表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

15/51

第9話 素材と仇敵の味

第一章完結です。

「言うまでもないが、我の舌は肥えておる。生半可な料理を出したら許さんぞ」


 表情こそ不満げでも、セオルド陛下は付き合ってくれた。

 態度は不遜で、いつもカリカリしてるけど、根は面倒見のいい人なのだろう。

 そこに僕が荷車を引いてやってくる。料理は一種類だけ。全力一球勝負というよりは、単純に陛下が指定された時間までに、1品しか作れなかったのだ。

 だから、僕はその1品にすべてを注ぎ込んだ。


「お待たせしました、陛下。どうかご賞味ください」


 銀蓋を開く。シュッと白い煙が上がると、食堂の空気が森のように澄んでいく。

 その爽やかで、豊かな香りに立ち合ったアリアが早速尻尾を振った。

 マルセラさんも興味津々だ。


 皿には様々な具材が乗っていた。

 まず目に飛び込んでくるのは、薄切りに切られた肉だ。

 普通の肉よりも少し青く、表面こそ火が通っているが、概ね生のままだった。

 さらには肉をキャベツで巻いた、小さなロールキャベツに、真っ白なつみれ。その周りを人参、ミニ大根、松葉独活(アスパラガス)などが彩り、それらが黄金色のスープの中に浮かんでいる。


「ほう……。美しいな」


 先ほどまで不機嫌だった陛下が、彩り豊かな皿に圧倒されていく。

 料理を作った僕の方を見ず、ひたすらスープに釘付けになっていた。


「それにこの香り、雉か……。いや違うな」

「どうぞ。まずはお召し上がりください」

「毒の心配もなさそうだ。まずは肉からといただくか」


 陛下はまず手慣れた動きで、スープの中の肉を捕まえる。

 フォークで巻き取るように口に持っていくと、ついに口の中に入れた。


「うまい!」


 絶賛する。

 ゆっくりと咀嚼し、味わうと、また先ほどのように薄切りされた肉を口に入れた。


「食感が良い。やわらかい肉だが、やわらかすぎないのがいい。噛めば噛むほど風味が口の中に広がっていく。味は淡泊だが、スープと一緒に食べることによって、凝縮された旨みとともに喉の奥へと消えていく」


 陛下の絶賛の嵐は止まらない。

 辛抱できないとアリアも口を付ける。

 ロールキャベツを食べた瞬間、耳と尻尾がピンと立った。


「わぁおおおおんん! 何この肉! すごい弾力感! 小さいのに肉厚のお肉を食ってるみたい。巻いたキャベツはシャキシャキだし。スープとの相性も最高だよ」

「肉にはバターの香り付けか。悪くない。芳醇な香りが口いっぱいに広がって、さらに食欲をかき立ててくれる」


 こちらも絶賛する。

 すると、陛下はつみれに取りかかろうとしていた。


「これは普通のつみれなのか?」

「どうか陛下、まずは一口」

「隠すか。料理となるとそなた、途端尊大になるな。まあ、良い」


 陛下は一口囓る。すぐに反応が返ってきた。


「ルヴィン、このつみれ……いや、そもそもつみれではないな」


 そもそもつみれは、魚のすり身に鶏卵、澱粉、山芋などを繋ぎとして作るものだ。


「僕はムース状にしたお肉に、牛乳、パン粉、小麦粉、牛酪に、胡椒とハーブをみじん切りにしたものを入れています」

「牛乳に、パン粉……なるほど。だからこんなに食感が軽く、ふわふわしているのか」


 この料理は王宮でも出していなかった料理で、僕のオリジナルだ。

 ふわふわのつみれがあったら面白いなあ、という発想のもと、最初はパンの中に肉のすり身を入れて作るところから始めた。味には自信があったけど、他人の評価はわからない。でも結果的に大成功だったらしい。


「どの具材も一級品。調理技術も我の想像を超えておる。だが、1番の驚きはこのスープだ。コンソメかと思ったが、違うな」

「ガラを炊いて煮出した出汁に、さらに鶏ガラと数種類の野菜を煮込みました」

「スープではなく、出汁そのものということか。舌にくるワイルド味が、喉を通ると一転、癖がなくむしろ心地良い。香りもいい。無駄な匂いはなく、ただ野生味を感じる味がいっそ清々しく感じる」

「この料理のポイントは1つだけです。素材の味と香りを如何に活かすか――です。そのためになるべく味付けは最小限にして、香りを放つものを抑えて作っています。先ほど野菜を煮込んだと説明しましたが、香味野菜は一切使っていません」

「シンプル以上の王道はなし。まさに素材を活かしたスープか。して、ルヴィンよ。一体何を使ったのだ?」

「陛下もよくご存知かと」

「む?」



 アサシンオウルの肉を使いました。



「ちょ、ちょっと! ルヴィンくん、陛下に魔獣のお肉を出したのかい?」


 椅子を蹴って、アリアは驚く。マルセラさんはすでに石のように固まっていた。

 そんな2人の様子を笑い飛ばしたのは、ご本人――セオルド陛下だ。


「我に魔獣を食わすか。しかも、我の腕に傷を付けた仇敵を……。いや、仇敵だからこそか。面白い! 良い! 美味であったぞ、ルヴィン」

「ありがとうございます、陛下」


 良かった。喜んでくれたみたいだ。

 アサシンオウルを出すかは迷ったけど、陛下なら受け入れてくれるのではないかと思っていた。そもそもエストリア王国の食糧倉庫は火の車だ。魔獣でも食べられるなら、食材にしないといけない状況にある。節制は不可欠なのだ。


「見事だ、ルヴィン。よもや我の肥えた舌を唸らせるとはな。アリアが手元に起きたがるのも頷ける」

「言っておくけど、ボクはルヴィンくんの料理に釣られたとかじゃないからね。純粋に彼の才能に惚れ込んでエストリアに連れてきたんだ」

「説明するまでもない。しかし、ルヴィンよ」


 セオルド陛下はそっと僕の耳に唇を近づけた。


「アリアが飽いたなら我のところに来い。存分に可愛がってやろう」

「こら! うちの大事な料理番をスカウトするな」

「なんだ、聞こえていたのか?」

「獣人の耳を舐めないでよね」


 がるるるる、アリアはセオさんを威嚇する。

 追い立てられるようにセオさんは、王宮前に乗り付けた馬車に乗り込んだ。


「アリア」

「なんだい、セオルド」

「お前だけは決してルヴィンの手を離すなよ」

「当たり前さ。どんなことがあっても、ボクは離さないよ」


 アリアは僕の腕を取り、力強く手を握る。

 陛下はニヤリと笑った後、馬車を出すように指示した。

 僕たちはその馬車が森の中に消えるまで、手を振り続ける。


 戻ってきたメイドと一緒に。

 そして獣人の国で出会った新しい仲間たちとともに……。

これにて第一章完結です。


すぐ第二章も始まりますので、その間にブックマークと後書き下部の✩マークを★マークにしていただけると嬉しいです。今後もおいしい料理を是非ご堪能ください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
コミカライズ10巻5月9日発売です!
↓※タイトルをクリックすると、販売ページに飛ぶことが出来ます↓
『「ククク……。奴は四天王の中でも最弱」と解雇された俺、なぜか勇者と聖女の師匠になる10』
DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large


『アラフォー冒険者、伝説になる』コミックス9巻 5月15日発売!
70万部突破! 最強娘に強化された最強パパの成り上がりの詳細はこちらをクリック

DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large



最新小説! グラストNOVELS様より第1巻が4月25日発売!
↓※表紙をクリックすると、公式に飛びます↓
『獣王陛下のちいさな料理番~役立たずと言われた第七王子、ギフト【料理】でもふもふたちと最強国家をつくりあげる~』書籍1巻
DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large


シリーズ大重版中! 第6巻が3月18日発売!
↓※タイトルをクリックすると、公式に飛びます↓
『公爵家の料理番様~300年生きる小さな料理人~』単行本6巻
DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large




3月12発売発売! オリジナル漫画原作『おっさん勇者は鍛冶屋でスローライフはじめました』単行本3巻発売!
引退したおっさん勇者の幸せスローライフ続編!! 詳細はこちらをクリック

DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large



小説家になろう 勝手にランキング



ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ