表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
プラス的 異世界の過ごし方  作者: kyo
2章 わたしに何ができるかな?
64/1125

第64話 兄さまの選んだ服

本日投稿する1/2話目です。

「今まで、泣かないで、我慢していたんですよ」


 ホリーさんの言葉で、父さまのギュッが強くなる。


 父さまの肩をベチョベチョにして。今度は柔らかい母さまにギュッとする。母さまもわたしを2度と放さないというようにギュッと返してくれた。

 涙が引っ込んでから、みんなとハグした。やっと落ち着いてきた。


「もふさま!」


 ギュッと抱きしめる。


『我があのときに気づいていれば……』


「もふさま、悪くない」


 そう伝えると、ざらりとした舌でほっぺたを舐めてくれた。


 糸目のホリーさんが、馬車の中からのダイジェストを父さまたちに伝えた。それからまだ詳細は聞いていないけれど〝隷属の札〟なんていうとんでもないものも関係しているようだと、水をむけた。

 わたしから話を聞くのを、保護者到着まで待ってくれてたんだ。





「リディア、何があったか話せるか?」


 わたしは頷いて、ホリーさんとハリーさんたちがいたから助かったことをまず伝えた。父さまたちはホリーさんたちにお礼を言った。


 わたしは目が覚めたところから順を追って話した。

 カークさんに後ろ向きに抱えられていて森の中を歩いていたこと。カークさんは、わたしを邪魔に思う貴族から始末する依頼を受けたが、ご飯の礼だと殺すのはやめて、売りに出すと言われたこと。隷属の札というのを持っていて、わたしを外にひとりで向かわせただろうこと。そしてイダボアの近くで3人の男たちに売られたこと。樽の中に入れられて、お菓子とお水をもらったけれど口にしなかったら、水に眠らせる薬が入っている会話が聞こえたので、確かめられたときに眠っているふりをした、と。

 誰かが荷台に乗り込んできて、声だけで助けを求めたら、気のせいにされてしまうかと思って、水魔法で樽から水を出したのを、ホリーさんがみつけてくれたのだと。そこからはホリーさんが話してくれた通りだ。


 カークさんが失敗したこと=わたしが生きていることに気づいたら、依頼主の貴族は保身のためにカークさんをどうにかしようとするかもしれない。隷属なんちゃらの問題もある。隷属の札の情報を補足して伝えているあたりで、自分で話していながらわけがわからなくなってきた。


「よく、わかった。でも、リディーは眠いみたいだ。あとは大人に任せて、もう眠っていいぞ」


 と頭を撫でられた。実はかなり朦朧としてきていた。でもこれだけはと思って伝える。


「カークさん、保護して。罰、受けてもらう。けど、わたし、カークさんじゃない人、依頼受けてたら、死んでた」


 なかったことにできるほどお人好しにはなれないが、依頼を受けていたのがカークさんだったから、わたしは今生きている。それは間違いない。


 父さまに引き寄せられて、ギュッとされる。





「お腹すいたでしょ?」


 母さまに抱っこしてもらって眠っていたみたいだ。

 お腹が切なく鳴り、その音で目が覚めた。

 どこかの小部屋って感じだ。


「どこ?」


「……イダボアの自警団の詰所よ」


 母さまがわたしの頬を撫でる。


「今、自警団の方がシュタインの町に、青のエンディオンの人たちを捕らえにいってるわ」


 あ、カークさんだけって伝え忘れた? あれ、でも敵はひとりって父さまたちも知っているのに。母さまがわたしの考えを読んだように言う。


「そのうち一人だけを捕らえると早々にわかってしまうから、パーティ全員を捕らえることにしたの。リディーの情報も伝わると困るから、私たちもイダボアにいるのよ」


 ああ、そういうことか。

 人売りがわたしを引き渡しに行くつもりだった町にも、自警団は動いたようだ。〝流れの人売り〟たちが残らず捕まるといいのだけど。


 静かなノックの後に、兄さまが顔を出した。


「起きたんだね、大丈夫?」


「リー、起きたの?」


「大丈夫か?」


 アラ兄と、ロビ兄、もふさまも一緒だ。その後にシヴァが入ってくる。


「眠った。元気」


 みんなに報告すると、ほっとしたような顔をした。


「レギーナさん、こちら、坊ちゃんたちが選んだ服です」


 服?


「リディーは夜着のままだから、みんなに服を買いに行ってもらったの。リディーが気に入ったあのお店で選んでもらったから」


「じゃあ、私たちは出てるね」


 そう言って、みんな出て行く。


 靴下と靴もあって、それを見て、足裏が痛くないことに気づいた。


「母さま、足、治してくれた?」


「ええ。……痛かったね。よく我慢したわ。えらいわ」


「ありがと」


 兄さまたちが選んでくれた服は……ヒジョーにひらひらふりふりとした、リボンがいっぱいついた服だった。女の子が好きそうなイメージを詰め込んだ、みたいな。


「……母さま、夜着のまま、だめ?」


 母さまも服を広げて、一瞬、言葉を失っていたからね、苦笑いだ。


「夜着のままは良くないわ。せっかく兄さまたちが選んでくれたのだから、着替えましょうね」


 今日は特別なのか、ほとんど母さまが着替えさせてくれた。


「あら、着てみた方がかわいい服だわ。リディー、とってもかわいいわよ」


 ……身内のかわいいは信じないことにしたから。


「さ、食事をしに行きましょう。この間の食堂にする?」


 わたしは首を横に振った。あそこだと、もふさまが一緒に食べられないし。

 ! あ、思いつきで言ってみる。


「屋台、いい?」


「屋台?」


 広場のところに屋台が何店も出てたのを見た。一瞬、迷ったものの母さまは笑顔になる。


「んー、いいわ。今日はリディアの好きなことをしましょう」


 やったー!

 わたしは靴を履いて、ドアを開けた。


「リー、かわいいよ」


 アラ兄は、どんな格好をしてもそう言うと思う。


「リディー、とっても似合っているよ」


 嬉しそうに兄さまが笑う。


「兄さまがそれ選んだ時は、すごいの選んだなと思ったけど、リーが着るとふんわりしてかわいくなるな。兄さま、すげえ!」


 どちらかというと、わたしじゃなくて兄さま褒め。

 でも、そっか、兄さまが選んでくれたのか。そして感覚はもしかしてロビ兄が一番信用できるのかもしれない。空気は読まないけど。


 みんなに心配もかけたし。わたしはスカートをつまんでみんなに淑女の挨拶をした。


「服、選んでくれて、ありがと」


 笑いかけると、みんな笑顔になる。


「屋台、行こ。お腹、空いた」


「リー、それ台無し」


 アラ兄に残念がられたが、お腹が空いたのは一大事だ。もふさまを抱きあげる。


「父さま、おじいさまは?」


「自警団の人たちと話をしている」


「私たちだけで行きましょう。父さまたちにはお土産を買って来ましょう」


「はぁい」


 もふさまごとシヴァが抱きあげてくれた。楽チン、楽チン。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ