表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

聖騎士ハサン伝承シリーズ

【外伝】ミミナガ族の英雄

作者: のんたろう

本編しなおじの前後譚です。

一人の老人が天に召されようとしている。

アヤカシによる被害でもなく、

魔王軍による強襲でもなく、


寿命だった。


その男の名はミミナガ族の族長ムスカリ。


ムスカリは、天命を待っている状態だった。


「あ、ああ……。お迎えがきた。パティーン様。」


族長ムスカリにパティーンの霊体が見える。


『久しいな。ムスカリ。死ぬ前に、一人の男を召喚して欲しい』


ん??

今、何と?

私はもう寿命が。


既にムスカリは話す気力も無い。


周囲の家族にはパティーンの姿が見えない。


ムスカリが死ぬ前に異様な行動を取ってるようにしか見えない。


「私よ!アンナよ!お父さん!」

「あなた!私よ!」

なんて手を握るもんだから、

内心ムスカリは五月蝿うるさいなと思っていた。


パティーン様。召喚とは誰を?

三要素を満たしているカブラギがいるのでしょうや?


おぼろな意識内で問いかける。


『ムスカリよ。時間が無い。急げ。』


朦朧とした意識で脳内で召喚術を唱える。


ムスカリのベッドの周りに光が集まる。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


「はっ!俺は!

下駄箱の陰に隠れていた筈なのに」

中学生=鏑木清方かぶらぎきよかた=ブブキは、目を開けた途端に異世界マーラに召喚されていた。


そう。ブブキの召喚はミミナガ族の族長ムスカリと、パティーンの霊体が起こした事だった。


当然三要素の内の一つも当てはまらないブブキは聖騎士としては召喚されなかった。


同時に……。

そう神の摂理に反した召喚は、

死ぬ間際のムスカリに雷撃を浴びせた。


ドドォォォォン!!!


「何々?!」

「キャー!!」

「うぉぉっ!」

家族や見舞客は大慌て。


しかし、それは本当の雷ではない。

神のイカヅチ。

当然皆さんはご存知だろう。


辺りは煙が漂う。


その煙が晴れた頃、皆異変に気づく。


「何なの?家の中で雷?」

「どこか燃えてないか?!」

「大丈夫みたい」


あ!あぁ!!!!!


一斉に皆がムスカリの姿を見て驚く。


ムスカリの美しい耳が、

人間と等しいくらいに縮んでいた。


ミミナガ族の族長の耳は他のミミナガ族がこぞって見に来るほど長くて美しかった。


それが死ぬ間際に、

こんなに、こんなに短くなっちゃうなんて……。


ムスカリは、この時まだ息があった。


「大丈夫。大丈夫心配無い」

言葉には既に出来なかったが、うん、うんと相槌あいづちを打って皆をなだめる。


その一時間後に、ムスカリ息を引き取る。


ムスカリの顔は安堵からか、とても穏やかな顔をしていた。


奇しくも、同時期召喚された鏑木清方かぶらぎ きよかた=ブブキは、大型の蚊のアヤカシ(ブンブー)に刺された。


運命とは皮肉でもあり、計算されていると言える。


ムスカリが死んだ直後と、ブンブーに、ブブキが刺された時間は同時。


召喚士が死ねば、被召喚者はアヤカシとなる。


鏑木清方はアヤカシ化した。

オークキングとして。


パティーンは知っていた。

邪神を倒すには、ダブル聖騎士だけでは足りない。


そして、鏑木清方かぶらぎ きよかたはハサン=鏑木凝流かぶらぎ しこるの実の息子。


この事実は後に明らかになる。


ミミナガ族の族長ムスカリの死の真相。

安らかな英雄の死は誰も知らない。


この人知れず働いた大召喚により、

マーラの世界には平和が戻る。


アヤカシが現れない本来の魂の世界に戻るのだ。




やば。この外伝で、最終回が変わりました。

良かった。書いといて。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ