表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
130/188

第59話の土下座

今回の元ネタ

ビーンジャムブレッドン→それいけアンパンマン

ウィルスン=ばいきんまん

バクテリア子=ドキンちゃん

人造バターマーガリン子=バタコさん

プレーンブレッドン=しょくぱんまん

ヴァレニエ博士=ジャムおじさん

ハンバーガー小僧=ハンバーガーキッド

葱たくマキちゃん=鉄火のマキちゃん



斎藤先輩の夢は相変わらずの生かしきれなかったゴッリゴリアメリカンヒーロービーンジャムブレッドンの設定でごわす。あとマーガリンは昔人造バターと呼ばれてたんだぞって響きが怖いよねーって余談。


今回のお話はアンパンマンショーでの悲劇詰め合わせ回。


トドメはサイン会の列がドムドムバーガーの出入り口に当たってしまう事です、何故そんな駐車場の真ん中にポツーンと店舗があるんじゃあ…解せぬぅ。


うちの会社はアンパンマンショーがよくありました、今は市内にミュージアムが出来てて半径××キロ以内でのショーが禁止されてるとかされていないとか。何その縄張り争い…龍が如くか。


オイラは最初の頃はアンパンマンの配役が多く、それから段々とゲストキャラ…最終的に定位置はこき使われる汚れ役のばいきんまん(泣)


因みに衣装が1番楽なキャラクターはホラーマンでした☆衣装もペラっとしてて視界も良好で演りやすいでござった♪…キャラクターボイスは変わっちゃいましたね…合掌。


えーとまずはアンパンマンでの中継、何故かオイラがアンパンマン役なのに何様俺様系の先輩が着替えようとする。こらこら先輩アンタばいきんまんでしょうに(笑)

「だって俺がやらなきゃさあ」って何だソレ、苛リッチ☆



そしてテントバシルーラ事件。…本番30分前で、さーてそろそろ着替えのじゅんびぃいやぁぁああああ!?今日強風注意報とか出てなかったですやーん!絶好の行楽日和でしたやーん!確かにテントの足にウエイト置かなかったけどもさ!!


忘れられませぬ、お客様方とメンバーのぽかーんとした顔&子供の「あー、ドキンちゃんの首ー☆」の台詞(笑)あんな突風はそれ以来起きなかったので、オイラの何かしらの力が目覚めて邪眼発動…イヤナンデモナイデース。



ハンバーガーキッドのお顔ポロリ事件は以外とよくある事で…。

アンパンマンって、面の顎紐がマジックテープ式か手拭いっぽい質の細い布かの2パターンがあるんですね。

で、手拭い紐は首が締まりやすくてちょっと緩ーく結んじゃうと面がグラングランしちゃう。だからってキュッと締めちゃうとショー中に汗吸って呼吸困難まっしぐら。程度と限度が難しいのです、早く全部マジテ式になぁーれ☆



そして我がアンパンマンショー歴代不幸第1位「近藤さんが軽い人で良かったです事件」、あれが何時も組んでるふくよかなあの娘だったらと思うとガクブル…。


えーとね、「息を吸った瞬間激痛でそれ以上吸えずに吐く」の呼吸しか出来ない位に痛い。脳裏は「息をするのも面倒だぁー」の人の味わった苦しみってこんな感じかと走馬灯。

当然動く事も出来ない→ダンスの前奏中アンパンマンが何かやってる気配はするけどそれどころじゃない→ピクピクしてるばいきんまんを1番前に座ってるお子様がつつく、やめてよぅぅう(泣)そんな倒れてるばいきんまんの目線の先にはー、

音響席で此方を指さしながら声を出さずに大爆笑している沖田さんとMCさん、どちっくしょうぅうぅぅう(血涙)




そんな、そう言えば最近テント幕と小道具の破壊しちゃったのもアンパンマンショーだったなと、軽ーくトラウマが甦った第59話。

ヒロム君ー、コメントちょーだいな☆



「あれから近藤さんに慰謝料としてガチャポン3回奢ってもらいました。」



…いい雰囲気にもならんのかい。看病→庇護欲アップ→乙女心くすぐる→ラッキースケベ的な何か=ムーンライト移行orラブノベ化、鈴木雅之さんがだーでだでどぅー♪と歌い出す位の根性をだね…。



「無理、だって俺お前だし。」


だったねぇ…(遠い目)まぁ何時か幸せになぁーれ☆

ってな訳でまた次回~☆如何様Hと阿久津ヒロムでした、ばーははーーい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ