第65話 年末年始は温泉県で☆
はいぃぃいぃ前回の不毛な人狼遊技からお久し振りぃーふな阿久津ヒロムでげす。
犯人は結局判明せず、飽きた近藤さんから「もうお前ら全員人狼でいい。」の一言で幕を閉じました…。何だろう近藤さんに対するこの燻ってる気持ち…恋ではない(血涙)
そんなこんなでもう年末31日です大晦日です、去年までは歌番組だのお笑いだの格闘技だの…と我が家で寝正月前倒しだったんだけどなー。31日1日の2日間の現場は温泉設備と宴会場のあるでっかいホテルです、わーい贅沢ー♪ひゃっふーぃ、斎藤先輩曰く現場終わったら温泉入ってから帰社するらしいから頑張るべー☆
てな訳で現場先は温泉県ホテル椎ノ木パレス、ビーンジャムブレッドン班・三増獅子舞演舞・中国風獅子舞班の3班の大盤振る舞い。
因みに31日の現場は、ビーンジャムブレッドンだけで明けて1日が本番って感じで3班とも演るんだって。因みにブレッドンは2話分の衣装詰め込んでます、衣装確認面倒だった…被る主要キャラクターの衣装は置いて行けたけどね。
獅子舞班達も前乗りなのは椎ノ木パレス側がリハーサルをちゃんと確認するかららしい、ちゃんとした舞台が常設されてるらしいのでクオリティーの高いショーをとの事…。
うををぅなんか緊張するでござるぅ、でも年末だってのにちゃんとした部屋を提供してくれるなんて太っ腹様め♪オカンが「温泉なのぉ?一緒に行きたいわーぁ」なんてぬかしてましたが寝言は寝て言えでござるよニンニン☆
俺はビーンジャムブレッドン班でビーンジャムブレッドン。今年最後の締め括りに主役ですぜ☆がんばろ
椎ノ木パレスには31日17時に出発ー、あれぇ温泉県まで事務所から車だと約2時間だよね…遅くない?と、キャスティング表確認すると…ショーの開始時間PM11:00開始
ぴーえむじゅういちじ?なにその行く年来る年。土方さーーん、何?この子供は確実に寝てる時間。
「年末だから☆と聞いてますが。詳しくは彼方に着いてからですね。
衣装確認は終わったんでしょう?忘れ物無いですね?道路も混み合ってるからサクサク逝きましょうねーとっとと車に乗ってくださーい。」
いくの字が違和感感じますぅうぅう(脱兎)
車は3台、三増獅子舞演舞班4人(演者3スタッフ1)・中国風獅子舞班5人(演者5)・ビーンジャムブレッドン班7人(演者5MC 1スタッフ1)の計16人なので、適当に5~6人に別れて乗り込む事に。普段キュウキュウに詰められてる感じなのでなんか解放感。
運転手の土方さんに助手席からお菓子を食べさせつつ獅子舞の話を振る。
俺獅子舞って生で見るの初めてなんですよ、三増獅子舞ってどんなのですか?中国風ってのは獅子がマツゲバッチーン☆で瞬きする可愛いヤツですよね?
「うん、中国風は概ね間違っては無いですね。獅子は頭役と体役で2人1組で2頭と、私が剣舞しながら獅子回しの役やります。前にキラキラの中華服買って来てたでしょ?アレにそれっぽいパーティーマスクで。
俺は多少顔が出ても問題無いですけど…、これから現場が増えるなら他の人に演らせる時を考えて何かしらの面を作るべきですかねぇ。剣舞も演る人のレベルに応じて鈴とかに変更するのも有りですかねぇ。まぁ今回で見極めてみます。」
…ををぅ、さすが何様俺様イケメン様の土方さんです。さりげない自信が素敵です。
「三増獅子舞ってのは父母と子の巻獅子・玉獅子・剣獅子、本当は天狗とかバンバと言われる老女の面の踊り手さんとかが舞い手として加って、花笠被ったササラ役とか笛師・歌師で構成されるんですが…。まぁ「なんちゃって」って事で3獅子で。
だから三増獅子舞って言うよりは3匹獅子舞の方がしっくりくるんじゃないですかねぇ、…この現場終わったらホームページの説明書き直しましょうかね。
因みに三増獅子舞は門外不出、外へ洩らさない様に掟もあって舞い手も村内の長男のみの一子相伝だったらしいですよ。北斗の剣みたいですねぇ。
まぁどっちの獅子舞も1日の朝8時からで、地元の獅子舞→三増獅子舞→中国風獅子舞の流れでやるそうです、ビーンジャムの1回目に充分間に合いますから楽しんで下さいね。
さーそろそろ着きますよー、部屋に荷物置いたらお客様用の小休憩所を控え室にして貰ってるので、そこでビーンジャムは通しのリハーサルですからね、気合い入れて下さい。」
「あ、でもその前にチョコ下さい。」って言う土方さんの口にチョコレート放り込んどいた。
うっし、今年ラストの仕事頑張りまっしょい☆