表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/101

♠あんなふうに

♠照和38年(YE2738年)3月

♠信濃県松本市


「はぁ……」

 となりで丸山さんが、自分の手に息を吐きかけ(あたた)めながら、歩いている。寒さで赤くなった頬がかわいい。


「えっと、ま、丸山さん、だったよね?」

 自分でも思わず、どもって話しかけると。

「あー、やっぱり! 私のこと、分かってないんだ。小中学校と同じの、丸山、菊、です。……もう! 小さいときにいじめっ子の█▇くんから、助けてあげたのに!」

 と、ふくれっつらで返された。

 可愛すぎる。

 情けない(おさな)()()みエピソードだが、ナイスだ、█▇とやら。()めて使わす。


「ああ、ごめん、ごめん」

 頭をかき、このあとどう話を合わせたものかと学校を出ると、石造りによる校門には「松本士道高等学校」と刻まれていた。

 矢印に従って右に曲がり、舗装されていない(じゃ)()(みち)を進む。矢印は俺にしか見えていないようだ。


「試験、どうだった? 先生たちが次々と武具を念製なされて……」

 武具? 途切れがちの会話を、丸山さんがつないでくれると――


「♪~ 豆腐~ できたての豆腐はいらんかえ~」

 ラッパを交え。自転車に乗ったおじさんが、大声を上げて、ゆっくり、ゆっくりと通り過ぎていく。

 こんな民家もまばらな砂利道、ご苦労さまなことだ。


 静かになったあと、俺と丸山さんは苦笑いを交わす。

 今度は俺が小粋な返事をする番――

「ああ、あれ、すごいよね。先生によって色が……」


「いーしやーきいもー おいもー やきいもー」

 向かい側から、リヤカーを引いたオバサンが、ゆっくり、ゆっくりと向かってくる。とても、パワフル。

 しかしさきほどの豆腐売りといい、こんなところで物売りして、商売になるのだろうか?


 静まるのを待ちながら2人並んで歩いていると、次第に建物が増え、駅らしき建屋も見えてくる。

 そして焼き芋屋の売り声が遠ざかると――

「お芋、食べたかったけど、滝沢くんがいるから我慢したわ。うふふ」

 丸山さんはそう言い、はにかんだ笑顔を見せる。


 ! 心臓が強く脈打つ。

 自分でも、自分の顔が(こう)(ちょう)するのが分かる。


『ちっ』

 するとどこからか、聞き覚えのある舌打ちが。

 ……そういうことか。そういうことですか。

 やたら物売りが通ると思ったが……


『おい、ソロバン! てめえっ』

 思わず、声にはならない、声を上げると――


「きゃあ!」

「出たぞ!」

「自警団を呼べー」

 突然駅のほうが騒々しくなり、人々がこちらへと走ってくる。

 今度はなんだ?!


「滝沢くん、あそこ!」

 丸山さんが指差す方向を見ると。

 角からゆっくりと現れる動物。


 トラ? いや、ネコなのか?

 しかしその大きさは、立ち並ぶ駅前の建屋と同じ。ゾウほどはある――


(ねん)(しょく)(じゅう)っ!」

 息をのむ丸山さん。

 俺の左腕を、痛いほどに掴んでくる。


 初めて、実物を見た…… いや、これもゲームだったな。

 口から何かがはみ出てパタパタしていたが、その動きが止まる。

 人の足だ……


(カーン、カーン)

 唖然と立ちすくんでいると、左手遠方の(もの)()(やぐら)からか、激しく打ち鳴らされた鐘の音が町内に響く。


「どけ、どけ、どけー!」

 荷台に数人を載せた、小型のトラック。

 猛スピードで通り過ぎ、怪物の数百メートル手前で急停止。


「急いで! 学校に逃げろ!」

 荷台から飛び降りる、男2人に女1人。

 逃げ惑う人々に声をかけながら、怪物へと駆けていく。


 無茶だろ? 勝てるわけがない!


「丸山さん! 学校に戻ろう!」

 学校に行ったところで、どうなるとも思えぬが。

 あんな怪物に狙われたら、あっという間に追いつかれる。

 一刻も早く、逃げるべきだ。


 黙ってうなずく丸山さん。

 前を走らせ、俺はすぐその後ろを追う。

 小さな肩。

 何があっても守りたい。しかし俺の力では――


 学校方向。

 今度は自動車が、砂埃を巻き上げ、走ってくる。

 と、急ブレーキをかけて、俺たちの横に止まり。

 助手席のドアが、半分開く。


「ちょうどいい、丸山! 滝沢! 後ろの座席に乗れ!」

 聞き覚えのある声。実技試験の真ん中に座っていたオバサンだ。

「はいっ」

 と、車に乗り込む丸山さん。

 俺も続くと、運転していたのは中村先生だった。

「ありがとうございま――」

 俺が礼をする間もなく、車は怪物に向かって急発進。

 どうして? 逃げるんじゃないのか?


「私があいつを討伐する。良い機会だ、見ておけ!」

 俺の心理を読み取ったかのように説明する、助手席のオバサン。

 何を言っている?

 その言葉に戸惑っていると、車は急停止。


「ここは危ないわ!」

 俺たちが車を降りると、すぐ近くにいた女性が大声を上げる。さきほど怪物に向かっていった3人のうちの1人だ。

 いつの間にか淡い茶色の光に包まれた丸い盾と刀を持っているが、左腕からは血がにじんでいる。


「何やっている!」

 と、今度は怪物のほうから男が跳び下がってくる。

 数歩で数十メートル、移動した?

 人とは思えぬ身体能力!


「私は松本士道高校の校長、小松(うめ)()です。(すけ)()()に参りました」

 名乗りを上げるオバサン。校長だったのか。


「ああ、あなたが先日、着任した……」

「ありがたいが、アイツは自警団で対処可能だぜ」

「そうでしょうが、このような町中。早く被害を抑えるべきでは?」

「即席じゃあ、あんたと連携が取れない……」


「おい、なに足を止めている!」

 屋根から跳んで怪物に(ひと)()()浴びせたもう1人の男が、また屋根に着地し、こちらに大声を向ける。そして再び怪物に向かって、飛びかかる。


「基礎がなってない……」

 校長は小声で(つぶや)き、

「いえ、私1人で仕留めます」

 と話を続ける。


「何を!?」

 自警団の男が目をむく。

 それに構わず、中村先生に振り返る女校長。


「中村先生は、()()()()()をお願いします」

「分かりました。万一に備えます」


 新入生たち……

 俺がその意味をかみしめている()にも、校長と自警団の2人は向かっていく。


「新1年生!」

「はいっ!」「はいっ!」

 中村先生は、言葉を続ける。

「戦いは恐らく一瞬。見逃さないよう、しっかりと見るように!」


 ――♠――♠――♠――


 途中で自警団2人を(とど)め、1人で怪物に向かう小松校長。


「防具装着……」

 どこからともなく現れた防具が、校長の身体を包む。

 兜と鎧をかたどった、青白い何か。

 装備が盾だけの自警団2人が、驚いている。


「武具召喚……」

 防具と同じ色、1メートルはありそうな刀が、右手に握られる。自警団2人の()(もの)よりは長いが、こちらはさほど、差はない。


 ――と、校長が駆け出す。


「ぃやぁあああ!」

 こちらの身がすくむような声を張り上げ、地を()うように跳躍。


 凄い!

 一瞬で怪物の頭に迫る!

 そして、刀を振りかぶり――

 刀が伸びた!?


 一閃!


 校長は怪物を飛び越し、姿が見えなくなる。

 怪物が左右に分かれ――真っ二つ。

 その後ろ、着地した校長が姿を現す。

 何かが校長の刀に吸われ、怪物が、……消えていく?


『ちっ』

 あ゛っ?

 この場面で舌打ちは無いだろ? ソロバンAI、見損なったぞ。


 ……と思ったら。

 俺はいつの間にか丸山さんの手を取り、強く握りしめていた。

「あ、ゴメン……」

 俺は慌てて手を放す。照れ笑いするしかない。


 そんな俺を、丸山さんも照れくさそうに見つめ、

「凄かったわね。私も早く、あんなふうに強くなりたい」

 と、()(さつ)のような笑みを浮かべた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ