表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
46/188

第21話の土下座

・今回の元ネタ

マスクドバイク野郎特急電車→仮面ライダー電王

※金太郎=キンタロス




大人な2人の会話回。


重い演技ー、重い立ち回りって書いた方が分かりやすい?のかなー?


スパパパパーンと今主流の手の早い立ち回りもカッコいいんですけども、オイラ的にはプロレスラーの意地の張り合いみたいな「敵から殴られても蹴られても動じず一撃必殺一発ノックアウト」的ないい意味で男クサーイ泥臭い立ち回りが好みなんです。…最近こんな立ち回りが出来るキャラクターがいないんで出来ない(泣)



敵幹部キャラがコッチ系ならいけるんですがのぅ…、ガブリンチョでメッチャムーチョなキョウリュウジャーな時の幹部キャラは哀しみの戦騎アイガロン様でした。

てか今週のやられ怪人にあたるキャラクターが各社違う様になってて幹部は共通なんだよね☆ドームとか遊園地でやるでっかいショーになると出てきたりする。

怒りの戦騎ドゴルド様なら出来たのになぁ…、でもラッキューロ&キャンデリラがあったら喜んで入る☆キャンデリラで歌うシーンとか演りたい、衣装が入れば(泣)


ショーのラストでお子様達と踊るの楽しかったー♪あの振り付けはみんな踊れてグッジョブだったよねー。さすがまいうーの踊り担当☆ご飯担当の方はオイラと味覚が合わなかった、おいちくなかったアナタがすすめた味噌煮込み饂飩(泣)




えーと何の話を…あ、重い立ち回りだ。


んーなので、マンモスレンジャーとか照英とかキンタロスとかシャンゼリオン…?重くは無いけど王蛇とかも好きだなー。あ、照英キャラクターじゃねぇしシャンゼリオンは衣装が重いダケだ(笑)


シャンゼリオンのあの衣装は当時の画期的大冒険な挑戦で確か20キロあったとかなかったとか…、おそろしや。


そー言えば何故かオイラの脳裏には絵面シャンゼリオン音楽グリッドマン、引っ越し先がBS見れる所で久々にグリッドマン見たんだけど…あんなんだったっけと困惑したでござる。




そんな如何様の四方山話ばかりの第21話、山崎さーん何か一言




「ビーンジャムブレッドンはXーMENみたいなゴッリゴリアメコミヒーローって設定だったんだよー」




ををぅ、そんな生かせてない設定をバラしやがって…。好きなのだよアニメでやってたX-MEN、1994年に放映してたヤツ。いつの間にか放映終わってたけども(泣)


だからほのぼの系アニメじゃないのだよ、ドラゴンボールみたいなバリバリアクションアニメなのだよ…いつか何とか出来ればいーなーとは思ふケド、多分この後も普通にアンパンマンと変わらない設定。




はい今回はここまでー、如何様Hと山崎でしたーまた次回~☆

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ