表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/9

第5話

懐中時計を確認すると、時計の針が午前零時の五分前を指し示していた。


「主よ」


呼びかけに視線を上げれば、三日月が部屋に入ってくるところだった。

そのあとから、自分が呼んだ数名が入ってくる。

その人数は七名…太刀では三日月宗近・鶴丸国永、打刀では和泉守兼定・陸奥守吉行・山姥切国広、脇差では骨喰藤四郎・にっかり青江である。


「皆、揃ったぞ」

「そのようですね」


それぞれの顔を見つめ、礼を述べる。


「みなさん。三日月宗近さんからおおよその話はお聞きかと思います」


七人の視線が己に突き刺さる。

ただ、その瞳に映る感情はそれぞれのようだ。


「まずはこれを見てください」


そう言って、彼らの前に右腕をさらす。

符によって封じられているとはいえ、やはり僅かに瘴気が漏れている。


「そこは確か……」


鶴丸が声を上げた。


「今朝、一緒に風呂に入った時に見た傷があった場所だろ?」

「ええ、そうです」


頷く。


「この傷は約一年ほど前に歴史修正主義者から直接付けられました。今現在では傷自体は残っているものの、痛みはなくなったはずでしたが」

「俺が見た時も、しっかりと傷口は塞がっている感じだったな」

「それがなぜ、そのような状態になっているんだい?」


青江が首を傾げながら問う。


「それがわからないから禊を行うのだろう」


今度は骨喰が、控えめに言った。

山姥切は口を開かず、皆の話をじっと聞いているだけだ。


「まあ、今は議論よりも審神者の話を聞くのが先決だ」


話が逸れ始めたのに気付いた三日月がそう告げ、自分へと視線を向けた。

それに頷いて、再び口を開く。


「今は辛うじて符の力で封じていますが、このままでは皆さんに迷惑をおかけするかと思い、今回、禊を行うこととしました」

「なるほど……」


符の貼り付けられた箇所を食い入るように見つめるのは和泉守だ。

彼には思い至ることがあるのだろう。

その視線から隠すように、そっと袖の中に戻した。


「禊は裏の森奥にある泉で行います」

「主が禊を行っている間、我らはその周囲で瘴気に対する警戒を行う」


言葉を引き継いだ三日月が告げる。

その一言で、部屋の空気が一瞬にして変化した。

大袈裟な、とは言わない。

言っても仕方がないことなのだ。

主である自分が受けた傷。

その傷口から瘴気が漏れている。

それが真実。


「午前五時より禊を行います。みなさん、よろしくお願いします」

「なあ、主」


陸奥守ではなく、和泉守が不意に声を上げた。


「まさかとは思うが……その傷―――」

「その話は後ほどにしましょう」


話を遮る。

自分にしては珍しいことなのだが、これは一年ほど前の話であり、事情を知らない者たちに話す時間が今は足りないのである。

そのため、彼らには詳細を語らず、目の前の大事に集中してほしいと考えている。

話を遮ったためか、幾人かは訝しむような視線を送ってきたが、それは無視を決め込んだ。


「さて」


三日月が口を開いた。


「これから各自仮眠をとり、万事滞りなく事に当たるよう」


それが解散の合図だったようだ。






部屋には三日月、和泉守、陸奥守が残っていた。

二人はわかるが、三日月も残っているとは意外だった。

いや、自分の知らないことが気になるのだろう。


「そういえば、あなたには話したことはありませんでしたね」


椅子に座り、ちらりと視線を三日月へと向ける。


「そうだな。主は俺の事は全て知っていても、自身の事は全く話してくれんからな」


そう言いながら笑うが、目だけは笑っていなかった。

傍らに座る二人は居心地が悪そうに身じろぎする。


「なるほど。あなたは自分だけが仲間外れになるのは寂しいと、そう言うのですね」


まあ、そういうことにしておこう。

そう結論付けた。


「この傷を付けたのは、時間遡行軍を統率する歴史修正主義者です。その者は……私の近しい人でした」


今でもそう告げる時は一番緊張する。

夢であればどれだけよかったことか。

だが、これが現実なのだ。


「それは刀傷だろう。刀で斬られたのか?」

「………ええ」

「なんの躊躇いもなく、じゃったのう」


その時のことを思い出し、苦虫をかみつぶしたような表情をする陸奥守。


「それでも私はもう一度、あの人に会わなければなりません」


ぽつりと呟くように言った。

三人の視線が自身に向けられる。


「会って……なぜこのような事をするのか、問わなければならない、と私は思うのです」

「問いたいっつったてな。あれは主の言うことを素直に聞くと思うか?」


そう言ったのは和泉守だ。

彼も陸奥守と同じく、あの時自分とともにいた。

そして、あの人についても知っている。

だからこその言葉なのだろう。


「それに。どうせ答えたとしても“歴史を変える為にはお前の存在は邪魔だ”としか言わねえだろ」

「その通りじゃな」


珍しく意見が一致したのか、二人が同時に大きく頷いた。

それに苦笑を漏らす。


「まあ、考えても詮無いことだ。今はまず目の前の大事へと目を向けようではないか」


現実へと引き戻す三日月の言葉。


「詳しい話は全て終わってからにした方が、主も心安いだろうしな」


その笑みは氷のようで、背筋に冷たいものが伝い落ちたのはこの際、言わないでおこう――――――

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ