表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
プラス的 異世界の過ごし方  作者: kyo
1章 ここがわたしの生きる場所
4/1073

第4話 前世

本日投稿する1/3話目です。

「君、だれ?」


 兄さまにきつい目を向けられた。

 びっくりした。


「リディーじゃないよね?」


 記憶が混在しパニクっていたときも、ずっと優しかった兄さまに冷たい目を向けられて衝撃を受ける。話そうとするのに、声が出ずに口がぱくぱくするだけだ。


「ゆっくりでいいよ。言いたいことを言ってごらん」


 父さまに頭を撫でられた。

 緊張しながら、みんなを見上げる。


「わたし、リディア。……でも昨日、思いだした」


「思いだした? 何を?」


「前世」


「ぜんせ?」


 わたしは頷く。


「ぜんせってなあに?」


 アラ兄が父さまに尋ねたけど、わたしが答えた。


「前の人生のこと。みんな生まれて死んでを繰り返す。ふつう次の人生で、前の人生覚えていない。わたしも急に思いだした」


「リーはリーなの?」


「リディアの記憶ある」


「……リーはなんで今日からオレたちのこと兄ってつけて呼んでくれたの?」


 アラ兄に聞かれた。


「喋るの疲れる。なるべく短く話してた。呼んでないけど兄とは思ってた」


 双子が顔を合わせている。

 みんなの様子を窺う。


「気持ち悪い?」


 周りの人から見れば、急に違う人格になったように感じられただろう。

 リディアは面倒くさがりで、話すのさえ億劫だったし、いろんなことに興味はあるけれど、疲れるのがイヤだった。だから疲れそうにないことしかやろうとしなかった……のだと思う。

 わたしはリディアのそんな記憶が微かにあるけれど、みんなからは別人が乗っ取ったように感じたかもしれない。わたし、拒絶される?


 でもそれは杞憂で抱きあげられた。


「うちのお姫さま。そんなことあるもんか。うちの娘は賢くて可愛いな」


 頬擦りしてくる。相変わらずチクチク痛いが我慢する。


「お、泣かないな」


「チクチク痛いけど、我慢」


「う、痛いのか」


「あ、母さま、リーが魚で手を怪我した」


 ロビ兄が言って、母さまが手を見てくれる。


「あら、治さないとね」


 手をかざすと温かい光に包まれて傷口がきれいに塞がった。


「しゅごっ。なに、魔法?」


「光魔法を見るのも初めてだったのね?」


 母さまが微笑む。


「うん、前の世界、魔法なかった」


 父さまと母さまが顔を見合わせている。

 そっか、光魔法って灯りをだすんじゃなくて、治癒とかなんだ。


「魔法がなくてどうやって暮らしていたの?」


 アラ兄が不思議顔だ。


「科学っていうのが発展してて、とても便利だった」


「生まれ変わったってことは、死んじゃったの?」


 ロビ兄に言われる。


「うん。よく覚えてないけど、急に倒れてそのまま、たぶん」


 わたしは日本という国でフリーランスで働くアラフォーだった。ありがたいことに、辛いとか苦しいとか死の恐怖みたいな記憶は残っていなかった。


「聞いて、ごめん」


 ロビ兄に謝られる。


「だいじょぶだよ?」


 もうこうやって転生しちゃってたし。

 とりあえず、あからさまな拒絶はなくてほっとする。


「わたし、布洗う」


 わたしは父さまからおろしてもらって、魚を包んだ布を洗いに行った。

 兄さまが無言で水を汲み、タライに入れてくれた。

 袖をまくるがきれいにまくれない。腹がたったので、ただ袖を肘上まで持ち上げる。

 アラ兄が気づいて、袖を折り返してくれた。

 6歳児にやってもらうってどうなのと思ったが、怠けてやってもらっているわけではなく、本当にうまくできないんだよ。やり方はわかっているのに。


 布をタライの中に入れて、ジャブジャブと擦り合わせる。うう、これもやはりうまくはいかない。でもしつこく擦り合わせていたら汚れが落ちた。これくらいでいいかな?

 反対の端をアラ兄に持ってもらう。

 そして捻っていって水を絞る。まだちびっちゃいし力がないから上手く絞れないので、ふたりがかりで捻りあげる。木と木の枝にロープをかけて、そこに布をひっかけて乾かす。タライも洗って水滴が落ちるよう木陰に干しておく。


 持ち帰った実が食べられるものか聞いてみると野菜だった。どれも食べられるというから、数個はお魚のお腹に一緒に詰めよう。お昼は硬いパンを食べて、お魚は夜ご飯だ。




 眠くなってきたので、お昼寝をしようと思う。

 さっきから一言も口をきかない兄さまの前にいく。


「嫌いになった?」


 勇気を出して尋ねてみる。

 兄さまは首を横に振った。


「ごめんね。リディーこそ、嫌いになった?」


 わたしは首を横に振った。


「兄さま、大好き」


「本当?」


「ほんと」


「オレは?」


「おれは?」


「兄さまたちも大好き!」


 わたしたちはベッドによじ登って、4人でお昼寝をした。





 目が覚めてからは夕ご飯の支度を手伝った。血抜きした魚の内臓をとってもらって、お腹にビワンの葉と、収穫してきた野菜、メッキャベツとアカナスを一口大に切ったものを詰め込む。塩とオイルをしてオーブンにインだ。付け合わせにお芋を人数分入れておく。お芋だけはいっぱいあったから。


 マルネギのスープの仕込みをしてもらったら、母さまには座ってもらうようにする。

 やはり、顔色が悪い気がする。でもそうだよね、子供が4人もいて。それで旦那とふたりで引っ越しって大変でしかない。おまけに家電なんか全然ないんだから、全部人の手でやらなければならない。少しでも楽にしてあげなくっちゃ。わたしは心に決めるのだった。


 兄さまはわりと魔力があるというので、ビワンの葉をからっからに乾かしてもらい、砕いてお茶の葉にした。母さまが大喜びだ。枇杷も6つ収穫してデザートにする。


 夕飯はとってもおいしかった。ベアシャケがとってもいい味で。ビワンが臭みをとって爽やかにして、メッキャベツもアカナスもジューシーになっていておいしかった。メッキャベツは芽キャベツでアカナスはナス……みたいな感じだった。一緒にオーブンで焼いたお芋がおいしくて、パンは食べなくてもお腹がいっぱいになった。

 食べるのに時間がかかるし。口の位置だってわかっているし、スプーンやフォークだって知っているのに、口に上手く運べなかったりするのだ。なんで?? そして眠さには絶対勝てない。

 それにしても母さまがやはり心配だ。これは絶対にお風呂を作ろう。お風呂で体を休めたら、ちょっとは違うと思う!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ