第82話の土下座
今回の元ネタ
マスクドライダー野郎→仮面ライダー
連者モノ→スーパー戦隊シリーズ
くまくまくまくまひぐまベアァァァァア→くまクマ熊ベアー╱くまなの先生
2人でプリティ&キュア→ふたりはプリキュア
マスクドライダー野郎倶利伽羅剣→仮面ライダーセイバー
渡世本→ワンダーライドブック
特捜警察ジャンバー刑事→特捜ロボジャンパーソン
煌輝戦隊スパークル→魔進戦隊キラメイジャー
「はい、先ずは真っ先にネズミが詰まった樽に如何様を突っ込んでいく謝罪刑から始めましょうかねー。ポイントは全身に軽ーく切り傷を入れておく事です☆では」
「くまなの先生2回目の無許可でくまクマ熊ベアーの名称を無断使用ごめんなさーいぃぃ!!!!!うっにゃぁぁぁあネズミがっチュウがぁぁぁあああ!!!!あぁぉぁソコから体内への侵入は無理ィィィィ!!!」
はい、後は反省して静かになるまで放置です♪と、言う訳で忘れた頃にお疲れ様です作者の代わりの土方です。今回は台本書いて見ようぜ回です、大抵書く人は決まってるのですが時々チャレンジャーが書いて来てたなぁと思い出しまして☆
台本を書くにあたっての注意点は…時事ネタは極力避けるですかね、ウケるっちゃウケるんですけど賞味期限がね。
…公式の台本だと『おじゃ魔女どれみ』ショーですかね、問屋魔女のデラってキャラクターに古畑任三郎の真似をやらせる場面がありましてねぇ(遠い目)
確かに古畑は流行りましたし、どれみシリーズは進むにつれターゲット層が少しずつ上にひろがっていった珍しい番組だったので台本作家もわかるだろうと思ったんでしょうけど…。キャラクターショーは幼い子達の物だと思ってるので、現実のモノを入れるよりも番組内のキャラクターの真似とかじゃ駄目だったんでしょうかね。未だに納得出来ぬ台本でした。あ、手鼻かませる忍たま乱太郎ショー(第44話参照)もです(笑)
まぁ基本的に演りたい事自由に書いて構いません、付け足したり削られたりで原形留めないカタチになったりしますけど☆上手い子はそのままハーメ◯ン等に投稿出来るんじゃないかと思っちゃいますね。
そんな第82話でしたがネズーの美味しいオヤツになってる如何様、最期に何か言い残す事は?
「仮面ライダーセイバー…聖なる刃って言ったら不動明王の持ってる倶利伽羅剣じゃろ宇宙皇子世代ワッショーイって思ってたら、今時の倶利伽羅剣は擬人化日本刀イケメンの事らしくて時代の流れわっしょい(泣)」
……ねずみさんたちー、骨もカリカリしちゃって構いませんよー☆
「うにゃぁぁぁぁあ!!振動が!カリカリの振動が響くぅぅううううぁぁぁ!!」
ではまた次回。お相手は土方と、ネズミーランド系苦手な癖にCMで見たネズミーイケメン学園ゲームの女の子見たさにプレイして「男の娘ですらなかった…っ」と嘆く阿呆の如何様でお送りしました☆
「うぅぅぅ不思議の国のア○スなんだから女の子でいいぢゃんよぅキャラクターモデルハートの女王ぢゃんよぅツンツンデレな赤髪短髪女の子かと思ったのに(泣)なんで野郎しか居ないんだよぅぅぅう」