表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/188

第14話の土下座

搬入~場当たりまでの流れの話ですねぇ。


まずは裏口に車を付けて、貸してくれるならL字台車やらカゴ車借りて衣装その他全て降ろし


警備員さんに挨拶しつつ入店表に会社名と名前、入店バッチの番号記入してまずはステージへ。


途中すれ違う店員さん達にも笑顔で挨拶だ☆




ステージ裏控え室に全て叩き込んだら、場所によってはスピーカーセッティングやらステージ組み立て。スピーカーは女の子には重いので野郎共の出番だぜ☆…でも最近は野郎共が細い、えぇい米袋30キロよりは軽いわぁぁぁこの軟弱者っ!

おんにゃのこ達は卓球台みたいなのをいくつも倉庫から持ってきて広げてくと…アラ不思議ステージの出来上がり☆積み木みたいなのを置いたりするバージョンもあるけど大抵のショッピングセンターはこのタイプだったかなー。


そんでステージのセンターに印付けたりバミったり、継ぎ目に布ガムテープ貼って蹴躓かない様にしたりもする…コレ結構大事で、1度やらずにショーをやったら立ち回りの勢いでステージがずれて危ない思いをしました…だってさ、新人君に頼んで買ってきて貰ったのが布ガムテープじゃなくて紙だったのだよ…終わってすぐ布ガムテ貼りました、横着はするもんじゃないですね☆てへぺろりん




布ガムテープは万能です、衣装裏から補強したり、胸にタオルあててガムテ巻いてニセ乳作ったり…。


乳で思い出した!キューティーハニーFショーの時にハニー役のとある先輩が寄せてあげてガムテで固定して生乳で衣装着てた、前屈みですご馳走さまでしたぁぁぁぁぁ!!その後敵役の先輩♂に小道具の鞭で教育的指導を頂きました…生まれてきてスイマセン…。ハニーも敵もどっちも鞭使いですかドキがムネムネしますね☆



えーと、布ガムテの話布ガムテの話…


袖口が上がらない用にストッパーにしたり…携帯灰皿にもなります、根性で。


衣装の一部忘れて無理くり作らなくちゃいけない時とか銀色のが重宝しましたなー…まず忘れんなよって話ですがね。




場当たりは開店までの時間がどれだけ余裕あるかによって、「出捌けだけの確認」か「ショーテープ流してガッツリ」か。


クライアントさんが来て「ガッツリ」をチェックする所もあります、ダメ出しされたらその箇所変更したり…立ち回りダメ出しが一番面倒…本番に間違う可能性が(汗)


山崎社長が来てダメ出しする時もあります、リハ中に言って…(泣)




サイン色紙の話はガチです、先に書いておいてサイン会中は買ってくれたお友達に色紙渡して握手してーの方が流れ的に楽なんですがね。


井上さんはその姿勢を貫きましたねー、確かに嬉しそうに受け取っているのを見て格好いいと感動しました☆…長机下で捌くの遅いスタッフの足蹴ったのを見るまでは(爆)いのうえさーん…




あと、戦隊とかライダーとか人型タイプは書きやすいんですが…デフォルメタイプ…時に「ビーロボカブタック」は正面向いてサイン書くには少々無理がある作りでして。アレアレ、幼児が腕輪型浮き輪付けたままバナナ食おうとしてるけど浮き輪邪魔で口まで届かない的な感じです。


その届かない色紙のキャラクターの絵をなるべく潰さない様に書くのが理想なんですが…目線が遠いっ色紙まっすぐ見えないっあぁぁ色紙はみ出したぁぁぁ!!(泣)




この後のロボタック・ロボコンの2作も苦労したなー(遠い目)そのせいかなシリーズ化しなかったの(違)




そんな思い出がいっぱいで大人の階段のぼっちゃう第14話、赤獣神やってた井上さーん感想どぞ~




「ちんたらしてるスタッフが悪いんですが何か問題でも?」




ををぅ疲れてる時に隣がモタモタしてたら確かにイラつきますよね…スタッフ頑張ります…、でもあの蹴り見えてます高めのステージ上だったんで…。




はいっ、お互い反省しつつまた次回~☆如何様Hと井上でしたお疲れ様でーす

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ