はほぼ守られる事だろう。彼らはそう言って、女神の奇跡に感謝を述べる。
わたしはその中で、震える手を握り締めていた。内臓が冷えていくような寒気を覚える。
彼らは二人の聖女がもたらす奇跡を望んでいる。……じゃあ、それが一人のままだったら?
もしも彼女が聖女のまま、わたしがそう成れなかったら。わたしはどうなるのだろう。彼らはわたしをどうするのだろう?
それに、彼女の居なくなった世界は、聖女を失った事になる。それはいいの? 聖女を失った世界はどうなってしまうの?
誰も思い到っていないように見えるその考えを、わたしはどうしても振り払えなかった。
(女神様。あとどのくらい祈ればいいのですか)
手を組んでいたからか、自然わたしは祈りの言葉を心の中で唱えていた。今日これまで幾度唱えたかわからない言葉はすらすらと出てくる。
それに対する言葉は返ってこない。
いつまで待っても、望む言葉が返ってくる事はなかった。