表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
下町宿場の占い師さん~異世界の占い師は、やがて世界を救う~  作者: もなかしょこら
風への復讐編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

202/371

第百八十八話「空白を埋める絆」


皆がそれぞれの客間へと引き上げたあと、

談話室にはヴァルターと父オリバーだけが残っていた。


火の落ちた暖炉の前に、ふたり分だけ残された温かい香茶が湯気を立てている。


ヴァルターが椅子に深く腰を下ろし、目を伏せたまま口を開いた。


「……父上」


「なんだ?」


「……昔のことを、少し思い出していました」


オリバーは無言で、香茶を口に含んだ。その音だけが、静けさに波紋を落とす。


「僕は……あの時、家に戻るべきだったんでしょうか」

「お前はどう思っている?」


「……逃げた、と。ずっとそう思っていました」

「だが、逃げた先で立った。それが今のお前だろう」

「……はい」


しばらく沈黙が流れた。

オリバーがゆっくりと椅子にもたれかかる。


「私には……息子が二人いる」

「……はい」

「ひとりは家を守り、もうひとりは家を広げた」


「……僕は、家を広げたんでしょうか?」


「アロマティエは、すでに“リースのもうひとつの家”として王国に知られている。

お前が立ち上げ、守ってきたその街と、仲間たち。

それが、なによりの答えだ」


「……光栄です」


オリバーは、珍しく穏やかな笑みを浮かべた。


「そして、私は父親として――もう一度、息子と話ができたことが、なによりうれしい」


ヴァルターの肩が、ふと、緩んだ。


「……こちらこそ、来てくださって嬉しかったです。

正直、父上がどう思っておられるのか……怖かった」


「……怖がりだったな、お前は」


「はい。いまでも、少しだけ」

「それでも、立っている。それでいいんだ」


ふたりのあいだに、静かな時間が流れる。


「……父上。しらたまに、出逢えて本当によかったです」

「よい女性だな。……お前に足りなかったものを、きっと補ってくれる」


「……そうだと、思います」

「思いではなく、“願い”として言いなさい」

「……はい。願っています。彼女と――共に歩いていきたい、と」


オリバーは目を伏せて、うなずいた。


「ならば、私から言えることはひとつだけだ」

「……なんでしょう」


「父として、ではない。リース家当主として言おう。

――ヴァルター・リース。お前が築いたものを、誇りに思う」


「……ありがとうございます、父上」


その言葉には、長い時間を超えてきた重みと、絆があった。


そして、ふたりは並んで静かに、湯気の立つ茶を飲んだ。

それはきっと、過去の痛みをも溶かすような、あたたかな時間だった――。






鳥のさえずりが聞こえ始めた頃――

館の静けさを破らぬように、ひとりの女性が音もなく回廊を歩いていた。


エバー・リース。

リース家の母にして、ヴァルターの母。


その足が止まったのは、バルコニーの前。


そこに先に立っていたのは、息子――ヴァルターだった。


「おはようございます、母上」


「おはよう、ヴァルター。……早いのね」


「少し、目が冴えてしまって」

「昨夜は、父様と随分話していたものね」


ヴァルターは静かに笑った。


「……叱られるかと、思ってました」


「叱ることがあるとしたら、あの時、何も言わずに家を出たことかしら」


ヴァルターは息を詰まらせたように、視線をそらす。


「……申し訳ありません」


「けれど、それはもう過ぎたこと。

あなたがどう生きて、何を築いてきたのか――この目で見て、よくわかったわ」


エバーはバルコニーへと歩を進め、朝の冷たい空気に髪を揺らした。


「この街には、あなたの“意志”がある。

どこを見ても、あなたの気配がある。母として、誇りに思うわ」


「……ありがとうございます」


「けれど、ひとつだけ」


エバーは振り返り、まっすぐにヴァルターを見つめる。


「あの子――百瀬しらたまさん。

とても綺麗な子ね。目の奥に、強さと優しさを宿していた」


「……はい。僕には、もったいないくらいの人です」


「ならば、大切にしなさい。

手を取り合い、歩いていくことの重みを、どうか忘れないで」


ヴァルターは小さくうなずいた。

彼にとって、母の言葉は何よりも静かで、重い。


「……はい。しらたまを、守ります」


「守るだけでは駄目よ。彼女と、共に進むのよ。支え合って」


「……肝に銘じます、母上」


エバーは微笑んだ。その笑顔は、若き日の彼女を彷彿とさせる、柔らかなものだった。


「さ、朝食の準備が始まる頃でしょう。起こして回らなければ」


「では、僕も手伝いましょう。……子どもたちの顔も見たいですし」


「ふふ、そうね。起こしてもらえたら、あの子たちも喜ぶわ」


そうしてふたりは静かに、館の廊下へと歩を進めていった。

朝の光が、ようやくアロマティエの街を照らし始める頃――

そこには、確かな絆を取り戻した親子の姿があった。






街に春の陽射しが降り注ぎ、石畳の道を歩く一行の笑い声が職人街に響いていた。


「この辺が香草市場通り。薬草屋さんと香油のお店が並んでて、観光客にも人気なんです」

しらたまが胸を張って案内する。


「しらたまお姉ちゃん、あのにおい、なにー?」

エリオットが鼻をひくつかせながら聞いてきた。


「それはね、ロミーとティームの蒸留の匂いだよ。奥でおばあちゃんが香油つくってるの」

「すっごーい!」と目を輝かせるエリオット。


「よければ中、見学させてくれますよ」としらたま。


「すみません、お願いできますか?」

ヴァルターが声をかけると、店主の女性がにっこり微笑んで手招きした。


中では、蒸留器から蒸気がふわふわと香りを立てていた。


「見て!ガラスのなかで水と油が分かれてる!」

ラルクが目を輝かせる。


クラウスがそっと耳元で囁くように

「これがね、美しさを引き出す秘密のエッセンスよ♡」

「えっ……は、はいっ」ラルクが頬を赤らめた。


外に出ると、環が子どもたちとじゃれあっていた。

「おーい!このへんの店でカラフルな飴があるって聞いたけど、知ってるやついるかー?」

「知ってるー!!」エリオットが大声を上げて指差した。


「案内お願いしやす!ラルク隊長も!」

環の言葉にラルクもふっと笑ってうなずき、先頭に立って歩き出す。


その後ろ姿を、アリッサとしらたまが並んで見守っていた。


「ふふ、うちの子たち、すっかり懐いてますね」

「私のほうこそ、助けられてばかりです」

しらたまがぺこりと頭を下げた。


「いえいえ。あなたのような方がヴァルターのそばにいるなら、私も安心できます」

そう言って、アリッサが柔らかくほほ笑む。


そこへ、ルーベンが苦笑いしながら追いついてくる。

「まさか町歩きにここまで振り回されるとは思わなかった……」


「おつかれさま。お子さまたち、元気だからね」

しらたまが差し出した冷たい香茶を、ルーベンはありがたく受け取った。


一方で、クラウスは香草の花束を手に、エバーと談笑していた。


「このラヴェンダー、アロマティエのは特に上質なのですね♡」

「ええ、娘が選んだ畑の一角で摘んできたのです」

「まあ、素敵な親子の絆ですわ♡」


最後尾を歩くヴァルターとオリバーは、後ろから一行を見守っていた。


「……ずいぶんと、いい空気だな」

「ええ、まるで家族のようです」

「そうだな」ヴァルターは目を細める。


「祭りを迎えるのが、ますます楽しみになってきたよ」


そう言って、家族と仲間たちの笑顔が響くなか、

春の街並みの中へとゆっくりと歩みを進めた──






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ