表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
63/188

第29話 体力強化月間 踊ってみよう編

「安心して下さいねぇー、何もエグジャエル目指せって言ってる訳じゃないですから。」


この台詞にホッとしていた自分が馬鹿野郎だと痛感中の阿久津ヒロムですぅ、ダンスが必修科目になった義務教育をギリギリ避けれてラッキーと思ってたのにっっ!一輪車すら体育の授業でやらされるなんて小学生涙目ププーとか思ってたのにぃいい!!

そんな脳内でちっさい俺が満場一致で帰りたいコールをしてる中、土方さんのダンス講座は続くのですよ…。


「自分の足元に、自分の今立ってる足場を含んだ4角形を描いて下さい。自分から遠い方の左角を右足で踏ーむ、その右足の前を左足交差させて左足で右角を踏ーむ。

足クロスってますか?次は右足を最初の位置に戻すー、左足も戻すー。

「ボックス」と言います、コレはよくダンスで使う基本中の基本ですね。簡単でしょう?」


うぬうぬ、コレは余裕。


「では肩幅程度に足を開いて正面向いて下さい、右足は踵を軸に爪先で横に移動、対する左足は爪先を軸に踵で移動ー。

これを同時に行って下さい「足で片仮名のハの字を作る」簡単ですね。

次は逆ハの字をー、コレを「クラブステップ」と言います。因みにクラブは蟹と言う意味のクラブです。」


うをぅ意識し過ぎて脛が痛いっ、何とかかんとか出来ましたぁぁぁ。


「それでは次。右膝上ーげーてー、元の位置に戻すと同時に左足を後ろに引きます。次左膝上ーげてー、このとき右足が身体の中心に。これが1。

左膝を下ろすと同時に右足を後ろに引くー、これが2。昨今流行りの「ランニングマン」と言います。」


えーとえーとえー…


「「ラビット」「チャールストン」2人1組で「ニューヨーク」「ツーステップ」に「ロボットダンス」」



えーとえーとえーーーとぉぉぉ土方さぁぁーん頭がついていかないですぅぅうー(泣)足がもつれるぅぅ。足と頭がもーつーれーるぅぅ。あ、端っこで山崎さんが「昔はっ…昔は曲に合わせて正拳突きとか回し蹴りとかで誤魔化せてたのにっ」って凹んでる、アナタも今日は教わる側なんですね…だから講師の土方さんドSなオーラ醸し出してたのか。


「考えるな感じるんだっ☆」ってすげぇいい顔で先輩が笑ってたので転ばして背中でボックス踏んでやったでござる、専門用語で足蹴にすると言う。「新しい使い方ですね、参考にします。」と土方さんに褒められたから良し、グヘヘ。


にしてもコレはホンの序盤なんだよな…と、新人達で沈んでると


「大丈夫ですよ、アクションの練習だって何だかんだで着いてこられたでしょう?ダンスは基本だけでも必須ですよ。

最近のアニメってガッツリEDで踊ってるの多いのですがビーンジャムブレッドンショーなんか、メジャーじゃないキャラクターで独りで1曲丸々自分で考えて踊るとかザラにありますんで。

引き出しを沢山持っとくのは悪い事じゃないです、ステップ覚える事で立ち回りの体重移動が上手くなるので、どんな経験も無駄にはなりませんよ☆

さ、もちょっと基礎教えたら初級編「ビーンジャムブレッドン」のOPダンスと上級編「2人でプリティ&キュア」のEDダンスをマスターしましょうかねぇー。


因みに踊れるまで帰しませんので。


特にプリティ&キュアは2人で踊りますから相方選び重要ですねぇー」


なんて笑う土方さんを見て、一斉に山崎さんに背を向ける我等であった……。イヤデース組ミマセーンスガラナイデクダサーイ。


「僕社長だよっ!組まないと仕事あげないんだからねっ!」


大人げないです山崎さん!んな事したらネットに無いこと無いこと言い触らしてやりますからねっ!


「…くっっ!面接時にネットに仕事内容アップするなって説明したのがアダにっっ。

ならば君の仕事を女の子役ばかりにしてやろうかぁぁああ!!フリフリのペチコート穿いてるヤツゥゥウ!」





…あ、もしもし厚生省のこころの健康相談統一ダイヤルさんですかー



「ガチでリアルなヤツはやめてぇぇええええごめぇぇえん僕を仲間に入れてぇぇぇえ(土下座)」


某海賊の嘘つき小僧かアンタは!だか断るっ!ここからはずっと俺のターンンンンン!!


結局罵り合いは、土方さんの割と本気拳骨が落ちるまで終わる事はありませんでしたとさ。


とっぴんぱらりのぷう☆








評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ