表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/103

9 わら人形

 ある月明かりの夜。

 ある神社の裏にある森、そこへ二匹のタヌキがやってきました。

 母と子の親子です。

 二匹が一本の大きな杉の木まで来たときでした。

 子ダヌキは杉の幹にくっついている奇妙なものを見つけ、それを指さして母タヌキにたずねました。

「ねえ、あれってなあに?」

 母タヌキが教えます。

「あれかい、あれは呪いのわら人形っていうんだよ」

「呪いのわら人形って?」

「ごらん、長くて太い釘がわら人形の胸に打ちつけられてあるだろ。ああやって、憎い者を呪い殺すんだよ」

「いったいだれがそんなこと?」

「人間だよ。ああやると、憎んでいる相手を呪い殺せるんだって」

「人間って怖いことをするんだね」

「ワラにもすがる思いなんだよ」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] わらにもすがる思い。 うまいっ! と思いつつも、うなずかされました。 呪いにすがるしかできない弱い立場だから、行うものなんですよね……。 静かな月の夜という背景も相まって、すこしだけしんみ…
[一言] 拝読しました。 いちばん有名なのは「丑の刻参り」の話でしょうか。 ー嵯峨天皇の御世、ある公家の娘が嫉妬に狂い、呪いで有名な貴船神社に詣で、自分を鬼にしてほしいと祈願すると、「姿を変えて、宇…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ