表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【コミカライズ決定】プラス的 異世界の過ごし方  作者: kyo
12章 人間模様、恋模様
467/1138

第467話 火種⑥SOS

「あなた、ほんっと予想外だわ。私、求められた時の心構えなんて教えられないわよ」


 ガネット先輩はクスクス笑う。


「そんなの全員違うはずだから、教えられるものじゃないですよ、大丈夫です」


 ガネット先輩は、お腹を抱えて笑っている。

 笑う元気が出たなら、少し嬉しいと思う。


「よく、そんなこと思いついたわね。あれ、え? 本当のことだったり?」


 まさかと笑い飛ばすつもりで失敗した。多分顔が赤くなったのだろう。


「本当に? あらら、愛されてるのね」


「いえ、そんなすごいレベルの話じゃないんで!」


「ふふ、でもよかったの? あの先生信じちゃったんじゃない?」


「まさか、早くいなくなって欲しいって意味だと気づくでしょう?」


「そんな勘が良かったら、恋愛相談中ってところで、察して離れたんじゃないかしら?」


 え。そ、そう言われると、そんな気もする。でも、司書の先生が生徒の話を言いふらすわけないし、別になんてことないよね?

 今はガネット先輩だ。


「ガネット先輩」


「ん?」


 笑いすぎて、目の端に溜まった涙を指で拭っている。


「小さい頃、お茶会の主宰を任されたことがありました」


「ああ、貴族だとそんなことがあるのね」


「第2王子殿下に場所は指定されて。そのお茶会の場所を提供してくださった方が、とても素晴らしい方で、お茶会に集まる方々もその方と繋がりのある方でした」


 そう、というように先輩は頷く。


「その方は騙されて、その後すぐにお屋敷を手放すことになっていました」


 ガネット先輩の眉が寄っている。


「殿下がお茶会の場所をそこに指定したのは意味があるはず。どんな意図があるんだろうって、考えたけどわかりませんでした。お茶会が終わった後に、招かれた子供たちが恩師に起こったことを知りました。それで口々に言ったんです。わたしたちの先生なんだから、悪いことなんかに負けないでって。それで夫人は訴えることにしたんです。被害にあった時に、とても情けなく惨めな気持ちになって、思い返したくなくて、被害にあったという気持ちごと、蓋をしたんです。だから、権威ある人たちは夫人を助けたくても、夫人が声をあげないから何もできなかった」


 もふさまが腰を上げてブルッと体を震わせた。伸びをして、わたしの膝に乗ってきた。


「声をあげてください。大したことできないかもしれないけど、わたしはガネット先輩を支えたいです」


「……私、支えてもらえるような、いい先輩じゃないわ」


 ガネット先輩の表情が曇った。

 わたしは声の調子を変えて言った。楽しげに。


「わたしの評判、少し上がったんです。寮長を引き継いでくれてありがとうって。ドーン女子寮が辛いのはわかっていたのに、何もできなくて辛かったって。保身にはしる自分が汚くて、それが嫌だったって。それを覆してくれてありがとうって言われました。わたしはご飯をお腹いっぱい食べたかっただけですけど」


 もふさまをいっぱい撫でる。


「評判が上がったから、お礼です。わたし、ガネット先輩の力になります」


「……こればっかりはどうにもならないわ。私とんでもないことをしてしまったんですもの。許されない……」


 手を伸ばせば触れる位置にいるのに、ガネット先輩が遠く感じた。

 聞いてくれるし、話しているのに、違う次元にいるような。


 鐘がなった。ガネット先輩が立ち上がる。

 わたしを見る。


「ごめんね。それと、ありがとう」


 先輩は歩き出した。





「先輩を励ませなかった」


『そうか? 足取りは軽くなったようだが』


『何で引っ叩かれたのか聞けば良かったのに』


 リュックから頭だけ出す。

 レオのいうことはもっともなんだけど、言いたくないことを言わせるのは、ね。

 そういうと、レオは人族は複雑が好きなんだなーと、変な納得をしていた。



 教室に行くと、アダムに保健室にでも行っていたのかと尋ねられた。

 言われて、そうだ、授業をサボったんだなと実感した。

 保健室と言われてひらめく。そうだ、いるじゃないか専門家が。

 悩みを聞いて道を指し示す、神官はそういう役目もしている。

 ルシオに人の話を聞く時のコツとか聞いてみよう。

 次の休み時間に行ってみようと思っていると、担任から呼び出された。


 職員室へ行くと、1限目、どうして授業に出なかったんだと頬杖をついたまま聞かれた。

 なんて言おうかと考えていると


「ドーン女子寮の寮母から、寮生の様子がいつもと違ったと報告が来ていてな。それで1限目、寮長のお前と、前寮長のガネットが欠席していた」


 ローマンおばあちゃん、さすがである。


「解決できそうなのか?」


 聞かれて、正直に答えた。


「……わかりません」


「えらく弱気じゃないか」


「……先生、わたしガネット先輩が〝危うい〟って気がしたんです」


 ヒンデルマン先生の隣の先生が顔をあげる。そしてこちらを見た。


「シュタインは〝そう〟感じたんだな?」


「はい」


 先生が立ち上がった。先生はわたしの頭を撫でた。

 え?


「〝仲間〟にしかできないこともある。シュタインはこれからもそれを続けてくれ。〝見守る側〟は見守る側のできることをするから」


 先生はちゃんと受け取ってくれた。自分で言っといてなんだけど、わたしは今、〝わたし〟がSOSを出したんだなと気づいた。


 わたし自身が気づいてなかったのに、先生は受け取ってくれた。そして動いてくれる。さっきまでの追い詰められた感が、薄らいでゆくのを感じた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ