表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アコガれて魔法学校に入学したらそこは地獄だった(仮)  作者: 感想とかオホメノコトバとかいただけたら執筆スピード上がるタイプの奴。
入学
11/48

第三グラウンド 戦い、違和感



 やってやるぜーっ!

 右手に魔力を込めながら、魔物たちの群れの中に立ち向かっていく。

 するとあたしの前を走っていた無為がスピードを落とし、あたしに近付いてきた。

 小さな声で話しかける。


(僕が先にダメージを与えるから、止めを刺して)

「えっ?」

「いいね、行くよ!」


 無為はそう言うなり、再び先に走り出した。


「喰らえっ!」


 そして一番手前の敵に向かって、小さな火の球を投げる。火の玉は不規則なカーブを描いて、剣の化け物に命中。一撃で倒せはしなかったけれど、かなりのダメージを受けたのだろう、命中した位置から動かない。


「夢似!」

「お、おっけ!」


 (なーんか無為って、トーカさんの話聞いてなくなくなくない?)と感じながら、動けなくなった敵に向かって火の球を投げる。無為よりも更に小さい魔法だったけれど、止めを刺すには十分な威力だった。剣の形だった魔物が、ボウッと音を立ててボロボロに崩れ落ちていく。


「どんどん行くから!」

「分かった!」


 向かってくる敵に次々と火の玉を投げつける無為。投げるのは当てずっぽうに見えるのに、一発も外れることなく次々と命中する。どうやら追尾機能があるらしい。

 そういえば、無為が直接魔物と戦うの久しぶりに見た。最近はあたしが戦って弟がサポートするってパターンが多かったからなあ……

 弟の通過した後、あたしが相手をするのは、すでに炎で焼かれ、ほぼ戦闘不能状態になった魔物たち。


(そりゃあ、あたしよりも無為の方が強いし。頼りになるからいいけれど……)


 黒焦げの敵に、止めの一撃を放とうと右手を上げた時、後ろから肩を握ら

れた。


「ねえ、弟君っていつもこんな感じなの?」

「えっ?」


 とりあえず右手に火の玉が残っているので、目の前の敵に投げた。爆風に髪が舞い、肌が赤く染まる。トーカさんの目線はあくまでも無為に向けられていた。


「いつもは違う……普段はサポート中心で、戦うのはあたしだし。ってゆーか無為が攻撃魔法を使うの久しぶりに見たし」

「何で弟君は夢似のサポートするんだろう」

「何でって言われても……気が付いたら、二人で戦う時はそうなってたから」

「……分かんないけど」トーカさんがポツリと言った。「もし私の予想が当たってたら、あなたの弟を私は許さない」

「えっえっ、何で?」


 トーカさんは遠くにいる敵目がけて、魔法の球を発射した。怒りに任せて投げたという感じだった。球体は細長く形を変え、100メートル以上離れた標的に一秒も経たず到達すると、敵を黒焦げに焼いた。

(電気の魔法を使いこなしてる。この人、凄い……)と頭の片隅で思いながら、それ以上に考えていたのはトーカさんのさっきの発言だった。さっきまで普通に話していたのに、急に弟のことを「許さない」なんて……どうして怒ってるのか、原因の見当が付かない。

 トーカさんはすでにその場から立ち去ろうとしていた。あたしがその場に止めようと声をかけると、彼女は振り向きもせずに淡々と言葉を落とした。


「……ひとまずこの下らない茶番から私は降りる。他の一年生達もやってきたことだし、何よりあんたの優秀な弟が相手の体力95%削ってくれてるわけだから余裕でしょ」

「でも……あっ」


 その場を離れていくトーカさん。やがて、遅れてやってきた新入生の魔法使いの集団とすれ違った。


「敵は!?」

「見れば分かるでしょ。あっち」

「一人で戦わせてるのか!!」

「知らないわよ。勝手にやってるんだから」

「よし、行くぞ!!」


 あたしの横を通り過ぎ、弟のいるファンタジーホールの中心に向かっていく魔法使い達。


「下らない……」

 唾を吐いたトーカさんが再び足を前に出した――その時だった。


 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ