表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【コミカライズ決定】プラス的 異世界の過ごし方  作者: kyo
12章 人間模様、恋模様
486/1134

第486話 尻尾

 ヤキモキした。兄さまが魔具を持ってきてくれたのは、寮の門限である18時ギリギリだった。

 だから兄さまは話すことなく、わたしに魔具を渡しただけで帰って行った。

 理由を言わなくて済んでほっとしたのも束の間、今度はモヤモヤ感が長引くだけのことに気づき、愕然とする。

 うー、でも今は報告だ。


 父さまには長い手紙となった。

 マヌカーニ先生に言われたこと。それに対し答えたこと。

 そして〝女王〟とはなんぞやと、わたしがマヌカーニ先生に聞いてみてもいいかを尋ねた。変なことを言う司書が紛れ込んでいると、追い出してもらうこともできそうだけど、マヌカーニ先生を含めた団体が何を考えているのか知りたい。どこの団体なのかということも。


 それから商会の方から父さまにも報告は行っていると思うけど、訴えられた件をウッドおじいさまに相談していいかを尋ねた。

 親戚の皆さま方に、もう少し打ち明けた方がいいのかなと、アラ兄と話したことも書いた。


 ご飯を食べて食堂から戻ると、父さまから返信が来た。

 ウッドおじいさまには、父さまからも連絡しておくとあった。

 マヌカーニ先生のことも父さまも調べるといい、わたしが接触するのも許してくれた。でもその時に、アラ兄かロビ兄と一緒に行くことと条件があった。

 親戚の皆さまに打ち明けることについては、週末に会った時に話そうと書かれていた。


 わたしはウッドおじいさまに手紙を書き、またエリンとノエルにも手紙を書いた。最後にジェイお兄さんにも。




 次の日の放課後、クラブには図書室で活動することを伝え、わたしはマヌカーニ先生に会いに行った。

 付き合ってもらっているのはアラ兄だ。


 わたしを認めると、瞳をウルウルさせる。

 なんか思うんだけど、この先生大人っぽくないよね。幼いっていうか。

 アラ兄は、そんなマヌカーニ先生を怪しいと思ったみたいで、わたしと先生の間に入る。

 先生はワゴンにあった本たちを、本棚に一冊ずつ戻している。

 わたしはもふさまに合図した。手筈通りレオが外に話が漏れないよう結界を張ってくれた筈だ。もふさまともふもふ軍団が魔を発しても、聖樹さまから許しを得ている彼らなので、学園の魔力感知には引っ掛かりにくい。

 わたしはポケットの中で念のため盗聴防止魔具を使う。


 アラ兄には後で説明するから、あまり驚かないようにと言ってある。


「先生、先生はどうしてこの学園に?」


 先生は口を尖らせた。


「それはもちろん、君を勧誘するためだよ」


 やっぱり、この人、勧誘役に向いてない。

 何が〝人〟を怖がらせるかがわかってない感じ。

 なんでこんなのを前面に押し出してきたのか、団体の人選に不審感が増す。

 怪しさをさらに感じ取ったみたいで、アラ兄が変な顔をわたしに向ける。


「なぜ〝わたし〟なんですか?」


 もふさまを遣わされたからか、血筋系か、はたまた両方か。


「そりゃ君は光を宿しているし、魔力も十分だからだ」


 え?


「……女王とは? どこの? 何のですか?」


 マヌカーニ先生はパッっと顔をあげた。


「なに、興味あるの?」


「興味はあります」


「え? 本当に?」


「先生が所属するのは、どういった団体ですの?」


「女王とはもちろん神聖国の女王。私たちは女王となれる方か見極めるよう依頼されたんだ」


 アラ兄と目を見合わせる。


「で、あなたの種族は? 人族ではありませんよね?」


「なななななななななな、何で私がシュシュ族だと?」


 いや、言ってないけど。


「シュシュ族なんですか?」


 アラ兄が尋ると、口を押さえている。


「シュシュ族が、なぜ神聖国の女王候補を見極められるんです?」


 マヌカーニ先生は左右に頭を振った。


「君が女王になれるなら言っても良かったけど、女王になれない君に言う必要ないでしょ」


「答えてくれないなら、学園にあなたのことを言いつけます」


「え?」


「生徒に対して、何を言い放ったか覚えてます?」


「え?」


「シュシュ族ってことも学園に伝えてないようですね。詐称ですか?」


「あの、それは。ここに入るのに、手伝ってもらった人に迷惑をかけてしまうので。って、私が何したっていうんです? 何もしてないじゃないですか?」


「わたしに付き纏いましたよね? 女生徒に」


「え、それは聞きたいことがあっただけで」


「付き纏いましたよね?」


「何が知りたいんだよ?」


 先生はそっぽをむき、腕を組んだ。頬が膨らんでいる。


「シュシュ族がなぜ、神聖国の女王候補を見極めるんです?」


「神の御坐す場所整えるのは、シュシュ族の仕事だ。それなのに、人族が蔑ろにしたから均衡が崩れ、廃れた。過ちにやっと気づいたのだろう。長老に頼み込んできた。神の御坐す場所を作れる人族が現れたから、様子をみるように。条件に当て嵌まるなら、女王として立てろと」


 途中から耳に入ってこない。

 だって、だって、ふさふさの狐のような尻尾が!

 司書の制服の長めの上着の裾から、顔を覗かせていた。

 シュシュ族って狐?

 アラ兄に袖を引っ張られる。

 尻尾をガン見してた。


「コホン。本来の姿になってくれる?」


「え?」


「早く」


 先生は涙目になりながらも、その場で宙返り。中型犬サイズの、麦の穂先色の狐になった。

 どう見ても狐だ!

 ぎゅーっと抱きつく。


「リ、リー」


 アラ兄に引っ張られ、狐は目を白黒させている。


「お、お前、なんて不埒な! 相手がいるくせに、私にも抱きつくなんて!」


「あ、ごめん。あまりにもかわいい姿だったから」


「か、かわいい?」


「もふもふね」


「もふもふ?」


「頼まれたって言ったわね。あなたたち、騙されてるわ、絶対」


「え?」


「騙されてる? そ、そんなわけない。そんなことしても、何もいいことない」


「騙されるって言うより、利用されてるのよ。それで神聖国を立ち上げられればいいけれど、失敗したら、その罪をあなたたち種族に押し付ける気だと思うわよ」


「そ、そんなぁ」


 狐はわたしの言葉を素直に信じたらしい。悲壮な顔になる。

 もふもふにそんな顔をされると、抱きしめてナデナデして、ぎゅーっとしたくなる。でも、人の姿を思い出し、思い止まる。

 それにしても、これは騙されやすそうだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
[一言] マヌカーニ先生の正体がもふもふ狐さんだとわかった瞬間先生の全てがかわいく思えますね。 異種族なら人間の事情に詳しくなく、これまでの言動も仕方がないですしね。かわいい
[一言] 先生は人ではなくシュシュ族ですか。 見極められるのは彼しか居なかったんでしょうかね? それにしてもリディアはもふもふに弱すぎるから気をつけないと。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ