表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
プラス的 異世界の過ごし方  作者: kyo
9章 夏休みとシアター
382/1132

第382話 苦い思い出

 寝る前にベッドへ横になり、みんなでおしゃべりしているとノック音がした。


『エリンとノエルだぞ』


 もふさまが教えてくれる。わたしはベッドから降りた。

 そしてドアを開ける。


「どうしたの?」


「姉さま、一緒に寝ていい?」


 夕食の時にしゅんとしていたから、父さまに何か言われて堪えているのだろう。


「どうぞ」


 ドアを大きく開けて枕持参のふたりを招き入れる。

 ハッとしてベッドを見ると、もふもふ軍団はぬいぐるみになり、上掛けの上に散っていた。


「姉さまは本当に、ぬいぐるみが好きなのね」


 そう言ってエリンはわたしの枕の隣に自分の枕を置くと、そうっともふもふ軍団を掬い上げて、枕の上側の棚に置き始めた。

 やっと約束を守る気になったらしい。


「もふさま、一緒に寝させてね」


 エリンがもふさまにお願いをすると、もふさまは少し端によった。

 反対隣りにノエルが枕を置く。3人と1匹で並んで横になる。


「姉さま、あたし今まで、ぬいぐるみを大事に扱うって約束したのに守ってなかった。ごめんなさい」


「僕もごめんなさい」


「……わかってくれたならいいのよ。これからは大切にしてね」


「「うん」」


 ふたりは頷いて、声音が明るく響いた。


「僕たちが約束を守れないから、みんな呆れてたんだよね?」


「そんなことないわ。姉さまも約束を守らなくて、取り返しがつかなかったかもしれない失敗をしたことがあるの」


「姉さまが?」


「そうよ。父さまと母さまに、危険だから絶対に魔力を使うなと言われて約束したのに、どうしても早く魔法を使えるようになりたくて、魔法を使っちゃったの」


 ふたりの喉が鳴る。


「それで?」


「父さまと母さまにみつかって、体が大丈夫か心配されて、約束を破った罰に次の日まで魔法を使っちゃいけないって言われたの。……人の命がかかっていたの。だから、姉さまに多少危険があったとしても、結果はなんともなかったんだからいいじゃないかって思ったの。罰は後で受けるから、命を繋ぎ止めることを優先させてほしくて。でも、それを父さまと母さまに禁止された」


「ど、どうして? 約束を破ったから?」


「約束を破ったからでもあるけど、姉さまのこれからを心配して、だね。誰かを救うためなら、自分が危ない目にあってもいいという考えを、許すことはできないって罰せられたの。父さまたちの気持ちもわかるけど、今の優先順位は命をつなぎ止めることだってわんわん泣いたんだけど、絶対ダメって。命がかかっているのに、もしまた魔法を使ったら、命をつなぎ止めること自体を拒否するとまで言われた」


 双子が左右からわたしの腕にしがみついてくる。


「魔法が使えない1日が怖かった。その間に死んでしまったらどうしようと思って。わたしが最初に約束を破らなければ、今日何かできたかもしれないのに。辛い思いを止められたのにって、怖くて辛かった。姉さま自身が耐え切れば大丈夫だと思ってしたことが、それによって誰かを苦しめた。それも死なせてしまうかもしれないこと、それがとても怖かった。姉さまは自分自身に決して約束は破らないって誓ったの。自分を軽んじないともね」


「……で、どうなったの?」


 わたしは笑いかける。左右、順番に。


「間に合ったわ」


 ふたりは安心したように笑った。そして黙り込んで何かを考えているようだった。そのうち、わたしも眠ってしまった。




 もふさまに、顔を舐められ、起こされる。

 しまった。隣のエリンとノエルはいなかった。朝練に行ったとのことだ。

 みんな早起きだなー。


 あ、父さまに話すことがあるんだっけ。時間とってもらわなくちゃ。

 朝ごはんを簡単にすませ、アスレチック会場に向かうと、もう人だかりができていた。楽しみにしていてくれたようだ。


 わたしは女の子たちに〝ズボン〟を勧め、貸し出した。

 今まで畑仕事用に使っていたものがあるので、大きさはバリエーションがある。

 父さまから開場のアナウンスがあり、子供たちが走り出した。

 中には大人も混じっている。

 アスレチックは遊戯についている番号通りに進むのが望ましく、ただ無理そうだったら迂回してもいいと伝えてある。

 1番の山に次々とチャレンジャーが群がる。登り切れる子と、途中までしかいけなくて、もう一度降りてから助走をつけて頑張るんだけど、どうしても上にいけない子も、なかにはいた。

 わたしも人が少なくなってから挑戦したが、純粋に運動神経のみに頼ると1番もクリアできなさそうだった。

 あ。そうだ。トランポリンの下敷きの練習をここでしよう。一石二鳥!

 靴にトランポリン素材の下敷きを入れた。


 うっ。

 このふわふわ感覚は難しい。転ぶ!と思った時はもふさまが服を引っ張ってくれて、転ばずにすむ。


「もふさま、ありがと」


『リディア、お前には向いてない遊具なのではないか?』


 もふさまをジト目で見たが、通じなかったようで、首を傾げられた。

 ふと見渡せば、どのアトラクションもすごい列となっている。池に落ちたのか、ずぶ濡れの子もいる。先頭集団は6番まで行ってるよ。エリンとノエルも先頭集団だ。兄さまやアラ兄たちはお手本となり、また先生となりうまくできるよう指導している。1番でつまづいて進めない運動音痴の子たちと目があって、なんとなく笑ってしまう。うちらには突破が難しそうだね。


 仲間意識ができたので、尋ねられたトランポリンの下敷きを貸したら、みんな勢いでホップステップジャンプと山を登ってしまった。

 裏切り者め! なんか楽に進んでいるよ。わたしみたいにフラフラすることはない。なにそれ、ひどい!

 それを見た子たちも下敷きを入れてやりたがった。


 結局、きている子たちの分、全部さも用意していたかのように、作りながら収納袋から出していくことになり。魔力をかなり使ってしまった。


 一番の難関は池の中にある網に飛びつくやつみたいだ。飛びついてしっかりと網を握らないとだから。そこでボチャンボチャンと池に落っこちていた。

 でもどの顔も楽しそうに輝いている。水に落ちてさえ楽しそうだ。

 わたしは楽しいのはイカダだけだったし、ほとんど、もふさまに助けてもらうことになったけれど、みんなの楽しそうな顔を見られたのでヨシとする。

 アスレチック気分を味わった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
[一言] 池ポチャのシーンはSA○UKEのジャンプハングのシーンが頭に浮かびました笑 リディアがクリアするのは少し難しいかな? 子どもたちの訓練場としてこれからも人気が出そうですね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ