表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/103

11 お金

 ここはある神社。

 本殿の真ん中に置かれた大きな賽銭箱の中、参拝客によって投げ入れられたお金たちが、先ほどから何やら話しています。

 一円玉が言います。

「ボクを笑う者はボクに泣くんだよ」

 五円玉が言います。

「ボクはご縁があると言われてるんだ」

 十円玉が言います。

「お金の価値なら、あたしは一円玉さんの十倍よ」

 五十円玉が言います。

「それならオレは五十倍だ」

 百円玉が言います。

「私は百倍だ」

 五百円玉が言います。

「私は五百倍だ」

 千円札が言います。

「俺様は千倍」

 一万円札が言います。

「ワシは一万倍」

 結局のところ。

 一万円札が一番えらいということで、どうやらお金たちの話は落ち着いたようです。

 世の中、金がものを言います。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 無人の神社って、多いかも。寺も教会も人でが足りないんです。
[一言] どんどん金額が大きくなってどうなるのだろうと思っていたら、然るべき結論に至ったのですね。 ものを言うお金。無駄遣いすると、一斉にお金が逃げてしまう理由がわかったような気がします。
[気になる点] 言ます→言います 一番下をのぞいて、すべて「言ます」になっています。 [一言] 拝読しました。 なるほど。お賽銭箱の中で、そういう会話もありですね。大きなお宮では、万札も入るのだろう…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ