表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
プラス的 異世界の過ごし方  作者: kyo
4章 飛べない翼
139/1125

第139話 次世代

 ロサが入っていくと、みんなが立ち上がった。男の子たちは礼を、女の子たちはカーテシー。小さな紳士と淑女がそこにはいた。


「顔をあげてくれ。集まってくれて感謝する。狩りに行った先でシュタイン領に寄ったんだ、その時に仲良くなった。これから発展する領地だと思う。シュタイン領の者だ。一番上のフランツは私たちと同じ7歳だ」


「フランツ・シュタイン・ランディラカです」


 兄さまが礼をとった。


「アラン・シュタイン、6歳です」


 アラ兄も礼をとる。


「ロビン・シュタイン。アランと双子です」


 ロビ兄も礼をとった。


「リディア・シュタインです」


 カーテシーを頑張る。


「それと、もふさまだ。とても賢い」


 もふさまはそっぽを向いた。


「初めまして。ダニエル・エディスンです。祖父がシュタイン領でお世話になりました」


 宰相の孫だ。きれいな礼をして、顔をあげ微笑む。完璧な笑顔だ。7歳にして出来上がっている。宰相の小型化という気がする。茶髪に青い目だ。


「俺はブライ・エイウッド。3人は剣を嗜むと聞いた。ぜひ、俺とも手合わせしてほしい」


 燃え盛るような赤髪に、獲物を逃さないような鷹のような鋭い眼差しだ。子供なのに。エイウッド、恐らく伯爵の枠にいた気がする。


「騎士団長が彼のおじいさまなんだ」


 ロサが言葉を添えると、騎士団長孫はにししと笑った。


「アイボリー・フリートと申します」


 すっごいきれいなカーテシーだ。赤髪は見事な縦巻き。すごい、セットにどれくらいかかるんだろう。フリート侯爵令嬢は優雅に微笑んだ。


「マーヤ・ハバーです」


 茶色い髪は肩のラインで切りそろえられている。無表情の仮面をつけているみたいだ。茶髪に青い目。

 ハバー、どこかの枠にいた。なんだっけ?

 あ、一代貴族だ。功績を認められ、一代だけ姓を名乗ることを許された商家だ。


 席を勧められ、兄さまに持ち上げてもらって椅子に座らせてもらった。足元でもふさまが丸くなる。ロサが手をあげるとテーブルにお菓子とお茶が用意される。

 マカロンだ。


「リディアお嬢さまはおいくつなのですか?」


 フリート侯爵令嬢に声をかけられ、答える。


「5歳です」


 メイドさんにお菓子をお取りしましょうかと言われ迷っていると、ロサが一通りとってやってくれと指示を出した。

 おお、わたしのお皿に、パウンドケーキと、チョコレート菓子のようなものと、マカロンっぽいものが置かれる。

 みんなはまだお菓子に手を出していない。お茶を楽しんでいる。匂いからして紅茶かな?


「気にせず、食べていいぞ」


 ロサからゴーサインが出たので遠慮なくお菓子をいただくことにした。

 まず、ピンク色のマカロンに手を伸ばし。口の動きが止まる。

 マカロンじゃなかった。ただ甘いだけのスハスハした何か。間に挟んでいるのはバタークリームだろうか? 香料と味はついているけど、これも甘さが際立つだけだ。

 ちょっと熱いけど、紅茶に手を出す。

 ああ、甘かった。甘ったるいのが口から流れていってホッとする。

 この紅茶ウチにくれたものと同じ味だ。


「リディアさまはこのお茶、わかります?」


 無表情なハバー家の令嬢に尋ねられた。


「南のレミゼト王国の紅茶でしょうか?」


 ってホリーさんが言ってた。


「5歳で産地もわかるなんて、さすがですわ」


 ウチにもらったお茶と同じで、ホリーさんから聞いただけだけど、ま、いいや笑っておこう。

 フォークでパウンドケーキを一口いただく。もぐもぐ。

 うん、んんーー? ん? 見かけほどおいしくない。


 ではチョコは?と口に放り込むと、素材はいい。いいチョコだ。なのに、なんでこんな暴挙に出た。濃厚なチョコがチョコ味のする何かに変わってしまっている。チョコの味は確かなのに。


「お菓子の味はいかがかな?」


 ロサににっこり微笑まれる。

 そういえば、お菓子をいっぱい食べたことがありそうなロサがクッキーを頬張って食べていた。ということは、こちらの世界はあまりお菓子が進化していない? つまり、おいしいお菓子は売れる? 人を呼べる?

 わたしはゆっくりと飲み込んでからロサに返す。


「おいしゅうございます」


「はは、建前は必要ない。しっかりまずいって顔をしていたよ」


「そんなこと、ありませんわ」


 貴族の豆知識。そう思われたくないことは絶対に否定しておくこと。母さまからの教えを守って、にっこり笑う。


「おじいさまから聞きました。リディア嬢の家の食事とお菓子はとてもおいしいと。私も食べてみたいです」


「まあ、そうですの? 殿下は召し上がられたのですよね?」


「アイボリー令嬢、そうなのです。食事も菓子もとても美味でした。リディア嬢は料理もお菓子も作るそうなのです」


 侯爵令嬢からの期待の眼差しきたー。


「こんなにお小さいのに、お料理をされますの?」


「お手伝い、するだけです」


「はは、リディア嬢が食事やお菓子を考えると聞いたぞ?」


「それはぜひ食べてみたいですわ」


「リディア嬢、菓子を作ってくれないだろうか?」


 策にハマった気がする。悔しいので、拒否しよう。


「申し訳ありませんが、もふさまと離れないよう、言われてます。炊事場に、もふさま、いけません、でしょう? ですので……」


「それは私が許可する」


 えーーーーーー。ロサの目がマジだ。ちっ。


「でもそれだけだと旨味がなくてやる気も起きないだろう。何か作ってくれたら、この菓子の元のチョコレートを贈ろう」


 え、チョコレートをくれるの?

 ロサがクスッと笑う。


「殿下、妹はまだ小さく、家の慣れた環境ならまだしも、違う場所では難しいこともあります。妹の指示通りにしますので、お、私が作らせていただくのでもよろしいでしょうか?」


 アラ兄がロサにお伺いをたてた。


「ああ、そうだな。ではよろしく頼む」


 執事さんが椅子を引くとアラ兄が椅子からおろしてくれた。もふさまもあくびをしながら立ち上がった。


 炊事場に着くと執事さんにここで待つように言われ、中に入って話している。

 すぐに中に通された。もふさまも一緒だ。キッチンだからね、料理人たちがすごい目で見ている。

 料理長さんも見事に青筋が立っている。でも一応にこやかな顔をする。

 材料も用意いたしますので、自分たちも使ってくださいと愛想笑いだ。

 すみませんと心の中で謝り、よろしくお願いしますと頭を下げる。

 さて、何を作ろうかな?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ