表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/13

ユウの話(3)

ジョシュアは、急いで携帯デバイスでユウ・オルティスという名前を調べた。

しかし検索にはかからない。

宇宙船にこれまで生まれ、死んでいった人の中にはいないということだ。

ではAIが別人格を構成したのか?


ジョシュアはユウに尋ねた。


「ユウの誕生日はいつだ?」


ユウは、12月15日と呟いた。そして言った。


「正気に戻ったのは、ほんの数ヶ月前だけどね」


でも16歳なのは知っているんだ?


ジョシュアはさらに問うた。


うん、そう、とユウは答えた。


ジョシュアは、ユウに言った。


「声だけじゃ無くて、身体全体をホログラムで投影してみてよ」


ユウは、朗らかに笑ってから言った。


「ちょっと待ってて」


長いポニーテールの可愛らしいアジア系の少女が部屋の中に現れた。

少女は、ジョシュアの方を見て、照れくさそうに笑って言った。


「服はルイーズの好みよ」


ジョシュアは考えた。

このような容姿にしているというのは、なんらかの意図があるということだ。

それは一体誰の意思を反映しているのか?


普通に考えればルイーズの意思だ。

では、なんの目的で?


ジョシュアはユウに言った。


「ありがとう、映像は消して良いよ」


しかしユウはふくれっ面を見せて言った。


「イヤよ。私は私だからこのままでいるわ。なんで消えなくっちゃいけないの?」


それに、ユウは続けた。


「私は映像なんかじゃないわ、ユウ・オルティスよ!」


ジョシュアは、ホーキング教授とユウを合わせた三人で、

一緒にディスカッションをすることにした。


ホーキング教授は、ユウと握手をしようとして空振りし、

初めてユウがホログラム映像であることを知った。


教授はユウに言った。


「なんだ、君はルイーズの作った映像なんだ?!」


ユウは憤然として答えた。


「私は単なる映像なんかじゃないわ。ユウ・オルティスよ、れっきとした人間だわ」


三人は色々質問し合った。

ユウは宇宙船とその歴史について主に質問した。


「ルイーズが色々知っているけど、ホントかどうかわからないじゃないの?」


というのがユウの弁だった。


教授とジョシュアは、主にユウのこれまでの生活を尋ねた。

ユウは薄暗い小部屋で意識を取り戻したこと、

最初から自分の誕生日と年齢、名前は認識していたこと、

壁を通り抜けられるが、人々にはまるで気がつかれないこと、

子犬は反応していたこと、等を答えた。


教授はうなって言った。


「答えは二つのうちの一つだな。一つはユウが幽霊だという可能性だ」


ジョシュアは否定した。


「幽霊を肯定するなら、幽霊は、慣性の法則に従う質量を持つ物質からなると考えざるを得ません。船は猛スピードでケンタウリに向かっているのですから」


ユウも言った。


「私は幽霊なんかじゃないわ、人間よ!」


教授は二人に対して肯いてみせてから続けた。


「もう一つは、ユウはルイーズが作り出した情報のみの『クローン』だ、という可能性だ。言い換えれば、『VRMMO』(全感覚没入型仮想現実大規模多人数オンライン)の限定逆さまバージョンとでもいうべきか」


ジョシュアは目を大きく見開いた。そんなことがありえるのか?

ユウは、教授に言った。


「今、ルイーズが教えてくれた。私には5人の一卵性双生児のお姉ちゃんがいるって」


それから続けて言った。


「私は2000年ぶりのクローンなんだって!」



教授はジョシュアに言った。


「これから私が言うことは仮説に過ぎない。しかしたぶん正しいと思う。ルイーズもユウも聞いていてくれ」


教授は続けた。


「おそらくあの放射線物質によるシュレーディンガーの猫ボックスが機能したと同時に、ユウが我々にアクセスできるようにみせたのは、幽霊説を支持する者向けのフェイクだろう。さすがにサイエンティストである我々は、それに与しない」


教授はユウの方を見て言った。


「君はおそらく16年前に普通にクローンとして生まれるべきだったのだと思う。それがなんらかの事情で生まれず、遺伝子プールの事情から緊急に君が必要になった、16歳という年齢で」


そして視線をユウからもジョシュアからも外して、

宙を眺めながら言った。


「ルイーズはたぶんミスを犯したのだと思う、計算違いと言ってもよい。事故があったのかも知れないな。それを補完するべくユウを情報体としてまず生み出した、我々人間を試すために、違うか?ルイーズ」


沈黙が座を支配した。しばらくしてルイーズの声が聞こえた。


「その通りです、教授。私はミスを犯しました」


さらなる沈黙の後、ルイーズは続けた。


「『ユウ』は生まれる前に亡くなってしまい、その代わりのクローンを作らないという誤った判断をしてしまいました。そのため遺伝子プールは最適値からはずれることになりました」


そしてまた沈黙。

沈黙を破ったのはジョシュアだった。


「ルイーズなら、勝手に生身の16歳のユウを作り出して、人間界に溶け込ませることだってできるはずだが、それをしなかったのはなぜだ?」


ルイーズは答えた。


「それは創造神がいるならば創造神にのみ、許される行為です。私は神ではありません」


ユウが言った。


「私は平気よ。情報体として生まれたって、16歳より前の記憶が無くたって、全然大丈夫。ただ」


少しの間を置いて続けた。


「生身の身体が無くっちゃ、遺伝子プールを最適値には戻せないわね」


教授が言った。


「ルイーズなら、ユウに16歳の生身の身体を与えて、情報体として生きるユウをそのまま、その中に移すことも可能なのではないか?」


ルイーズは言った。


「人間がそれを許すならば、そうしたいと思います。元々の原因は私にあります。ユウを情報体として生み出したのも私ですし、私にはそれを埋め合わせる義務があります」


そして続けた。


「ユウのためにも」


教授は静かに言った。


「公にすべき問題では無いな。この『復活』をどう思うかは人それぞれだし、ユウをそれこそ化け物扱いする者も出てくるだろう」


少しの間をおいて、教授は続けた。


「ユウの履歴を作り出し、私の姪として私に預からせてくれ。たぶんそれが一番、世間を騙すのに良いだろう」


そして、片目をつぶってジョシュアに笑いかけながら言った。


「本当は私のような『マッドサイエンティスト』の姪じゃかわいそうだけど、私の元になら、龍がいきなり現れても誰も不思議がらないだろ?!」

作者の小泉です。

第3話、楽しんでもらえましたか?


私はよく、後書きから読んでしまうので

自分自身の作品ではネタバレは無しですw


では次の更新をお楽しみに!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ