表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/188

第15話:続々 初めてのバイト初日っ、衣装について教わろう

ステージ裏の控え室テント内にて、青獣神の芹沢さんと水獣神の近藤さんが衣装について教えてくれるとの事なのです。初めて見る衣装にワクテカが止まらないぜ☆な、阿久津ヒロムでーす、よろしくお願いしまーす。


2人はサイン会用に使う長机の上に衣装を次々と取り出していく。うをををぅ☆コレがコスプレじゃないホンモノの衣装なのか~。


なんてちょっと感動してると近藤さんが面を取り出しながら苦笑い。


「阿久津君違う違う、本物は面が…あ、見せた方が早いね。

…んしょっと、面って頭頂部を基点に前と後ろにカパッと開くのね、ーで、耳元辺りにロックするパッチン錠が見える様に付いてるのがキャラクターショー用。

見えない所にロックがあるのが撮影用、でもテレビをよーーく見てると時々パッチン錠が付いてたりするキャラクターを発見したりしてちょっと「うひょっ☆」としたりするわね。歴代戦隊ズラッとしてるシーンとか探してしまうわー。もう普通にテレビ見られないわー(笑)」


「まぁそれを言うと遊園地の専属キャラクターとかパレードとかも造りとか布の質感とか見ちまうよなー☆何処の事務所だろうとか歌番組でバックダンサーにキャラクターいたらそっちに注目したりとか。純真無垢には見られなくなったな(笑)


じゃあまぁ衣装に話を戻して真面目な話『俺達の給料の9割は衣装から出てるんだから丁寧に扱え。残り1割が俺らの技術、ここに命を燃やせー。』」


と上の人達から叩き込まれたーと芹沢さん。


何やら面に躓いて破損させた事があるらしい…、土方さんが修羅と化したのは笑えなかったわーとカラカラ笑う。えー、あの土方さんが?うっそーんまさかー?


「百聞は一見にしかずって事で、阿久津君ちょっと被って見てくれる?」


と、自分の水獣神の面を渡してくる近藤さん。

言われるがままに被ってみる、へー…思ったより視界が狭くなるし音も聞こえにくくなるんだなぁ。見えない事に不安感があって思わず周りをキョロキョロと見回してしまう。


「それでもメルヘンのジャンルの衣装よりは抜群に視界は良いのよ、立ち回り何かで飛んだり跳ねたりしなきゃいけないんだから。


でも、やられ怪人は造形次第でとんでもなく見えない時があるわね。

因みに大体の怪人衣装は面とボディが一体化してて誰かが後ろのチャック開けて肩まで衣装を下げてくれないと脱げないタイプだから、阿久津君は怪人の出番終わったら迅速に解放してあげてね。後、必ず声を掛けてから触る事。怪我の元になるから。」


うっすうっす、暗闇で急に触られるとビックリしますもんね、気を付けます。

そして、説明は自分達の衣装についてに戻る。


衣装を着た状態だと自分達より小さな子が横から来ても気付けない時があるし、最悪手等をぶつけてしまうかも知れないからスタッフの仕事は自分達に声をかけながらやって欲しいとの事。


撮影時に何人でーすと教えてくれるのも演者側は手を繋いだり泣いちゃう子達を確保するのに助かるんだそうだ、らぢゃー頑張ります。


でーは、衣装を全体的に確認っと……分かりやすい様に上から教えて下さいねー。


内面(うちめん)(下面(しためん)面下(めんした)とも言う)字の如く()()に被る布製の顔用インナー

全身スーツ

手袋

ベルト(小道具で銃)

ブーツ


コレが基本型でTVの話が進むとパワーアップアーマーとかが追加されたりするそうな、「マスクドバイク野郎」シリーズだと甲冑でパーツ衣装多くて大変なんだってさ。

番組によって衣装は違うからその都度教えて貰いなさいとの事。全身スーツはデザインと色によってはデザインが透ける時もあるからTシャツやらタイツやらは無地がオススメ、人によっては昔の戦闘員の全身スーツを貰って下に着てたりするとかなんとか…。



あ、戦闘員の衣装が2組あるんですけど、人数足りないですよね?山崎さんが途中で着るとか?

…ををぅ新見さんと先輩が前半戦闘員役で、後半ショー中に黄と黒に着替えるんですかー、やられ怪人最後は独りでボッコボコですね…。え?なので獣神者のスーツ着て戦闘員の衣装を着る?うひー暑そう…。


「開店20分前だよー、そろそろ着替えてお出迎え行こうかー。」


テントの外から山崎さんの声、ありゃりゃもうそんな時間なのか。

サイン書いてたメンバーも一旦止めて「あ"ーんじゃ着替えるかー。」なんて立ち上がり伸びーっと背筋をそらしてジャージを脱ぎ出す。


あ、先輩ー水獣神役の近藤さんは女性ですから俺等外に出てなくて良いのですかね?女性は別に更衣室借りるとかですか?

なーんて聞いたらー


「をい!!近藤をオナゴ扱いするヤツがまだ存在してた!」


「オナゴと言うより近藤は近藤って言う存在であってだね…」


「それは人間でも無い、しかし動物でも無い…しかしその逞しい身体には正義の魂がっっ…」


「阿久津君そのまま紳士に育ってちょうだい、後の野郎共はショー中覚悟しとけやゴルァ!拳当たっても事故だからな!」


ちょっとプチパニックを発生させてしまった…。あぁぁ近藤さんでもでもでも俺外で待ってますぅうう(逃)


ヘタレですみませんんんんとテント内から逃げ出してorzってると頭を撫でられる感触、顔をあげると山崎さんが苦笑いしてた。


「阿久津君ー、衣装の下に履くスパッツとかはさすがに御手洗いとかで着替えてるけど基本男女一緒に着替えるんだよ☆追々慣れてねー」


「あっはっはー、メルヘンジャンルなんて自分以外女性なんてザラだよー慣れだよ慣れ☆」なんて笑うけど…。邪な気持ちは無いです、無いですが小学校高学年時にはもう男女別の更衣室だった若造にはちょっと刺激がぁぁぁあああ(泣)









評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ